最新更新日:2024/06/27
本日:count up139
昨日:199
総数:348900
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

音楽会 結果発表 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

音楽会 結果発表 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

音楽会 結果発表

学年の部

  3年の部

    最優秀  3−2「あなたへ」

     優秀  3−1「虹」

     優秀  3−3「信じる」

     優秀  3−4「証」

  2年の部

    最優秀  2−4「輝くために」

     優秀  2−2「予感」

  1年の部

    最優秀  1−3「響きあう命」

     優秀  1−1「そのままの君で」


ブロックの部

  赤団(1−1、2−2、3−3) 「変わらないもの」


総合の部

  最優秀  3−2「あなたへ」

   優秀  3−3「信じる」

   優良  3−1「虹」

   優良  3−4「証」

   優良  2−2「予感」

   優良  2−4「輝くために」


個人の部

  指揮者賞 3−4 山本 翔馬

  伴奏者賞 1−3 奥野 想

  伴奏者賞 2−1 河野 想乃

  伴奏者賞 3−1 根来 舞

  伴奏者賞 3−4 田中 葵梨

    

PTA社会見学のお知らせ

画像1 画像1
PTA社会見学11/22(金)の案内を配布しました。
申し込み締め切りは10/18(金)です。

本日、9月27日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は
1:牛乳
2:コッペパン
3:クリームシチュー
4:りんご缶
5:鶏肉のハーブ焼き
6:ほうれん草のソテー

卒業生の皆さんへ〜ロボットアイデア甲子園のお知らせ〜

画像1 画像1
卒業生の皆さん元気にしていますか?
今度、泉大津で「ロボットアイデア甲子園」の大阪大会が開催されます。
“ロボット”と聞いて難しく思うかもしれませんが、セミナーに参加して学習してからの大会なので、専門的知識も必要ありません。しかも“アイデア”の大会なので、実際に作る技術も必要なわけではありません。ロボットと聞いてワクワクする人、アイデアを提案することが好きな人など、興味を持った方はぜひ参加して、創造力を爆発させてください!(詳しくは“ロボットアイデア甲子園”で検索してみてください)

本日、9月17日(火)の給食

画像1 画像1
本日、9月17日(火)の給食
本日の献立
牛乳
ごはん
麻婆豆腐
春雨の和え物
大学芋

本日の給食

画像1 画像1
本日より本市において、中学校給食が始まります。
小津中学校の本日の給食です。

6/15(土) オープンスクール教育講演会を予定通り実施!!

画像1 画像1
北田選手は6/1〜6/6まで行われた、Jungle Ultra(ペルー/ジャングル 230km)を完走し、無事帰国しました。教育講演会を予定通り実施致します。

※オープンスクール6限目に開催します。駐車場はありませんので、徒歩・自転車での来校をお願いします。
※上履き、下靴を入れる袋をご用意ください。

厳島神社

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
厳島神社に到着した時には霧雨状態でクラス写真も無事撮影できました。その後、班でフィールドワークをしながら、お土産を買ったり牡蠣を食べたりとみんな楽しんでました。

広島平和記念公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
原爆ドームの前でクラス写真撮影後、班別フィールドワークを行いました。平和祈念資料館を見学したり被爆者の方から貴重なお話をお聞きしました。その後、平和セレモニーで生徒会長の高橋さんが平和の誓いを読み上げました。心配した天気もバスに乗ってから雨が降りだしました。

夕食&レク

画像1 画像1 画像2 画像2
ほんとに豪華な夕食でした。「温かいものは温かいまま召し上がって欲しい。」という宿の方の想いがよく伝わるおもてなしでした。レクもみんなでワイワイ盛り上がりました。

サイクリング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多々羅大橋を渡るサイクリング。とっても気持ちよかったです。

水軍焼き体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
粘土で器を作り、絵付けもしました。焼き上がりが楽しみです。今からしまなみ海道サイクリング??♂?とってもいい天気です。

3年 修学旅行出発

画像1 画像1 画像2 画像2
8:45青空のもと広島に向けて無事出発しました。

女子バスケットボール部

画像1 画像1
4・5月予定表

GW各クラブ予定表

1年2組学級閉鎖について

泉大津市立小津中学校より
1年2組でインフルエンザ等による欠席の生徒が急増しましたので、本日1限終了後下校させ、金曜日まで1年2組を学級閉鎖とします。なお、次の登校日は5月7日(火)となります。

副教材購入について

4月20日(土)
午前10時〜午後1時
※当日来られない方は、後日、購買部にてご購入ください

場所 小津中学校 体育館(スリッパ持参ください)

購入金額 
1年 6994円
2年 2634円
3年 3824円
※なるべくおつりのいらないようにお願いします。

始業式、着任式

画像1 画像1 画像2 画像2
対面式のあと、始業式があり校長先生から、「今年は仲間づくりを中心に、いい意味でぶつかり合ってお互いの理解を深めていきましょう」というお話がありました。その後、各学年の先生方の紹介がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580