最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:89
総数:344012
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

茶道部の 和敬清寂 凛として

今日の茶道部の練習風景です!!
お点前の際は凛とした雰囲気を。
皆で話すときには和気あいあいと。
そんなステキなときを今日も過ごすことができました。
さて!1年生!気になっているそこのあなた♪
茶道部は、毎週金曜日を中心に、被服室で練習しています☆
ぜひ、一度顔を覗かせてください。
皆で待っています!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行の 行程決め

本日6時間目に、代表委員から修学旅行のスローガン、テーマが発表されました。
また、1日目のフィールドワークについて、班ごとにどこに行くか、地図やiPadを見ながら考えました。
自分たちで作る、オリジナルの修学旅行計画。どんな内容になるか楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供の日 心を一つに 演奏だ

池上曽根弥生学習館にて、
♪勇気100%
♪ピースサイン
♪前前前世
の3曲を演奏しました。
楽しく活気のある演奏で、ふれあいまつりを盛り上げました!
画像1 画像1

新制服(標準服)についてのアンケートにご協力ください

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の終礼はルールメイキングについての全校ZOOM終礼。
これまでの話し合いで、標準服に大手衣料品メーカーの既製品を取り入れる方向性は示していたものの、何をどの程度取り入れるべきか、全校クラス会議の結果などを受けて、ルールメイカーで話し合いを重ねてきました。
最終的に議論になったのは、「スラックス」を既製品とするかオリジナルを作るか。
(スラックスは男女問わず着用することを想定しています)

生徒のみなさんには、ルールメイカーがそれぞれのメリットやデメリットを伝える動画を見てもらいました。
今後、5月9日までにアンケートに答えてもらう予定です。
生徒のみなさんは、二人のルールメイカーが激論を交わすもう一つの動画も見た上で、アンケートに答えてくださいね。

また、生徒が持ち帰っているiPadの、ロイロノートアプリからこの2つの動画を保護者のみなさまにも見て頂き、アンケートにお答えいただきたいと考えています。

アンケートは生徒用、保護者用共に、各クラス担任より、学習用iPadのロイロノートアプリ内に配信されております。お子さんに確認いただき、動画をご覧いただいたうえで、ロイロノート内のアンケートにご回答くださいますようお願いいたします。

RMPだより 本日配布しました。

画像1 画像1
ルールメイカーが作成したRMP(ルールメイキングプロジェクト)だよりを本日配布しています。
ルールメイキングのこれまでの取組みと現状がよく分かる内容になっていると思います。
ぜひご一読ください。

以下のリンクからも閲覧可能です。
RMPだより2号

また、こちらのnoteサイトではこれまでの記事も含めてご確認いただけます。
ぜひこちらも御覧ください。
https://ozu-jhs.note.jp/

3年生 平和祈って 千羽鶴

3年生の平和学習3時間目では、前回までの平和学習でみんなが書いた感想を共有し、みんなの平和への祈りを込めて、千羽鶴を折りました。
みんなの想い、世界に届け!修学旅行で訪れる、平和記念公園で、セレモニーを行い、奉納します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼で 団の色の 抽選会

本日の生徒朝礼では、3年生の団長副団長が抽選をして、1年生、2年生の団の色が決まりました。
これからの団(縦割りブロック)活動を、楽しみにしていてください!
黄色団 3−1、2−1、1−1
赤団 3−2、2−3、1−3
青団 3−3、2−2、1−4
緑団 3ー4、2−4、1−2
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育の時間も 話し合い

今日の3時間目、体育の時間の様子です。
男子はバレーボール。どうしたら勝てるのか、グループごとに作戦タイムで話し合った後に、練習していました。
女子はジャベリックスロー。フォームを確認し合いながら、練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 好きこそ物の 上手なれ

国語の授業で、図書室のガイダンスを行いました。
「3冊まで借りていいよ」と言うと、「え、いいの!?」と喜んで3冊借りていく生徒も多かったです。
どのクラスも、本を選び終わったら座って静かに本を読んでいました。
本を紹介するという課題も出しているので、ぜひGWの間に読書を楽しんで下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員 年間目標決め

本日は、全学年で委員会活動がありました。
環境委員会では、年間目標を決めたり、各クラスの清掃状況を聞いたりしました。
3年生の環境委員長達が、仕切って意見をまとめてくれました。
画像1 画像1

