最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:89
総数:344002
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

新劇の 取り組み開始 プロ来る

画像1 画像1
本日から、「新劇の祭典」のクラス練習がスタートしました。

初回は、スペシャルゲストとして元劇団四季俳優の方によるオンライン講習会を実施してもらいました。

講師の方は元劇団四季の俳優であり、
大学でも演劇についての教鞭をとり、
そして、子どもたちにミュージカルや演劇の楽しさを伝えることを生業としているプロ中のプロです。

演劇で大切なことは…

・まず、観客に声を「届ける」こと。

・「ごっこ遊び」のように、役に成り切って楽しむこと。

・そして、一生懸命演技している人をぜったいに笑わないこと。
 失敗してもどんどんチャレンジすること。

実際に、体を動かしたり声を出したりしながら、演劇で絶対に欠かせないポイントを話して下さいました。

最後に、自身がロングラン出演されていた「ライオンキング」の映像も紹介して頂きました。

6時間目は、各クラスでの熱い練習がスタート。

それぞれの役割に応じて、自分たちの手で創り上げていく「新劇」が
形になっていきます。

どんな、作品ができあがるのか・・・。
本当に楽しみです!

重要 まん延防止措置下での教育活動について

泉大津市教育委員会より、緊急事態宣言解除後のまん延防止措置下での教育活動について以下のリンクのとおりとするよう指示がありました。
また、この指示を受け、本日本校から保護者だよりを配布しております。
下記リンク並びに保護者だよりにてご確認をお願い致します。

泉大津市ホームページ
https://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/kyoikui...

☆世界の給食☆〜台湾〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は世界の給食デーでした。
台湾料理の『ルーローハン』、美味しかったですね。
ルーローハンは、台湾の代表的なローカルフード。
角切りにした豚肉を、甘辛いタレで煮込んだものをごはんに乗せて食べる料理です。

むしむしと暑くなってきたこの時期、ガツンと甘辛い豚肉を食べて、スタミナがつきましたね!

重要 【更新版】学習のポイントと全教科の年間カリキュラム

画像1 画像1
「年間カリキュラム」の内容を更新しました。

こちらをカラー印刷したものを各学年の学力学活で全生徒に配布しています。
学習にご活用下さい!

-----------------------------------------------------------------------

小津中学校では今年度、これまでの「学習のしおり」を改め、全教科の学習(授業/家庭学習)のポイントをわかりやすく示した「学習のポイント」と全教科の指導計画とテスト関係の実施時期を示した「年間カリキュラム」を作成しました。

「学習のポイント」は、各教科の先生が授業や家庭学習をどのように進めればいいか、ヒントになる情報が満載です。ぜひ、活用して下さい。

「年間カリキュラム」は、単元テストや実力テストの実施時期を含め、一年間の学習の見通しが持てるようにと作成したものです。
左端の「仲間と伝え合う力・情報活用能力」は今年度、どの教科においても子どもたちに身につけてほしい力をしめしたものです。また、右端の「傾聴・尊重・信頼」は子どもたちが安心して、互いを高め合うことができるよう、全員に大事にしてほしい「安心ルール」を示しています。子どもたちの学習の進み具合等に合わせて、今後も内容を変更していく予定です。

一年間の学習の見通しを持つ上でも、ぜひご活用下さい。

【1年0601】令和3年度小津中学校全教科年間計画表

【2年0601】令和3年度小津中学校全教科年間計画表

【3年0601】令和3年度小津中学校全教科年間計画表

【1年0409】令和3年度学習のポイント

【2年0409】令和3年度学習のポイント

【3年0409】令和3年度学習のポイント



緊急事態宣言下での教育活動について(延長)

周知のとおり、大阪府下において、本日より緊急事態宣言が延長されています。
泉大津市教育委員会より児童生徒の感染を防止するため、引き続き、感染リスクの高い活動は制限するよう改めて指示がありました。
 本市教育委員会の指示に基づき、本校教育活動についての案内を配布しております(下記PDFファイルと同様のもの)。保護者の皆様には主旨を御理解いただき、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止とお子様の健康管理に御配慮下さいますようします。

緊急事態宣言下での教育活動について(延長)

緊急事態宣言延長に伴う学校の教育活動について

泉大津市教育委員会より、緊急事態宣言延長に伴う学校の教育活動について以下のように示されました。
緊急事態宣言発令中の学校教育活動については、引き続き令和3年5月31日(月曜日)まで延長して実施いたします。
下記リンクにて詳しい説明がありますのでご覧ください。

泉大津市ホームページ
http://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/kyoikuii...

