校長日記(その17) 〜英語のプレゼンテーション〜
- 公開日
- 2021/06/30
- 更新日
- 2021/06/30
校長室
今日は、3年生の英語の授業を見た。現在完了を用いて、テーマである「自分のおすすめの場所」について、プレゼンをする授業(iPad・ロイロノートを使って)。一人ずつ前に出て発表していた。かなり緊張していたようで、clear voice(声の大きさ)の項目は厳しい評価になっていたが、自分よりよっぽど上手にスピーチしていた。これが今、求められている力だと実感した。昔の授業では、こんなことはできなかったなぁと思った。
全員の発表が終わり、みんなが一斉に振り返って「次は校長の順番」とか言われたらどうしようと、起こりえない状況まで想定して?少し焦りながらスピーチの内容を考え始めていた。「My favorite place is the southern island. I have been to Hawaii, Guam, Bali・・・」(これで合っているのかな?)考えたことが無駄になって良かった???
放課後には進路説明会があり、多くの保護者の方にご出席いただいた。珍しく事前にメモを書いて挨拶をした。慣れないことをすると、うまくいかないものだ。伝えたいことが伝えきれなかった。今日は一日、自分の思いを伝えきれなかった日となった。明日からまた頑張ろう。
(↓あいさつメモの内容です)
6.30. 進路説明会(校長あいさつ)