最新更新日:2024/05/31
本日:count up134
昨日:89
総数:344039
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

1年生 中学校生活初めての単元テスト

本日6限目、国語と理科の単元テストが実施されました。45期生にとって中学校生活初の単元テスト。緊張もしたことだと思いますが、1問1問考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 OZUチャレ・自学日 その2

本日のOZUチャレ・自学日の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 OZUチャレ・自学日 その1

本日放課後、OZUチャレ・自学日が行われました。明日の単元テストに向けて理科や国語のふりかえりをする生徒、英語や数学のわからない部分を聞き直す生徒など40名近くの生徒が残って学習していました。明日は、理科と国語の単元テストです。みんな、がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本日は朝読の日

GW明けの5月6日よりスタートした朝読!図書委員を中心に声掛けを行い、担任の先生が教室へ行く前から座席に座って読書をスタートしています。1週間が経ち、朝読のリズムが定着してきたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 放課後学習

本日の放課後、英語の補講があり、大文字や小文字のアルファベットについて学習をしていました。わからない事をわからないままにするのではなく、聞いて学ぶ姿勢は素晴らしいと思います。明日も放課後に英語・国語・理科・数学の自学自習を予定しております。授業の内容等で気になる生徒はドンドン参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本日の授業の様子

本日の授業の様子をアップします。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活のようす その3

学活の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活のようす その2

学活の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活のようす その1

本日6限目の学活は、各クラスで色々なことに取り組みました。
1組と3組は、体育館でドッチボール!
2組は、班の活動や代表委員さんプレゼンツの「私は誰でしょう」!
4組は、学級目標決めをおこないました。
その様子をアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ☆輝け45期生☆ レクリェーション その4

1年生「☆輝け45期生☆」レクリェーションの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ☆輝け45期生☆ レクリェーション その3

1年生の「☆輝け45期生☆」レクリェーションの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ☆輝け45期生☆ レクリェーション その2

1年生「☆輝け45期生☆」レクリェーションの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ☆輝け45期生☆レクリェーション その1

本日の5・6限目、「☆輝け45期生☆」というタイトルでレクリェーションを行いました。実行委員の生徒による司会進行ではじまり、自分の特技を緊張する中みんなの前で堂々と発表してくれた人、それを温かい拍手で応える人、とても素晴らしい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ☆輝け45期生☆リハーサル

いよいよ、明日開催の「☆輝け45期生☆」
今日の放課後はその流れの確認と最終練習を行いました。

明日はついに本番!!
特技を発表し合い、リスペクトし合おう!


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 GW課題

画像1 画像1
 本日、配布のプリントにGW中に取り組んでもらう課題を載せています。学力学活で書いてもらった苦手なことから課題を決めました。
 45期生が苦手なことで多かったのは、「分数の計算」や「小数の計算」などがありましたので、それを中心に出題しています。計画的に、やりきることを目標に頑張りましょう。
 また、保護者の皆様におかれましては、お子様の学習の見守りと促しをお願いいたします。本日配布のプリントには、保護者チェック欄を設けておりますので、サインをしてあげてください。お願いいたします。

1年生 終礼時の様子

1年生では、小学校時代とのギャップを生まないように、スタートカリキュラムというものを実施しています。その1つである連絡帳の使用!
終礼時間になると、連絡帳に明日の予定や持ち物などを書き込み、班の仲間で確認をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遅刻0週間を行います。

昨日行われた第1回学級委員長・副委員長の会議で、「遅刻0週間!」を実施することになりました。ゴールデンウィーク明けの5月6日〜14日までの7日間、朝の遅刻を0にしようという試みです。遅刻した人を責める取り組みではなく、みんなで声掛けをして時間を守り、仲間の絆を深める取り組みです。
 規則正しい生活を心がけ、遅刻しないようにしましょう。
写真は、本日の終礼時に委員の人がみんなに語りかけている様子です。熱い気持ちが伝わってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 調べた国を紹介しよう

社会の授業では自分の好きな国を調べ、自分なりにまとめ、みんなにわかりやすく紹介するプレゼンテーションを行いました。対面での授業が避けられる今、ロイロの生徒間配信を使い、画面上での発表でおこないました。どれも丁寧にまとめられステキな発表でした。
画像1 画像1

1年生 体育の授業「集団行動」

本日の授業の様子です。
「整頓!」の号令で整列しています。

今週はランニングを中心に行いました。
「そろえる」「クラスが1つになる」ことをテーマに走りました。
「1、2」という号令とともに足を合わせ、数回の授業でとても上達しました。

画像1 画像1

1年生 クラス対抗ドッチボール

本日の6限目、1年2組と1年3組の生徒は体育館にて「クラス対抗ドッチボール」をおこないました。助け合い、勝つための作戦を練ったりと楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580