最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:89
総数:343925
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

1年生 校内音楽会

いよいよ校内音楽会が始まります。
画像1 画像1

1年生 小津のバンクシー現る

小津のバンクシーが現れた!
凄い作品がガラスの隅に描かれていました。
後ろの窓に風船の少女を描き、手前のガラスに赤い風船を描いています。
窓を閉めると、風船が飛んでいく仕掛けになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 廊下アトリエ

昨日から始まったクリスマスツリーを飾ろうの一環で、ガラスにも思い思いの絵を描いています。
その時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クリスマスツリーを飾ろう

環境委員会が中心となって、「クリスマスツリーを飾ろう」という企画がスタートしました。
本物のもみの木を準備し、ガラスにペイントを施し、1年生のフロアーはクリスマス一色になろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シープラへ行ってきました その3

シープラへ行ってきた様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シープラへ行ってきました その2

シープラへ行ってきた様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シープラへ行ってきました

11月30日の午後から1年生は泉大津市立図書館(シープラ)に行ってきました。
図書館の方からガイダンスを受けて、今までの図書館のあり方とは違う、斬新な図書館であることにビックリさせられました。ガイダンス後は、それぞれ興味のある本を手に取って読む姿があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 目指せ優勝! 音楽会の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/26 音楽会の練習を各クラスにて行いました。
時間が限られていたので、各パートに別れての練習でした。
終礼の時に意気込みや反省を話し合ったクラスもあったようです。
当日はどのクラスも素晴らしい合唱を披露してくれるでしょう。

1年生 学童展に向けて書写の授業

夏休み中に練習した「栄光」という文字を、学童展にむけて清書していっています。
最初は、上手く書けない人もかっこよく書けるようになりました!
次回は最高の一枚を仕上げてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 募金活動

昨日から始まった募金活動。今週1週間、朝のあいさつ運動と一緒に実施していますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 11月単元テスト

11月に単元テストについて

11月9日(火) 5限 『理科』
11月12日(金) 5限 『技術』『社会』
11月22日(月) 6限 『英語』『音楽』
11月26日(金) 6限 『数学』
11月29日(月) 6限 『理科』『美術』

単元の内容は授業で確認してください。

1年生 GO TO PICNIC

天気が良いので、教室を飛び出して、グラウンドにて昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 快晴の下 ランチタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/1(月) この日は体育大会の予備日で給食が停止されていたため、1年生は昼食を持参し、運動場でクラスの垣根を取り払いランチタイムを実施しました。
天候にも恵まれ、小学校の時に仲の良かった人同士で集まったりと生徒たちは普段とは違う時間を楽しんでいる様子でした。

1年生 文様デザイン 考案中

1年生は文様のデザインアートを制作中です。
同じデザインを何度も何度も並べていくことで一つの文様ができあがってきます。
春夏秋冬をイメージして着彩し、世界に一つしかないデザイン文様を考案中です。
みんな悩みながらも、素晴らしい文様が浮かび上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊褌一番 1年生 ダンス 最終確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/29(金) 体育大会前日 2時間目にダンスの最終確認を行いました。
クラスのダンス委員の生徒中心にグループに分かれて個別指導に力を入れるクラス。
全員で振り付けを確認してお互いに教えあうクラスなど、それぞれのやり方で最終確認をしていました。
体育大会当日はどのクラスも素晴らしい演技を披露してくれると思います!

1年生 クラス練習

2限目は、各教室にてクラスごとの練習を行いました。
最後のカウントや動きの確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円木警枕 1年生 OZUサポを実施しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 OZUサポを実施しました。 
今回は社会の補習授業でした。
わからないところは積極的に質問をしたり、お互いで教えあったりと参加した生徒は
みんな真剣に勉強をしていました。

1年生 ラストマスゲーム練習

いよいよ明日実施の体育大会に向けて、最後のマスゲーム練習を行いました。
カウントを合わせることや隊列を揃えるは大切ですが、何といっても「やってやるという気持ち」が1番大事だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育大会に向けて

10月30日の体育大会に向けて、マスゲームの練習を毎日のように繰り返し実施しています。
自分たちでカウントをとり、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 防災教室 がんばった!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生で防災教室を実施しました。
大阪ガスの方にお越しいただき、授業を進めて頂きました。

「災害は実際に起こる」こと。
自分の身近で起こるかもしれないこと。
もしもライフラインが止まってしまったら…?

自分にとっても関係ない話ではないと、真剣な顔で取り組む様子が印象的でした。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580