最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:89
総数:348058
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

重要 中学校給食遅延及び未配送に係る対応ついて

 平素は、本校教育活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
去る 6月8日(月)に発生しまた中学校給食の遅配及び未配送に係る補償につきまして、泉大津市教育委員会より通知がありましたので、ご連絡させていただきます。

 詳細に関しましては、本日配布の「お知らせ」を確認してください。
       ↓
 中学校給食の遅延及び未発送に係る対応について


重要 「GIGAスクール構想」タブレット端末整備計画変更のお知らせ

 泉大津市教育委員会より、『「GIGAスクール構想」タブレット端末整備計画変更のお知らせ』が届きました。
当初は、7月に小学校5・6年生と中学校1年生が使用するタブレット端末から整備する予定でしたが、文部科学省から小学校6年生と中学校3年生の整備を優先的に進めるように指示を受け、本市の設備計画が変更となりましたので、ご連絡させていただきます。

     詳細は、泉大津市教育委員会からのお知らせをご覧ください。
       ↓
     GIGAスクール構想タブレット端末整備計画変更のお知らせ

6月9日(月)給食遅滞及び未配送のお詫び

 昨日、午後登校での給食提供の際、給食の一部(おにぎり)が届かなかったため、生徒の皆さん及び保護者の皆さまに多大なるご迷惑をおかけしました。今後このようなことが起こらないよう、安全で安心な給食の提供に努めて参ります。ご心配をお掛けいたしまして申し訳ありませんでした。
 昨日の給食に関しまして、泉大津市立教育委員会及び給食業者より、お詫びの連絡が保護者様宛に届いています。。本日、担任からお配りさせていただいております。

     本日、配布のプリント
         ↓
     (市教委)中学校給食遅延及び未配送のお詫び

     (給食業者)給食遅滞及び未配送のお詫び

OZUすこやかネット「サマー・カーニバル」中止のお知らせ

小津中学校校区の皆様へ

 平素は、小津すこやかネットの活動にご協力をいただき、誠にありがとございます。
恒例となりました「サマー・カーニバル」ですが、新型コロナウイルス感染症対策のため本年度は中止となりました。
 楽しみにしていただいている方には、残念な結果となりました。
 今後ともOZUすこやかネットの活動にご理解・ご協力をいただけますようお願い申し上げます。
                  OZUすこやかネット事務局

重要 本日、6月8日(月)からの時程表を再配布しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)の始業式から1週間がたち、子どもたちも学校生活に慣れてきているようです。来週、6月8日(月)〜12日(金)は、分散登校を維持したうえで簡易給食を実施します。なお、6月15日(月)からは、分散ではなく通常の登校となります。
 本日、時程表(6月8日〜19日)を再配布しています。先週に配布したものから時程の一部に変更があります。(登校時間の変更はありません)

           本日、配布の時程表
                  ↓
           時程表(6月8日〜19日)

ようやく令和2年度1学期が正式に始まりました!

 まだ分散登校で、始業式も放送形式でしたが、待ちに待った全学年授業再開の日を迎えました。
 生徒も教職員も、久しぶりの授業で笑顔いっぱいでした。
 1年生のみなさんにとっては、今日から本格的に、この小津中学校での授業や様々な活動が始まります。
 6月のはじめの2週間は、分散登校になっています。
 「朝から登校する日」と「午後から登校する日」が交互に代わります。保護者の皆様には、お手数をお掛けしますが、登校時間についてご確認をお願いします。
 また、冷水器の使用を控えていますので、必要に応じて水筒を持たせてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 6月1日、令和2年度1学期スタート!

 いよいよ、令和2年度1学期を開始することができます。
6月1日(月)に放送による1学期始業式を行います。
この日を迎えられましたことに職員一同、嬉しく思っています。

◎6月1日(月)の予定(分散登校〜始業式+3時間授業)
【全学年】
 各クラス 出席番号が奇数生徒は、
 8時20分登校( 8時25分 各教室着席) 11:55頃下校予定

 各クラス 出席番号が偶数生徒は、
12時55分登校(13時00分 各教室着席) 16:30頃下校予定

・最初の授業で必要なもの
     ↓クリックしてください
・1年生 ・2年生 ・3年生 

・6月1日からの時程   ←クリックしてください

・6月1日からの時間割  ←クリックしてください


※教育活動の段階的な再開方法について
6月 1日〜 5日・・・分散登校(3時間授業、給食なし)
6月 8日〜12日・・・分散登校(3時間授業、簡易給食)
6月15日〜19日・・・通常登校(5時間授業+個人面談、簡易給食+α)
6月22日以降  ・・・通常登校(6時間授業、通常給食)

