最新更新日:2024/05/10
本日:count up127
昨日:122
総数:340186
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

1年生 プレリハーサルで 高め合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス内でアニマシオンのプレリハーサルを行いました。
同じ作戦の班に披露し、お互いにアドバイスをしあいます。
プレリハーサルのあとは加筆修正を行い、クオリティをあげます。
どのグループも真剣かつ楽しみながら活動していました!

すごろくで 英語の過去形 復習だ!

英語の授業で、習った【過去形】を使ったすごろくをしました!サイコロを振り、当たったマスの英文をスムーズに読んで、答えなければ前に進めないルール。変顔やダンスを踊らないといけないマスもあり、時には叫びながら時には大笑いしながら、復習することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 家庭科の時間に お守り作り

3年生の家庭科の授業では、裁縫の一貫として「お守作り」をしています。
「合格祈願」と書いたり、自分のしているスポーツのデザインにしたりと、工夫しています。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【RMP 学校コンパス】OECD国際共創サイトにOZU-COLLE2022の記事掲載!

OECDと東京学芸大が共同で運営する国際共創プロジェクト「壁のないあそびbA」のサイト内に、12月の小津中OZU-COLLE2022の様子の記事がアップされました。
当日の様子がとても良くわかる内容になっています。
ぜひごらん下さい。

https://gakugei-asobiba.org/archives/834

1年生 アニマシオンの 準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業内で、アニマシオンの準備をしています。

アニマシオンとは、子どもたちに読書の楽しさを伝えるとともに読む力を引き出すために開発された,グループ参加型で「作戦」を立てていく読書方法です。

自分たちで選んだ絵本を何度も読み返し、よりよいアニマシオンの完成に向け、相談を重ねます。

どんなアニマシオンが完成するのか、楽しみです。

寒波の中の 梅の花

グラウンドの「考える人」の像のそばの、梅の木です。
チラホラと花が咲いているのが分かりますか?
この寒波を乗り切れば、春はもうすぐです。
画像1 画像1

【RMP】ルールメイキング関西地域 生徒大会で発表&交流!!

1月21日(土)の午後、生徒の声を取り入れた「校則見直し」の実践報告会である「ルールメイキング 関西地域 生徒大会」に小津中学校のルールメイカーたち7名が参加しました。

スタバとTSUTAYAがドッキングした店舗ビルに構えられた関西大学梅田キャンパスでの実践発表会。
ルールメイキングを進める実践校が集まり、互いの活動を報告し交流しました!
参加者は、実践校の生徒だけでなく、関西の内外からこれから取り組みを進めたい生徒・先生・教育委員会の方などが参加、自治体の首長や教育長らも参加されていました。

そんな中で、生徒らは交代でポスター発表形式のプレゼンテーションを実施。
その後、じっくりと取り組みについて交流しました。
小津中だけでなく、日本中に広がりつつあるルールメイキング(今年度は162校)。
小津中学校のブースにもたくさんの人が集まりました。
生徒・先生たち、教育委員会関係者、某自治体の市長や教育長らに囲まれながら、堂々と発表!
質問攻めに合うなど、注目度満点のブースとなっていました。

生徒たちは他校の生徒と一堂に介して初めてリアルで交流!
思いっきり楽しんでいました!

自分たちと同じように考え取り組んでいる別の学校の仲間がいること。

自分たちが作り上げてきたルールメイキングの取り組みが、他の学校や地域の取り組みに採り入れられたり、その地域の活動を後押しすることがあること。

たくさんの気づきと元気をもらったルールメイカーたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校英語検定受験料補助申請の期限が近づいています

令和4年5月23日付で、お知らせいたしました、「令和4年度泉大津市立中学校英語検定受験料補助のお知らせ」ですが、申請期限が、令和5年2月1日(水)であり、期限が近づいています。補助申請を希望される方で、お済でない方は期日までに担任に必要書類の提出をお忘れないようにしてください。

<swa:ContentLink type="doc" item="63069">【保護者お知らせ】令和4年度泉大津市立中学校英語検定受験料補助のお知らせ</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="63070">【保護者用】英検受検補助申請書 R4</swa:ContentLink>

1年生 メディアセンター 初授業

メディアセンターにて、読書活動を行っています。
シープラさんからもたくさんの絵本をお借りして、今日はより多くの本を読み、アニマシオンに使う絵本を班で相談しながら決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年1月20日以降から当面の間の学校教育活動について

「新型コロナウィルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されるにあたり、市より当面の間の学校教育活動についてお知らせがありました。

・泉大津市ホームページ
https://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/kyoikui...