3年生 広島について 平和学習

3年生では、6月1日からの修学旅行に向けて、広島についての平和学習を行いました。
戦争に至った歴史、原爆の恐ろしさなどを学びました。
画像1 画像1

3年生 OZUチャレ☆自学日 まなびゆく

今日は3年生になって1回目の自学日。
OZUチャレ&OZUサポがありました!!
先生の解説を聞いたり、生徒同士で教え合いをしたりして、
しっかりまなびを進めていく姿がステキでした。
5月にはたくさんの単元テストがあります。
「自分でまなびを創る」。
3年生、受験生として大切にしていきましょう♪
画像1 画像1

部活動 ソフトテニス部 三市一町春季大会 準優勝!

4月23日(土)羽衣高校にて三市一町春季大会個人の部が開催されました。
全員が後悔のない試合をする。という目標を掲げ、挑んだ大会は
準優勝という形で終わりました。
後一歩で優勝だっただけに悔しさは残りますが、最後まで闘ったペアは今までで一番すっきりした顔で終えることができました。
しかし、チームとしては色々課題も残る大会でした。
また、みんなが輝けるチームとして来週の大会に挑みたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA総会

本校のPTA活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、PTA実行委員会で今年度のPTA総会のあり方を話しました。その結果、総会に代わるものとして、まちcomiメールアンケート機能を活用し、以下の案件をご審議いただくこととしました。

○案件
 1:令和3年度PTA事業報告 ⇒令和3年度PTA事業報告

 2:令和3年度PTA会計報告 ⇒令和3年度PTA会計報告

 3:令和4年度PTA実行委員 (まちcomiへ添付)

※参考 PTA規約 ⇒ 小津中学校PTA規約
 

○審議方法
4/22(金)に送信されるまちcomiメールのアンケートに4/28(木)までにご回答ください。

年間予定を公開します(HP・Googleカレンダー)

先ほど、こちらの本校HPに主な年間予定を公開いたしました。

記事右側のサイドバー(スマホ用表示の場合は記事上側)の「行事予定」カテゴリーより、主な予定をご確認下さい。予定は現時点のもので、随時変更・追加・中止等の可能性があることをご了承下さい。

なお、予定は「Googleカレンダー」の「小津中年間予定」としても公開しています。
最新の予定をGoogleカレンダーに反映させていきますので、こちらもぜひご確認くださいますようお願い致します。

以下の公開URLから簡単にスマホ・PCで表示可能です。
(マチコミのサイト内では展開しません。ブラウザで開いて下さい)
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=...

また、下記の「iCal形式の公開URL」も公開致します。PCが得意な方などGoogleカレンダーアプリを含めた様々な予定アプリで、本校の予定を閲覧できるようにしています。
(各アプリからの設定方法はインターネット等でご確認下さい)
https://calendar.google.com/calendar/ical/c_54p...


なお、後日(4月中に)紙媒体にて、年間予定一覧表も配布致します。

久しぶり 授業参観 真剣に

本日5時間目の授業参観には、たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。お忙しい中ありがとうございます。
コロナ感染対策のため、2年間授業参観ができていませんでしたので、普段の授業や学校での様子を見ていただく機会が持てて、嬉しく思います。
その後の学級懇談会にもたくさんご参加いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度PTA実行委員始動!!

画像1 画像1
PTA実行委員会で、今年度のPTA実行委員が決まりました。
コロナ渦で、制限のある中の活動となりますが、できることを考え、活動していきます。
保護者の方も、ご協力よろしくお願いします。


令和3年度のPTA実行委員のみなさま、本当に1年間お疲れさまでした。


1年生 まもなく始動 班活動

立候補を募り、ついに班長が決まりました。
そして、各クラスで班長会議が行われています。
それぞれが真剣に取り組んでいました。来週から班活動が始まります!
画像1 画像1

2年生 ALTの先生が来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2年生の英語の授業は、ALTのエイドリアン先生が来てくれました。クイズ形式で先生の自己紹介をしてくれました。その後は今まで習った英語を使って、先生への質問タイム。どのクラスでもたくさんの質問ができていました。これから1年間、ALTの先生と一緒に楽しく英語に親しんでいきましょうね。

生徒朝礼 熱い生徒会の決意表明!! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
上→青団
下→緑団
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/9 家庭訪問(希望者)
5/10 家庭訪問(希望者)
5/11 眼科検診
5/12 尿検査1次
5/13 尿検査1次
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580