最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:89
総数:343927
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

1年生 良い習慣を続けよう!

休み時間には、教室や廊下で友達と楽しそうに会話をして、ゆっくりと過ごしています。
昼休みの時間には、グラウンドに出て、サッカーやバレーボール、鬼ごっこなどをして汗をいっぱいかいています。
 また、時計をみて、授業開始1分前にはみんな席について、良い習慣がついてきています。この習慣を続けてください。授業開始1分前の廊下の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本日の授業の様子

本日の授業の様子です。ガイダンスも終わり、いよいよ教科の内容がはじまりました。一生懸命にノートをとり、授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 聴力検査を実施しました

本日、1限目と2限目の時間をつかい、1年生は聴力検査を実施しました。
中学校生活が始まり、今週は2計測や視力検査、聴力検査と測定や検査がありました。
その時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習ガイダンス

本日より、令和3年度の教科の授業が開始しました。1年生にとっては、中学校生活初の教科の授業でもあり、ドキドキとワクワクでいっぱいだったと思います。と、その前に本日1限目に体育館で集会を開き、学習方法や授業の受け方、各教科の年間計画などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 班で協力 校内めぐり

今日の3時限目に、1年生は小津中学校のいろんな教室を覚えるべく、校内めぐりをしました。先生たちと一緒に回るのではなく、まず班で校内地図を見ながらどうやって回れば効率がいいのかなどを相談し、各班ごとに作戦を立てました。
そして、地図とスタンプカードを持ち、班で協力しながら自分たちの力だけで、各教室をめぐり、スタンプをもらうことができました。
部屋に入る前に「しつれいします。」や、スタンプをもらう際は「おねがいします。」など非常に気持ちのいい挨拶ができていました。
また、作戦会議のときも各自意見交換がよくできていて素敵だと感じました。
来週からは、給食も授業も始まります。今日回った教室に次も無事たどりつけるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第45回入学式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組と4組の様子

第45回入学式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組と2組の様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

行事予定

お知らせ

令和4年度入学される皆様へ

教育関係

小津中だより

泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580