最新更新日:2024/05/20
本日:count up7
昨日:201
総数:341426
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

2年生 防災学習 さすがっス!

今日は、大阪ガスの方々を講師に迎え、「考える防災教室」を開いてくださいました。
日本で起こる自然災害には、どんなものがあるのか、パワーポイントで説明があったあと、班活動でワークショップを行いました。
家の中にあるアイテムを選んで、問題解決に向かうというワークショップです。
ガスが止まって、ガスコンロの火で料理ができない!?
さぁ、どうする??
食器が割れて、料理を入れる容器がない!?
さぁ、どうする??
夜の冷え込みで、寒くてねむれない!?
さぁ、どうする??
みんなで一所懸命に考え、自分たちなりの答えを導きました!!!
また、ガスマイコンメーターの使い方に関する説明もありましたね。
いただいた資料、お家の方とともにしっかり振り返りましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 違いを理解し 支えあう

2年生の人権学習は最終回となりました。
今回は「もし世界が百人の村だったら」を教材に、なぜこのような「差」が生まれるのか考えました。最後にはジョンレノンの楽曲である「imagine」を聴き、歌詞からあふれる思いを感じ取りました。
5回の人権学習を通じて、お互いの違いを理解すること、そして認め合い支えることの大切さを深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 新聞作り ワイワイと

今日は、金曜日に観た映画の新聞作りを行いました。
面白かったこと、学べたことはあったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 夢☆志 価値ある未来

今日の午前中は、キャリア学習がありました。
講師の方々による4回目の授業です。
今日は、「夢と志の違い」を学びましたね☆
仕事をするうえで大切なこと、
キラキラした大人に共通すること、
それは、
「好きなことやしたいこと」だけを追い求めるのではなく、
「ありがとう、と人から感謝される要素があること」。
そこに、価値が生まれる、というお話でした。
アニメの話や講師の方の経験したエピソードを織り交ぜたお話もあり、イメージが沸きましたね!!
次回は、実際にお仕事をされている方々の生の声に触れます。
次回も楽しみにしておきましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 娯楽の中にも 学びあり

3年生は、今日の5、6時間目に映画鑑賞をしました。
1組は「ワイルドスピード スカイミッション」
2組は「聲の形」
3組は「モンスターズユニバーシティ」
4組は「最強のふたり」でした。楽しめましたか?
それぞれのクラスの特色が表れている感じがしますね。
後日、感想を書いたものを見せ合う予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 みんなで暮らす 大阪のまち

今日は、異文化理解学習の第4回目。
1時間、動画視聴をしました。
日本で生活をする外国の人々が、どんな気持ちで生きているのか。
どんな場面でつらい気持ちや悲しい気持ちになっているのか。
昨日学んだ、「マイクロアグレッション」はどこにあるのか。
そんなことを考えながら、みんなで静かに観ました。
差別というのは、差別される側の人だけでなく、差別をするその人自身にとっても何の利益にもなりません。
差別は絶対に許されない。
差別に出合ったとき、その間違いに気づき、行動できる大人になってほしいです。
画像1 画像1

3年生 学力テスト 上出来です!

5月末に実施した全国学力テストの結果が返却されました。
頑張った結果が見事に表れています。
「継続は力なり」
今後も受験に向けて頑張りましょう!
画像1 画像1

2年生 異文化理解 行動へ!!

今日は「日本に住む外国にルーツがある人々」についての人権学習をしました。

文化やその土地の雰囲気で『みんなそうだ』と決めつけてしまっている点では、すべて相手を傷つけてしまう可能性を含んだ言葉になること。
こんな風に、知らず知らずのうちに、相手を傷つけることを「マイクロアグレッション」ということ。
さまざまな歴史や時代背景の中で、偏見や差別が生まれていること。
そして、そんな差別を目の当たりにしたときに、どのような行動をとれるか、しっかりと人権学習に取り組み、自分の答えをもってほしいこと。

各クラス、担任の先生からたくさん学び、仲間との交流で考えを深め、自分を見つめ直していたと思います。
明日のDVD鑑賞を通して、「これからのよりよい自分の生き方」につなげてほしいと感じています。
画像1 画像1

