最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:89
総数:343921
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

2年生 昼食中も 英会話!?

昼食の時間にもALTの先生は教室に入ってみんなと一緒に給食を食べてくれています。
昼食が終わり、昼休みになっても会話が止まらず、楽しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ALTの先生と テスト勉強

3学期初のALTの授業では、先生がどんな冬休みを過ごしたのか教えてもらいました。みんなよく聞き取りができていました!
また、来週にある英語の単元テストに向けての復習もしてくれました。クラスメイトが英単語の説明を英語でするゲームや、文法事項をゲームで勉強しました。個人で単語を考え、ゲームではチームで協力して…内容盛りだくさんの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 単元テスト 頑張るぞpart2

理科室では希望者が理科の補習を受けていました。今日の頑張りをテストに活かしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 単元テスト 頑張るぞpart1

18日は数学と理科の単元テストです。教室では静かに各自で勉強を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 昼休憩の様子

今週は一段と寒さが厳しくなったように感じます。
昼休みはそんな寒さにも負けずグラウンドでサッカーなどで体を動かしている人もいれば、教室で「はないちもんめ」をしている人たちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 英語の授業に みんなでゲーム!?

2年生の英語の授業では、冬休みをどのように過ごしたのかを、班員さんに英語で伝えました。
友達とおウチで食事をした人もいれば、遊びに出かけたり、初詣に行ったりした人もいたようでしたね。
班での交流の次は、復習を兼ねて単語のゲームをしました。3学期初めての単語王に輝いたのは誰でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 感謝の気持ちで 大掃除

楽しく遊んだ後は、毎日使っている教室や廊下を入念に大掃除!
エアコンのフィルター掃除、床の汚れ取りなど、いつも以上に時間をかけてみんなでキレイにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会part2

学年レクでは、委員長さんたちからのリクエストにより、先生たちが選ぶ「各クラスのMVP」が発表されました。
1組「果敢に攻めていたで賞」、2組「隙をついて攻めていたで賞」、3組「応援で盛り上げてくれたで賞」、4組「防衛陣必死に守っていたで賞」でした。受賞者の皆さん、おめでとう!

長かった2学期ももう終わりです。主任の先生や学力担当の先生からお話がありましたが、そろそろ勉強にも本腰をいれていかないといけない時期になってきています。努力せずに、テストで良い点数、良い成績を取ることはできません。自分の目標、進路のことも考え、冬休みの過ごし方を考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年集会part1

校外学習、学年レクの表彰式がありました。

校外学習では、時間を見ながら行動できていたかと、先生探しのポイントを競いました。
1位4組2班と5班、3位2組7班が表彰されました。

学年レクでは、「まるちゃんおにごっこ」と「田んぼドッヂ」の合計点により、1位1組、2位4組が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クラスレク【1組】

班対抗、個人戦…熱い戦いが繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クラスレク【2組】

先生も一緒に大盛り上がり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クラスレク【3組】

各クラスそれぞれの企画が楽しそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 クラスレク【4組】

2学期最後のお楽しみ会!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 委員長主催の 学年レクpart2

最後は4クラス全員で、「田んぼドッヂ」!いろんな方向からボールが飛んできて、逃げる!避ける!!キャッチする!!!と大忙しでした。

委員長さん、企画ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 委員長主催の 学年レクpart1

委員長さんたちが企画・運営をしてくれ、学年レクが行われました。
ルールから考えてくれた、「まるちゃんおにごっこ」では、攻めるタイミングを伺いながら走り回っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ALTと デコレーション作りpart2

ALTの先生が、各クラスにクリスマスツリーを作ってくれました。
みんなで作った雪の結晶と一緒に飾ると、雪が降っているように見えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ALTと デコレーション作り 2、3組編

英語の時間は、フィリピンでのクリスマスの過ごし方について学びました。
ランタンでキレイに飾り付けられたお店、クリスマスシーズンによく食べるお菓子など、日本とは少し違ったクリスマスの様子でした。
小学生や中学生も学校で飾り付けを作るということで、2年生は班ごとで雪の結晶を作りました。
仕上がったクラスからどんどん飾っていってます。教室が明るくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 パラキャンの方と 車椅子スポーツ体験! part2

車椅子バスケのスピードと、車椅子ラグビーの迫力に皆、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 パラキャンの方と 車椅子スポーツ体験!part1

パラキャンから4人の講師の方が来てくださり、お話をしてくれました。
車椅子バスケと車椅子ラグビーも楽しく体験させていただきました。
お話の中で、「できないことがあるから不自由なのではない。できる、できないはあって当たり前。できないことではなく、できることを数えよう。」とおっしゃっていました。
体験を通す中で、車椅子を実際に使うことの難しさや大変さを感じると共に、お言葉が印象に残ったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 働くって なんだろう?

様々な職業に就かれている方々が講話をしてくださいました。
働くって楽しい?辛い?働くのはお金を稼ぐため?

仕事の内容だけでなく、今の職業に就いたきっかけや、働き始めてからの人との関わり方などについて、多岐に渡り話してくださいました。

仕事への考え方や見え方が、以前とは違ってきましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580