最新更新日:2024/05/20
本日:count up14
昨日:201
総数:341433
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

2年生 PDCA 次の学びへ

今日は、4月におこなった、総合学力調査の振り返りをしました!!
「国語の応用がいい感じやった!」
「俺、社会低いわぁ〜」
「英語がまぁまぁやったかも」
返却された資料を見たり、PDCAシートに記入したりする中で、自分のことを見つめ直す機会となりましたね!!
ちなみに、PDCAとは、
P(PLAN 計画)
D(DO 計画の実践)
C(CHECK 計画の点検と見直し)
A(ACTION 計画の改善)
といわれます。
ひとつの学びを終え、それを次の学びにつなげていくこと。
これが、学力向上のベースなのです☆
さぁ! 次の学びへ!! いざ参ろう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 手慣れた実験! まるで科学者!!

理科の授業では、今日も実験が行われました。
班で取り組む実験も回数を重ねてきたことで、どんどんスムーズになってきました。
手順に従って実験を行う人。
ロイロノートで実験動画を撮影する人。
プリントに実験結果を記入する人。
自然と役割分担がなされていく姿、とてもステキでした!!
そして、実験中に透明なめがねを装着したみんなは、ホントに科学者さんたちのように見えました☆
これからもいろんなことに興味・関心をもって学びを進めようね♪

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 刺激☆新劇 感激を!!!

みんな、今日の小津中だより、読んだ??
読んだよね!
何か気づくこと、なかった?
『演劇には主役がいます。しかし、主役だけでは劇はできません。』
『一人ひとりが自分の役割に責任を持って取り組み、それぞれを認め合い思いやることが大切です。』
このことば、最近みんなアウトプットしたよね?!
なんかピンとくること、あるよね?!
そうです!!!
明かりの下の燭台♪
あのお話の振り返りの記述で、みんなからあふれたことばでしたね!
新劇の祭典も、いよいよ本格始動!!
44期生みんなで小津物語をつくっていこうね☆

画像1 画像1

2年生 美術×国語 コラボレ〜ションッ!!!

美術の授業では、5月に続き、水墨画の活動を進めています!
墨の濃淡の意識や筆使いがだんだん上手になってきましたよね!
そして!
国語の授業では「行書」の硬筆を学んでいます!
筆脈や点画の連続、点画の省略、書き順の違いなど、楷書との相違点に気をつけながら、丁寧に書いて練習を重ねています!
そしてそして!!
美術の水墨画の作品の最後(提出課題の清書)では、行書で自分の名前を書き入れます。
そのときに、国語で学んだ行書の書き方を活かして仕上げとなります!!
まさに!
美術科と国語科のコラボレーションやぁ〜♪
学びはすべてに通ずる!!!
この意識をどんな教科でも大切にしましょうね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 社会に活きる 聴く力

理科の授業では、先生の説明をしっかり聴こうとする様子がありました。
『人の話を目と耳と心で聴く』という話、1年生の頃からしていますね!!
自分の話を聴いてほしい。
44期のみんながよく言うセリフです。
ならば、まずは『人の話をきちんと心から聴ける人』でいよう。
すべてはそこからはじまります。
技術の授業では、ハンダづけの説明と実践がありました。
この授業も、ちゃんと説明を聴いていた人は、「良い例」をめざして取り組もうとする姿勢がありました。
慎重に、そして確認しながら進めていましたよね!
聴くということの大切さ。
目で聴く。
耳で聴く。
心で聴く。
これからも、44期生みんなで大切にしていきましょう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 キャリア教育 始まった!!

本日から2年生はキャリア教育が始まりました。
一年間を通じて、外部講師の方に講義をしてもらいます。
第一回目は、「錯覚」「思い込み」についてです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 過去か未来か ディスカッション

2年生の国語では「グループディスカッション」の学びをしています。
グループディスカッションは、考えを広げたり深めたりするのに大いに役立ちます。
「話し合いのこつ」である、『受容/反論/言い換え/理由づけ』を大切に、よりよいディスカッションができる44期生になりましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ステキな時間 ありがとう

今日も代表委員プレゼンツの終礼を行いました!!
あるクラスでは、今日一日の仲間のステキだったところを紹介していました。
代表委員さんに名前を呼ばれた子は、スッと答えていました。
「○○さんが消しゴムを貸してくれました!」
「(みんな)おぉ〜いいねぇ〜!!」
「△△くんが理科を教えてくれました!」
「(みんな)へぇ〜!そうなんや!!」
「◇◇さんが音楽の授業頑張っていました!」
「(みんな)たしかに、たしかに!!」
「□□さんが掃除の時間自分の担当をしっかりやっていました!!」
「(みんな)それはナイスです!!」
ふわふわ言葉でつながっていく仲間たち。
聴いているだけでも、とっても心があったかくなりました。
代表委員さん、忙しい中、いつもいつも企画・運営ありがとうね♪♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 集中! 熱中!! 無我夢中!!

男子の体育では、ハードル走の計測をしました。
「前よりタイム上がってきた!」
「やっと3歩で跳べるようになった!」
そんな声が聞こえました。
女子の体育では、バレーボールのゲームをしました。
「サーブめっちゃうまくいったぁ!」
「結構つなげたでなぁ?!」
休み時間にはゲームの振り返りをしていましたね。
体育では、もうすぐ種目がチェンジします♪
どんな種目にも、前向きに取り組んでいきましょうね(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 等式変形 がんばるDAY

数学の授業では、少人数で授業が展開されています。
分からない問いに対しては、みんなで教え合い、学び合いをし、学習の定着をはかります。
iPadでの計算や振り返りの記述もどんどん慣れてきましたね!
今週は数学と美術の単元テストです!!
ちなみに、25日火曜、26日水曜には菊川塾が開かれます!!!
数学が苦手な人、質問をしたい人! 
ぜひ、図書室を利用してくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 みなぎる元気 来週も!!

