最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:89
総数:343972
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

3年生 輝く演技 花開く Part1

あの、わずか短期間でここまで…と思えるほどの出来でした。
とても素晴らしく、観ていて楽しかったです。
終わった後のみんなの顔は晴れ晴れしく、輝いていました。お疲れ様。
全力を出し切った人も、少し後悔が残る人も、次があります。
そう、ダンスコンクール。期待しかありません。
きっと良いものになる、そんな予感がした今日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 本番さながら リハーサル

ついにリハーサルまで来ました。本番まで時間がありません。
どのクラスも焦った様子が見られますが、どうでしょうか?
もう突き進むしかありません。悔いのないよう、残りの時間を大切に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 『アルティメット』

本日の体育は、フライングディスクを使ったスポーツ『アルティメット』を行いました。
とても白熱したゲームを繰り広げていました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全学年 小津レンジャーに 大興奮

今日は、有志の先生たちが演じた劇を鑑賞しました。
喜んでくれたかな?私たちの自己満ではありますが、これを励みに、劇に精一杯取り組んで下さい!
画像1 画像1

3年生 揃い始めた 足なみが

今日はいろんなクラスのダンスを覗きました。
どのクラスも楽しそうに踊っています。
進捗状況は同じくらい!完成目指して頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学力向上 KaWaサプで

社会の講習の様子です。希望者が残り、授業を受けます。
その意欲は必ず身になります!
画像1 画像1

3年生 発声練習 実践中!

「新劇の祭典」の練習風景です。
今日は出演部隊の発声練習を覗きました。
前回、元劇団四季俳優の方に教わったウォーミングアップを実践していました。
セリフを覚え、気持ちを入れていこう!
画像1 画像1

3年生 奏でる音色で 盛り上げろ

「新劇の祭典」の練習風景です。
今日は演奏組の練習を見させてもらいました。
さて、当日は何を演奏してくれるのでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合学テの 振り返り

OZUサポの時間を利用して、総合学力テストの振り返りを行いました。
それ以外に、実力テストの勉強のために残っている人もいます。
さすが3年生。受験を見据えて取り組む姿勢が見られます!
画像1 画像1

3年生 実テ前です KaWaサプへ

画像1 画像1
何とも興味をそそられる告知ですなあ。
社会の対策をしたい人はぜひ行って下さい!

3年生 小道具、ダンスに 磨きがかかる

着々と準備が進められております。
何だか面白くなってきました。次は演技を見てみたいなあ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 好スタートを 切りました!

ついにクラス全体で新劇の祭典が動き出しました。
台本の読み合わせと、配役の発表。
ダンスや演技の練習も始まります。期待大!!
画像1 画像1

3年生 豊かな心 育もう

朝読の様子です。
どのクラスも静かに取り組み、落ち着いた気持ちで1時間目を迎えます。
読書をすると、いいことだらけです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学び得るもの 実力に

Ozuチャレで時間を有効に使う3年生。
自分の苦手を克服していました。
単元テスト、実力テストに向けて頑張ろうね!
画像1 画像1

3年生 みんなのための 選曲を Part2

選曲委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 みんなのための 選曲を Part1

音楽会に向けての選曲委員会が開かれました。
ブロック曲とクラス曲を1時間以上かけて考えました。
コロナに負けない音楽会になるといいなあ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自分の成績 分析中

総合学力テストが返却され、個人の弱点と向き合いました。
単元テストの日程も確認し、「うわー」と言いつつも、次の目標に向けて頑張ろうとする姿勢が見られました。頑張れ、受験生!
画像1 画像1

3年生 ニューリーダーの 顔合わせ

画像1 画像1
生徒会が司会を務める、リーダーミーティングが行われました。
各委員会の長が集まり、活動目標と現状、今後の予定について報告し合いました。
ハキハキと発言し、頼もしい限りです。

3年生 自分の役割 何だろう?

道徳の授業の様子です。
「監督がくれたメダル」という題材で、自分の役割について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 男子体育 活動の様子

本日は雨でグラウンドが使用できなかったので、体育館で体育を行いました。
体育館ではジャベリックが使えないので、ハンドボールのボールを使い、フォームの確認などの練習をしました。
授業の最後はみんな大好きなドッジボールで、汗を流し楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580