※ マスク・朝の検温を実施して下さいますよう引き続きお願い致します。

重要 教育長からのメッセージです。(学校園・部活動の再開にあたって)

6月1日からの学校教育活動再開にあたって、泉大津市教育委員会 竹内教育長から生徒・保護者の皆様へメッセージが届きましたのでお伝えいたします。
市のHPにも掲載されています。ぜひご覧ください。
        教育長からのメッセージ
              ↓
        学校園の再開にあたって
        部活動の再開にあたって (中学生の皆様へ)
        部活動の再開にあたって(保護者の皆様へ)

重要 市立小・中学校における教育活動の再開について

 泉大津市教育委員会より、学校教育活動の再開について連絡がありましたので、お伝えします。
学校再開については、6月1日(月)から段階的に学校の教育活動を再開します。

具体的な教育活動の再開の内容については、下のリンクにある通知をご覧下さい。         
          泉大津教育委員会からの通知です。
                 ↓
          学校の教育活動の再開について

重要 5月25日以降の登校日実施について

 泉大津市教育委員会より小・中学校の学校再開に向けて、登校日を適切に設定するように指示がありました。本校においても泉大津市教育委員会の指示に従い、学校再開へ向けて下記の通り、登校日(健康観察日)を実施いたします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

   1 健康観察日(各教室) 
日   時:
 5月25日(月)各学年出席番号 奇数の生徒
 5月26日(火)各学年出席番号 偶数の生徒
両日とも
 3年  8時30分(各教室で終了完了)
 2年  9時45分(各教室で終了完了)
 1年  11時00分(各教室で終了完了)
内   容:
・健康観察(健康アンケート)
・家庭学習について
・OZUノートの回収と返却
・その他、クラスでの活動 等  

   2 学習相談日
日  時:
 5月27日(水)
 1・3年  9:00〜
 2・3年 13:30〜
集合場所:
 1年…1年1組  2年…2年1組  3年…3年4組 
内  容:
・学習が進んでいない生徒や希望生徒への個別支援
・スタディサプリの効果的な使用方法を含めた支援
(やり方・学習スケジューリングを含めて)
学年から必要に応じ声をおかけします。なお、学習相談を希望される場合は、スタディサプリのメッセージ機能で、前日までに担任に連絡してください。

   3 健康観察日(1・2組は教室 3・4組は体育館から)
日  時:
 5月28日(木)各学年 男子生徒
 5月29日(金)各学年 女子生徒
両日とも 
 3年… 8:30集合完了(1・2組は教室 3・4組は体育館)
 2年… 9:45集合完了(1・2組は教室 3・4組は体育館)
 1年…11:00集合完了(1・2組は教室 3・4組は体育館)
内  容:
・健康観察(健康アンケート)
・OZUノートの回収と返却
・二計測(体育館)とクラスでの活動を交代で実施
その他 :夏用体操服登校(半袖・ハーフパンツ)


・登校する際には、熱・咳などの症状がある場合は登校させないようにお願いします。
・登校の際はマスクの着用をお願いします。
・登校日における登校については保護者のご判断にお任せいたします。
・冷水器の使用を控えてます。必要に応じて水筒を持たせてください。

「市立小・中学校における夏季休業期間の変更について」

泉大津教育委員会より「市立小・中学校における夏季休業期間の変更について」の連絡がありましたので、お伝えいたします。

         【 夏季休業期間の短縮について 】
   
新型コロナウイルス感染防止対策における臨時休校に伴う学習機会(授業時数)の減少を補い確保するため、夏季休業期間を変更する

《夏季休業期間》
令和2年8月8日(土)〜 令和2年8月23日(日)

1学期終業式 : 8月7日(金)

2学期始業式 : 8月24日(月)


以上のように決定いたしました。
泉大津市のホームページにも掲載されていますのでご確認下さい。


      泉大津教育委員会からの通知です。
             ↓
「市立小・中学校における夏季休業期間の変更について」




奨学金の案内

18,19日に配布します進路通信に記載のものと合わせて連絡致します。


●あしなが育英会(締切:7月31日)
募集要項は以下のWEBページをご覧ください。
https://www.ashinaga.org/

●川口交通遺児育英会(締切:6月26日)
募集要項は以下のWEBページをご覧ください。
https://www.kawaguchi-koutsuiji-ikueikai.or.jp/

●交通遺児育英会(締切:8月31日)
募集要項は以下のWEBページをご覧ください。
https://www.kotsuiji.com/

●似鳥国際奨学財団(締切:6月10日)
募集要項は以下のWEBページをご覧ください。
https://www.nitori-shougakuzaidan.com/scholarsh...