理科の授業では「化学変化と原子・分子」の学習をしました!
『化学変化を化学式で表せるようになる』というめあてに向かって、みんなで学びを深めました☆
家庭科の授業では「加工食品」について学習をしました!
『加工食品の種類や加工の過程を考える』というめあてに対して、ワークシートやロイロノートを用いて学びを進めました★
さ〜て!
「新劇の祭典」についての決め事も、代表委員さん中心に進めていっている2年生。
梅雨空が続きますが、明るく元気な44期♪
来週も、学びには一所懸命に、行事には各クラス一致団結し、そして切磋琢磨しながら進めていきましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 なぜ3種類?? じゃんけんぽん!

国語の授業では、説明的文章「じゃんけんは、なぜグー・チョキ・パーの三種類なのか」について考えました!!
いや〜〜〜じゃんけんって、奥深い。
何も考えずに幼いころからじゃんけんをしていましたが、こんなに深いのかと。
なぜ二種類ではないのか。
なぜ四種類ではないのか。
ここまでは、教科書の本文からみんなでフローチャートにまとめていくことができましたね!!
さてさて・・・教科書にはさらなるミッションが・・・
五種類だとどうだろうか。
七種類だとどうだろうか。
どのクラスも、班の仲間と協力して考えていましたね!!
みんなの発想、みんなの多角的に捉える力は、完全に先生の模範解答を超えていましたよね(>_<)
次の説明的文章も、みんなで知恵を出し合い、考えをまとめていきましょう☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 ALT(英語)

ALTの先生による授業が始まっています。本日、2年生では3回目の授業でした。(写真)
先生はナイジェリア出身のジョイ先生です。
みんなに分かりやすいように、簡単な英語を使って話をしてくれます。
英語上達のカギは、たくさん聞いて、たくさん話すことです。授業以外でも、積極的に、話してみよう!
画像1 画像1

2年生 いつでもどこでも誰とでも

今日の道徳の内容は、とても身近に感じるお話でした。
「友達とご飯を食べているときに、共通ではない別の友達からLINEが来ました。どうする?」という発問に対して、シンキングツール『バタフライチャート』を用いて考えていきましたね!!
「自分だったら……」
と、自分に照らしながら考えていくみんな。
「それ、わかる!!」
と、仲間の意見に耳を傾けるみんな。
すごくステキです♪
これからも、2年生みんなで『自分を見つめ直す、価値のある道徳の時間』をつくっていきましょうね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 実生活に結びつけて考えを深めよう

社会の授業では「自然災害は気候や地形とどんな関係があるか考えよう」というめあてで授業が進められました。
地震や台風などの自然災害を振り返る機会にもなり、みんなの関心も高かったです!
理科の授業では「水の電気分解の実験」の振り返りをしました。前時の実験で、班活動時にロイロノートで撮った動画をみんなで見直しました。食い入るように動画を見ていましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水墨画を描こう

今日の美術の授業は、美術室で行いました!!
水墨画とは、墨の濃度や水分量を調整して、にじみ・かすれ・ぼかしを作り、風景や動物、植物を描く技法です。
小学生の頃もおこなった生徒もいると思いますが、よりステップアップした水墨画をめざし、みんな熱心に取り組んでいました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年レク〜植リンピック開催!!〜その2

6時間目には、クラスで班対抗のクイズ大会!
班で知恵を出しあって、答えていました。
ドッヂボール、綱引き、クイズ大会のそれぞれの点数を足して、
総合優勝は、1組! おめでとうございます!

みんなすごくいい雰囲気の中でレクが行われ、とっても楽しかったです。
何度も残って会議をして企画を考え、今日は運営をしてくれた保体委員さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年レク〜植リンピック開催!!〜その1

本日5時間目、6時間目に、学年レクを行いました。
朝は曇り空でしたが、昼には晴れて、絶好のレク日和に!
5時間目は、保体委員さんの司会進行のもと、クラス対抗でドッヂボールと、綱引きを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 医療従事者の方への想いを書こう

国語の授業では「心をこめてわかりやすく書く」の学びを進めました。
今日の授業では、手紙を書く相手や目的に応じた「伝えたい内容」を考えた上で、『手紙の書き方』テキストに取り組みました。
私自身、医療従事者の方々に日々想いがあって、子どもたちはどんな想いをもっているのかなと子どもたちの想いに触れたい気持ちがありました。
そこで、今日は「医療従事者の方へ手紙を書くなら、どんな内容を伝えたいのか」を考えながら、手紙の書き方に沿って書く活動を展開しました。
子どもたちは丁寧に書くことを心がけて、それぞれの想いを書いていました。
そして・・・
みんなのテキストを読んでいて、胸がジーンとしてきたので、いくつか載せます!!
相手への想いを伝える手紙。
送る相手に心をこめる。
わかりやすく伝える。
今後も意識して、学びを進めましょうね☆★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 心をこめてわかりやすく書く

相手に伝えたいことや気持ちを明確にして、手紙の形式をふまえて書けるようになる。
内容が正しくわかりやすく伝わるように、読み手の立場に立って読み返し、文章を整えることができるようになる。
これが、今回の国語の学びのめあてであることを授業で確認しました。
手紙の形式にならって書けるようになるために、日本郵便株式会社さん(郵便局さん)が発行してくださっている「2021年度中学生用・手紙の書き方」のテキストを用いて、授業を展開しています。
ステキなテキストで学ばせていただき、郵便局さんには感謝です!!
社会生活に必要な手紙を書く力。ぜひ、身につけて、活用できる人になりましょう☆

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580