奨学金給付募集について

公益財団法人加藤山崎教育基金から奨学金給付募集の依頼がきています。

加藤山崎修学支援金 → 加藤山崎修学支援金募集要項

加藤山崎奨学金 → 加藤山崎奨学金募集要項


上記の募集要項を読んで、給付を考えたいご家庭は、小津中学校奨学金担当者までご連絡ください。

学校来校時のお願い

来校時はインターホンを押していただき、お名前やご用件をお伝えください。
また、来校時には5月7日にお配りさせていただいた名札の着用をお願いします。
名札がない場合は、受付にある受付用紙にお名前をご記入いただき、名札の着用をお願いします。
ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

年間予定表

本日年間予定表を配布しています。
コロナによる対応等により今後変更も考えられますが、一旦配布致します。
こちらにもアップしますのでご参照ください。

年間予定表(4月配布版)

緊急 緊急事態宣言下における教育活動について

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、大阪府下において、緊急事態宣言が発令されました。泉大津市でも教育委員会より児童生徒の感染を防止するため、今後、感染リスクの高い活動は制限するよう改めて指示がありました。

泉大津市教育委員会の指示により学校教育活動については、以下の資料のとおりとなります。

なお、クラブ活動(部活動)については、本校では、まん延防止措置適用下において一部クラブが公式戦に向けた練習を行っていましたが、この度、大阪府下において緊急事態宣言期間中の全公式戦が中止または延期されています。そのため、本日より今回の緊急事態宣言が解除されるまでの期間は全クラブの活動を実施しないこととしています。
クラブ活動を予定していた生徒も放課後すぐに下校致しますので、よろしくお願い致します。

保護者の皆様には趣旨を御理解いただき、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止とお子様の健康管理に御配慮下さいますようお願いいたします。

緊急事態宣言下における教育活動について

重要 現状での月曜日の登校について

25日から大阪府を対象に緊急事態宣言が発令されることが報道されております。

しかしながら、現在のところ大阪府や泉大津市からの指示はありません。泉大津市教育委員会から具体的な指示を受けるまでは、本校の体制は現状の「まん延防止措置」に準じた教育活動実施が継続する形となります。

 つきましては現状では、月曜日の登校時間も通常通りを予定しています。変更があった場合は、直ちに本校ホームページとまちcomiメールにて連絡致しますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。

現状の「まん延防止措置」適用下での教育活動については以下のリンクからご確認下さい。

https://izumiotsu.schoolweb.ne.jp/weblog/files/...

☆世界の給食 〜ベトナム〜☆

今日は世界の給食デー‼
ベトナム料理『フォーガー・バインミー』が登場しました。

『フォー』は米でできた麺で、あっさりして食べやすいスープです。
『バインミー』とは、フランスパンにレバーパテやマリネした野菜や香草を挟んだサンドイッチのことです。今回の給食では豚肉と大根、人参のマリネをコッペパンに挟んでいただきました。
濃いめの味付けでパンとの相性がgoodでしたね!

来月の世界の給食は何でしょうか?楽しみにしていてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

4月の時程等の変更とクラブ紹介について

昨日12日に各家庭に配布した「まん延防止措置適用・医療非常事態宣言下における教育活動について」にてお知らせしたとおり、授業参観・懇談、家庭訪問等が中止になっています。
本日新たに4月の予定を配布しておりますので、ご確認のほどよろしくお願い致します。

なお、4月16日(金)は、午後から1年生に向けた「クラブ紹介」を実施するため、
2・3年生は45分授業が4時間で、「給食なし」で原則いったん下校します。
2・3年生でクラブ紹介に参加する生徒は、弁当を持参して下さい。
1年生は給食後、5校時がクラブ紹介となります。

よろしくお願いします。

4月行事予定(改訂版)

泉大津市教育委員会からのお知らせ

4月5日から大阪府下において、新型コロナウイルスに対する「まん延防止措置」が適用されたことや7日に「医療非常事態宣言」が発令されたことに関する、本市教育長からのメッセージと本市の教育活動の方針が、泉大津市HPに掲載されております。ご覧ください。

       教育長からのメッセージ
            ↓
https://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/kyoikui...

