![]() |
最新更新日:2023/06/10 |
本日: 昨日:104 総数:303799 |
貝塚南高校から学校見学等の案内が届きました!イベント情報も!!銅を燃やすと・・・
2年生の理科の実験風景です。
各班、銅の紛をガスバーナーで加熱し、どのように銅が変化したかワークシートにまとめていました。 少し、湿っていてマッチに火がつかない班が多かったようです。 ![]() ![]() 教育実習生 研究授業
教育実習生の英語の研究授業がありました。
ペアで単語の発音練習をしたり、Can you 〜?を使って友だちに質問していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SEIFU CAFE 4
それぞれがそれぞれのスペースでSEIFU CAFEを活用しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SEIFU CAFE 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SEIFU CAFE 2
タブレットを使い、単元テストに向けた準備をしている生徒もいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SEIFU CAFE 1
6月7日(木)
SEIFU CAFEが日に日に利用者が増えています。生徒同士、地域の方と生徒、先輩後輩などいろんな関わりができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習生 研究授業
今日は、教育実習生の研究授業がありました。
国語の授業で「話し言葉と書き言葉」について勉強していました。 どの班も班で協力し、考えたことをボードに書いて発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日 6月8日は「ときめき給食」です
明日は「ときめき給食」です。
今回のときめきポイント 「歯と口の健康習慣メニュー」です。 ![]() ![]() FARM つばさ
FARMつばさでは、夏野菜を育てています。「日の当たるところと当たらないところでは、葉っぱの育ち方が違うなぁ。」と楽しそうに水やりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 前期学級役員目標!
玄関横のガラスの掲示板には、前期学級役員の目標が掲示してあります。
委員会の活動とともに、誠風中の全員で学校を盛り上げていきましょう! ![]() ![]() 給食で使用するお米が変わります!
令和5年5月下旬より10月末まで
「滋賀県東近江市産の特別栽培米 『みずかがみ』」を使用します。 この取り組みは、市が連携する農山村地域から質の高い米を直接購入し給食に提供するもので、保護者負担はありません。 また、体によりよい栄養価やうまみを残した特別な金芽米加工をして給食に提供するものです。 ![]() ![]() 掲示板づくり
つばさ学級では、プレハブに設置する掲示板づくりが行われています。
完成までもう少し!楽しみです☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 6月の単元テスト及びサポチャレの案内ですJump up! サポチャレ 3年生
英語の教室ではALTの先生に発音を教えてもらいながら勉強している子もいました。みんな自分の課題に向き合い頑張っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Jump up!サポチャレ 2年生
たくさんの生徒たちが勉強していました。体育館では体育のサポチャレも行われていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Jump up! サポチャレ 1年生
今日のサポチャレの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SEIFU CAFE 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
泉大津市立誠風中学校
〒595-0024 住所:大阪府泉大津市池浦町4-1-1 TEL:0725-33-5761 FAX:0725-31-3570 |