希望されるご家庭がありましたら、ご連絡お願いします。
電話:0725-22-6501
窓口:小津中学校3年生奨学金担当

本日の健康観察日及び副教材の販売日についてのお知らせ

健康観察日では、久しぶりにみなさんの元気な姿が見ることができ、先生たちは安心しました。今後もしっかりと予防に努め、体調に注意して過ごして下さい。

なお、スタディサプリの中にある「活動メモ」という機能をつかって、毎日、小さな目標を立て、一日の終わりにふり返ることについて話をしています。
 「『未来の自分』作成シート」も本日返却しています。返却したシートはいつでも見ることができるような場所に保管し、「活動メモ」を記入する際にも役立てて下さい。

健康観察日では、「副教材販売のお知らせ」という販売店からの案内を配布致します。
下記時間帯に設定をしておりますので、ご購入をよろしくお願い致します。

5月23日(土)
10:00〜10:40 1組(1年・2年・3年)
10:45〜11:25 2組(1年・2年・3年)
11:30〜12:10 3組(1年・2年・3年)
12:15〜12:55 4組(1年・2年・3年)

  副教材の販売の詳細は下記の配布したプリントをご確認ください。

副教材販売についてのお知らせ

※当日は十分に換気を行い、時間帯を分散し、販売場所も十分に間隔をとって実施致します。当日は、マスクを着用し来校下さいますようお願い致します。

※5月15日(金)の一斉メールでのPTA総会議案審議についてのアンケート、ご協力ありがとうございます。まだ、アンケート未回答の方は、お手数ですが、22日(金)までに、回答していただけるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 PTA総会について

本校のPTA活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、令和2年度PTA総会を中止とさせていただきました。総会に代わるものとして、まちcomiメールアンケート機能を活用し、以下の案件をご審議いただだきます。

○案件
 1:令和元年度PTA事業報告 ⇒令和元年度PTA事業報告

 2:令和元年度PTA会計報告 ⇒令和元年度PTA会計報告

 3:令和2年度PTA新役員候補者(まちcomiへ掲載)

 4:PTA規約改正 1件
 
  内容:地区補導委員から育成委員へ名前の変更
  理由:委員会の主旨が、生徒の健全育成に積極的に協力するとともに家庭と学校との連携を進めるというものであるから。

○審議方法
   5/15(金)に送信されるまちcomiメールのアンケートに5/22(金)までにご回答ください。

重要 健康観察日の日時・場所の変更について

5月11日(月)の健康観察日において、次回の健康観察日について連絡をしていますが、生徒一人ひとりに対して、よりきめ細やかな対応をしたいと考え、場所を体育館から各クラスでの実施に変更させていただきます。それに伴い、2日間の分散登校となります。急な変更で申し訳ありませんが、ご理解・ご了承を下さいますようお願いいたします。

健康観察日(各学年 1時間程度)

A:各学年出席番号 奇数の生徒
日  時:5月18日(月)
  3年  8:30(各教室に集合完了) 
  2年  9:45(各教室に集合完了)  
  1年 11:00(各教室に集合完了) 


B:各学年出席番号 偶数の生徒
日  時:5月19日(火)
  3年  8:30(各教室に集合完了) 
  2年  9:45(各教室に集合完了)  
  1年 11:00(各教室に集合完了) 


内  容:健康観察(健康アンケート)・学習の進捗確認
     OZUノートの回収と返却・担任からの話

※「『未来の自分』作成シート」を持参してください。
(一旦預かりますので、コピーをしておくか写真をとっておく等をしておくと便利です)

出席番号が不明な場合は、スタディサプリのプロフィール(ホーム画面右上の人物マークをクリック)から確認できます。 


その他
・登校する際には、生徒の体調管理をしっかりと行っていただき、熱・咳などの症状がある場合は登校させないようにお願いします。

・健康観察日における登校については保護者の判断にお任せいたします。

・登校する際は、集合完了時間の15分前以降になるように登校させてください。早く登校しすぎると密集状態の原因となります。下校におきましても終了後すぐに帰宅するよ うにご家庭でもご指導いただけると助かります。