  まん延防止措置適用・医療非常事態宣言下での泉大津市の教育活動
            ↓
https://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/kyoikui...


始業式・着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4月8日(木)、グラウンドにて始業式、および着任式が行われました。
校長先生から「すべき時にすべきことができる、かっこいい人になれ」とお話がありました。
また、新しく赴任された先生方や、各学年の先生方の紹介がありました。

第45回入学式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4月7日(水)、気持ちの良い晴天の中、第45回入学式が行われました。
新入生の皆さんは、ピカピカの制服に身を包み、イキイキとした表情で登校してきました。元気に挨拶し、式や学活でしっかりと話を聞く皆さんの姿を見て、これから一緒に過ごす小津中学校での生活が、ますます楽しみになりました。

4月7日は入学式 ・ 4月8日は始業式です

      小津中学校 保護者・生徒の皆様

令和3年度が4月1日から始まりました。
新入生は、7日が入学式です。
2年生・3年生は、8日の始業式から新たなスタートです。
元気いっぱい・笑顔いっぱいのスタートにしたいですね。

<入学式> 
内容・時間を縮小し実施します。
令和3年4月7日(水) 午後2時開式予定 小津中学校体育館 

○ 新入生は午後1時30分にグラウンドに集合してください。
○ 新しい組で整列しますので、集合までにクラスと出席番号を確認してください。 
※ 新クラスは午後1時に校舎1階廊下の窓に掲示します。
○ 小津中学校標準服を着用してください。
○ 当日、本人は体育館シューズ、保護者の方はスリッパ等を持参ください。また、教科書を配布しますので持ち帰るためのカバンを持参してください。(他に名札等も配布します)
(入学式でのお願い)
○保護者2名様までのご列席でお願いします。
○来校前に検温・マスク着用をお願いします。
○入口付近に消毒用アルコールを置きますので、消毒もお願いします
○体育館内の換気のため、窓等を開放します。ご理解ください。
○新入生は体育館シューズ、保護者はスリッパ等をご持参ください。
○入学式後、保護者の教室参観はご遠慮願いします。


<始業式> 令和3年4月8日(木)
  新1年生   8時20分までに教室へ登校
  新2・3年生 8時00分 クラス掲示(グラウンド)
         その後、グラウンドにて新クラスで整列

(始業式でのお願い)
○登校前に検温・マスク着用をお願いします。
○玄関付近に消毒用アルコールを置きますので、消毒もお願いします。

本校、4月7日は入学式です

      小津中学校 保護者の皆様

令和3年度が4月1日から始まりました。
新入生は、7日の入学式
2年生・3年生は、8日の始業式から新たなスタートです。
みなさんの元気いっぱい・笑顔いっぱいのスタートにしたいですね。

<入学式> 
内容・時間を縮小し実施します。
令和3年4月7日(水) 午後2時開式予定 小津中学校体育館 

○ 新入生は午後1時30分にグラウンドに集合します。
○ 新しい組で整列しますので、集合までにクラスと出席番号を確認してください。 
※ 新クラスは午後1時に校舎1階廊下の窓に掲示します。
○ 小津中学校標準服を着用してください。
○ 当日、本人は体育館シューズ、保護者の方はスリッパ等をご持参ください。また、教科書を配布しますので持ち帰るためのカバンを持参してください。(他に名札等も配布します)
(入学式でのお願い)
○保護者2名様までのご列席でお願いします。
○来校前に検温・マスク着用をお願いいたします。
○入口付近に消毒用アルコールを置きますので、消毒もお願いいたします
○体育館内の換気のため、窓等を開放します。ご理解ください。
○新入生は体育館シューズ、保護者はスリッパ等をご持参ください。
○入学式後、保護者の教室参観はご遠慮願います。


<始業式> 令和3年4月8日(木)
  新1年生   8時20分までに教室へ登校
  新2・3年生 8時00分 クラス掲示(グラウンド)
         その後、グラウンドにて新クラスで整列

(始業式でのお願い)
○登校前に検温・マスク着用をお願いいたします。
○玄関付近に消毒用アルコールを置きますので、消毒もお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580