2年生 オリンピックの 夢と希望

今日の道徳では、オリンピック選手の調べ学習をした内容を、班の仲間に広めました。
オリンピック選手から得たもの。
夢。希望。勇気。可能性。エネルギー。
数えきれないたくさんのものを授かりましたね!
44期生の、よりよい生き方につながりますように……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 興味ひきつけ プレゼンで

3年生は映画鑑賞に向けて、今日はプレゼンテーションを行いました。
自分たちが観たいと思う映画の魅力を存分に語り、アンケートを実施。
今週金曜日に観るものが決まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 守り育てる 世界の水

国語の授業では「100年後の水を守る」という論説文の学習をしています。
SDGsの項目6に関する内容ということで、筆者の論の展開を、図表と文章とを結びつけながら捉え、自分の考えを深めていきました。
なかなか難しいワークシートの内容ではありましたが、一所懸命に考えて取り組んでいましたね。
あきらめないこと。きめつけないこと。
自分の可能性を信じて学び続けること。
これからも大切にしていこう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 新役員に 誰がなる?

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のZOOM朝礼では、生徒会選挙役員の告示がありました。

まずは、役員から、生徒会活動を紹介するプレゼンテーション。
生徒会は「どうしたらみんなが居心地良く、より面白い学校生活を送ることができるか」を考えて行く場所であることや、みんなを楽しませたい人を大募集中だとよびかけました。

もう一人の役員が立候補の要項等を確認した後、生徒会長から、生徒会はいろいろな人の個性の集合体でそこからたくさんの発想が生まれてきた。個性を出すためには自分の素直な気持ちを見つめることが大切。と話がありました。

熱い想いを持ったたくさんの立候補者が集まることを期待しています!

また朝礼では、首席より、3年生の学習習慣(学習計画・学習時間等)が劇的に良い方向に変わってきていることや、コツコツと習慣を積み重ねることの大切さ等について、全国学力調査のアンケートの結果をもとに子どもたちに話しました。学習習慣の改善が見られるのは本当にうれしいことです。(調査結果等はHP等を通じて保護者の皆様にも発信予定です)

【RMP】岐阜県の 中学校と Web交流!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
RMP(ルール・メイキング・プロジェクト)も活発に動いています!

今日は岐阜県の大垣市立東中学校とGoogleMeetを使った情報交換会を行いました。
全国11校の実証事業校の中で公立中学校は小津中と東中の二校だけ。
ルールメイキングの同志として進め方や今考えていることなどを交流しました。

少し、早くから動き出している東中。目安箱をつくって意見を募ったり、
現時点で、地域の方々とも対話しながら活動を進めているとのこと。
興味津々の話ばかりでした!

東中学校は生徒会のメンバーだけでプロジェクトを進めているそうで、
小津中学校が有志を募ってプロジェクトを進めていることに多くの生徒が関心をもってくれていました。
もっともっと詳しく話を聞きたいところでしたがタイムアップ!
また、もう少し本校の取組みが進んだところで、交流できたらうれしいです。

東中学校生徒会のみなさん。ありがとうー!!

さて、このWebミーティングと並行しながら、別働隊メンバーが着々と今後の取組の段取りを進めてくれたりもしています。
今回から、話し合いに加わってくれた3年生メンバーも鋭い意見をどんどん投げかけてくれています。

乞うご期待、です!