・<swa:ContentLink type="doc" item="63039">令和5年1月20日以降から当面の間の学校教育活動について</swa:ContentLink>

電子書籍も活用して幅の広い読書活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生はメディアセンターにて読書活動としてアニマシオンをしました。
子どもたちはメディアセンターの書籍だけでなくSchool e-Library(電子書籍)も活用して、熱心に読書活動をしました。たくさんの書籍に触れることで、読書に関心を持ち、本を読むことが好きな子どもたちが、多く育ってくれれば嬉しいです。

「免疫力向上セミナー」オンライン

本市健康づくり課の事業として「免疫力向上セミナー」がオンラインにて開催されます。
「受験生・受験生を抱える家族必見!」

以下のアドレスから案内を確認してください。
泉大津市HP
https://www.city.izumiotsu.lg.jp/kakuka/kenko/k...

日時   1月26日(木)20:00〜21:30
参加方法 オンライン 申し込み不要 参加無料


2年生 レクリエーション!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限目は、学年レクリエーションがありました。
運動場では「ふえおに」、体育館では「紙飛行機(大きな紙飛行機をどんなけ遠く飛ばせるか)」、
レクリエーション室では「パズル」と3グループに分かれてしました。

どのグループも、とても楽しそうに参加していました。

環境委員会

19日(木)の環境委員会では、普段掃除できていないところの掃除をしました。
階段の踊り場の、ホコリや、なぜかゴミがたまるところを掃除しました。
環境委員さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会

本日の図書委員会の様子。
朝読や、もうすぐ始まる読書活動に向けて,各学年で準備をしています。
各学年、熱い取り組みになるといいですね。
(上:3年生 学級文庫の選書)
(中:2年生 ビブリオバトルの準備)
(下:1年生 アニマシオンの準備)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 未来と社会に つなげよう

今日のおづこれ会議では、「卒業後の理想の姿」を考えました。
その姿になるために、どんな学校であればいいのか。
自分さえよかったらいいという考えではなく、どうすればみんなが幸せになれるのか。
人間関係、授業、ルール、行事、学校生活のジャンルで分かれて話し合いました。
深められましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おづこれ会議 第2回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1〜4限目は、おづこれ会議がありました。
今日は「卒業までに目指したい自分たちの姿」をテーマにたくさんの話し合いを行いました。
そして自分たちで考えた「卒業までになりたい姿」になるためには学校はどんな風に変わるといいだろう?というところまで話し合いをしました。
色んな意見が出て、とても興味深かったし面白かったです。
第2回目のおづこれ会議。
第1回目のときよりも自分の意見を共有し深く話し合いができましたか。

今日のおづこれ会議を通して、これからもみんなで小津中学校を作っていきましょう。

全校おづこれ会議 2回目

19日(木)は、全校おづこれ会議(小津のこれからを考える会議)の2回目がありました。
カタリバさんにも来ていただき、行事や学びなど、5つのテーマに分かれて
 1、「卒業後に目指したい自分達の姿」について考え、
 2、そのためのアイディアを書き出し、
 3、そのアイディアはウェルビーイングの4段階のどこに到達するアイディアなのか、を考えてもらいました。
自分のことだけでなく、みんなのこと、小津中のこと、社会のことまで考える、話し合いの場になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災、減災に向けて その2

4階からの避難ということで、少し怖い気持ちもありましたが、
袋の中は、らせん状になっていて、ゆっくり滑り落ちていきます。
全員無事に、ケガなく、避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災、減災に向けて その1

28年前の阪神淡路大震災の日の1月17日(火)、朝のHRでは、プリントと放送で、防災、減災について考えてもらいました。
いつ起こるかわからない災害に備えて、ご家庭でも是非、準備や話し合いをしておいてください。
そして、放課後には、先生たちで防災の研修会を行いました。
廊下に置いている避難経路としての「救助袋」を、いざという時に使えるように、使ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580