重要 【市HP】緊急事態宣言下における校内感染の基本的対応について(9月6日)

緊急事態宣言下において、保健所等の指導の下、学級・学年・学校内での感染(同居の家族内に感染者がいない等)が疑われる場合について、泉大津市教育委員会より対応が示されました。また、市内の休校状況も発信されております。ご確認下さいますようお願い致します。

なお、学級・学年閉鎖や臨時休校の際は、オンラインによる健康観察・授業等を基本とした教育活動を実施いたします。

緊急事態宣言下において、児童生徒(教職員)に感染者が確認された場合の基本的対応について 9月6日

新型コロナウイルス感染による学校休校について 9月6日

2年生  多様な文化 理解した

2年生の人権学習は第二回目が行われました。
今回は各国の「食卓」を比較し、様々な国の文化を考えました。
国ごとに、食材や食費、家族構成が全く違い、新たな発見がいくつもありました。
文化の違いを理解し、様々な文化を尊重しあえる大人になってほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自分らしさの トマトとメロン

2年生は6限に人権学習をしました!!
今日は、「自分らしさ」について仲間とともに考えを深めましたね♪
人権学習の大切なことは「自分と向き合うこと」。
人の気持ちに立つのって、難しいかもしれない。
自分のつらさに目を向けることで、悩みが生まれるかもしれない。
けれど、自分の生き方につなげること、よりよく生きることにつなげていくことが大切なんだよね。
そのために、人権学習ってあるんだよ!
44期生、みんなでいっしょに考えていこうね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 映画鑑賞 何にする?

3年生は、修学旅行が中止になってしまった代わりに、各クラスで映画鑑賞会を開きます。
テーマを選び、そのテーマを扱った映画の中で、自分たちが観たいものを班でプレゼンします。
今日はそのプレゼン資料作成を行いました。
さあ、何に決まるか楽しみですね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【RMPワークショップ#2】「生徒の生徒による生徒のための校則」

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、ルールメイキング「生徒の生徒による生徒のための校則プロジェクト」、第2回のワークショップが実施されました。この日いちばんの目的はメンバー間での「見直したいルールの見える化」。校則やルールについて一人ひとりが感じていることを付箋に書き出し、見える化していきました。

まずは、生徒手帳の校則をみながら個人で見直したいルールについてじっくりと考えました。その後、グループで共有したり、ルールを分類したりしました。

「制服」「髪型」「スマートホン」「タブレット活用のためのルール」「空き教室を自習室として開放してほしい」…。さまざまなルールについて出し合い、考え合うことができました。 

ただ改善点を出し合うだけにとどまらず、「校則があることによって生徒が責任をとらないことになってしまっているのではないか」「校則がなくても行動できることが理想…。」等々、生徒だけでもかなり突っ込んだところまで話をしているのが印象的でした。

続いて、「生徒の生徒による生徒のための校則プロジェクト」の今後の動きを検討していきました。どのように全校生徒に話し合いを広げていくか(「クラス会議」の持ち方)についてや、「先生にも意見を聞いたほうが良い」、という前半のワークショップでの発言から、どのように先生たちに意見を聞いていくか(アンケート?インタビュー?ロイロ?)などを話し合いました。

先生たちの事前会議では、「子どもたちだけで話し合いが進むか心配だから先生がグループに入り込むほうが良いのでは?」などという心配の声もありましたが、なんの問題もナシ! 人数や時間を制限しながらの話し合いでしたが、自分たちだけで本質に深く切り込んでいく姿に頼もしさを覚えました!

来週月曜日は、ルールメイキングの同志である岐阜県の大垣市立東中学校とオンライン交流を行います!

※ヤフーニュースの記事で、全国のルールメイキングの取組の趣旨などが取り上げられています(記事中に小津中の名前も発見!)。
ぜひご覧下さい!(→https://news.yahoo.co.jp/articles/819cbcceab66b...

2年生 心育む 道徳タイム

2年生では2学期最初の道徳を行いました!!
「燃え盛る炎」という教材で、みんなで学びを進めましたね☆
これからも、豊かな心を育む、ステキな時間を過ごしていきましょう!
画像1 画像1

いざというときのために オンライン授業準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、小津中学校では、いざというときのオンライン授業に向けて、準備を進めています。
生徒全員にGmailアドレスを配布し、Google Classroomに入ってもらい、順次、各教科のクラスに参加してもらっています。
教室では、iPadの画面上にみんなの姿が問題なく写り、少しオンライン授業のイメージがわきました。
もちろん、みんなと直接会って授業できることが1番です。感染予防対策をしっかりとして、学校生活を送りましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580