本日、5月11日(月)の健康観察日について

本日、5月11日(月)は、各学年、時差登校で健康観察を実施しました。
久しぶりの登校で、みなさんの元気のよい様子を見て安心することができました。

校長先生からは「長引く休校で、子ども達がストレスを感じ、それが行動や身体、心に表れるかもしれない。少しでも不安になったら、いつでもいいので、学校の先生など、誰でもよいので話しやすい人に相談してほしい。」とのお話がありました。

首席からは「自分のゴールを自分で決める」という内容で、子どもたちに家庭学習や自分の進路などについて、目標を明確にすることの大切さ説明し、目標を明確にするためのシート(「未来の自分」作成シート)を配布しました。このシートは、高校時代の大谷翔平選手が使用していたことで注目された「マンダラチャート」と言われる目標実現のためのシートを、初めて記入する中学生でも使用しやすいように改良したものです。 子ども達には、今後の家庭学習等に向け明確な目標設定ができ、その達成に向かう力を高めてほしいと考えております。提出は、次回健康観察日、5月18日(月)に設定しています。

【作成例】「未来の自分」作成シート(自分の「学び」を創る)

【発展版】「未来の自分」作成シート

【小津中生用】「未来の自分」作成シート(自分の「学び」を創る)配布用.

書き方の説明動画を明日、YouTubeにアップしたいと思いますが、早速書きたい人に向けて少しポイント等をお伝えします。書きたい人は、明日のYouTube配信を待たずに書いて下さい。

【ポイント手順】「未来の自分」作成シート(自分の「学び」を創る)



 休校措置がどこまで続くか見通しも立たないですが、今は我慢の時です。外出はなるべく控え、今はお家でできる、課題やお手伝いをし、正しい生活リズムを意識きましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 臨時休校期間の再延長について

保護者 様

                       泉大津市立小津中学校
                       校 長  向井 説行

          臨時休校期間の再延長について


平素は本校の教育活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスについて緊急事態宣言の延長を受け、大阪府および泉大津市より下記の資料のとおり、臨時休校期間の延長および登校日の実施等について通知がありました。
本校としても、市教育委員会の通知を受け、改めて下記のとおり臨時休校期間を延長致します。
引き続き、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

                 記


【臨時休校期間の延長について】
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、改めて臨時休校期間を延長します。

臨時休校延長期間 :令和2年5月11日(月)〜令和2年5月31日(日)

※なお、11日(月)につきましては、事前に連絡致しましたとおり、健康観察日を実施致します。

泉大津市保護者通知
大阪府教育長メッセージ


『緊急事態宣言』に伴う臨時休校の延長について

保護者 様

                       泉大津市立小津中学校
                       校 長  向井 説行



      『緊急事態宣言』に伴う臨時休校の延長について


平素は本校の教育活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスについて全国的な感染者の増加により、4月7日に国より緊急事態宣言が発令され最初の期限である5月6日を迎えようとしています。
しかしながら、新型コロナウイルスの感染状況より、緊急事態宣言の延長が予想される中、泉大津市教育委員会より臨時休校期間の延長及び健康観察日の実施について通知がありました。
本校としても、市教育委員会の通知を受け、下記のとおり臨時休校期間を延長するとともに健康観察日を実施します。
引き続き、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

                 記


【臨時休校期間の延長について】
   
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、以下のとおり臨時休校期間を延長します。

臨時休校延長期間 :令和2年5月7日(木)〜令和2年5月10日(日)

【健康観察日の実施ついて】

臨時休校期間が長期化するなか、学校においても生徒の心身の健康状態について確認させていただき、さらなる支援策を講じるため、以下の日程において健康観察日を実施いたします。

健康観察日:令和2年5月11日(月)

 1年生  8時30分(体育館集合)

 2年生  9時45分(体育館集合)

 3年生 11時00分(体育館集合)

※各学年とも1時間以内で解散

場 所:体育館

内 容:・健康観察
    ・新クラス・担任の連絡(2・3年)
    ・現在使用しているOZUノートの回収
    (必ずOZUノートを持参してください) 
    ・家庭学習についての連絡
    ・配布物(布マスク・図書カード・2冊目のOZUノート
         保健関係の書類 等)

服 装:制服(マスクを着用) ※(追記)冬服・夏服どちらでも可


その他
・登校する際には、生徒の体調管理をしっかりと行っていただき、熱・咳などの症状がある場合は登校させないようにお願いします。
・健康観察日における登校については保護者の判断にお任せいたします。

【5月11日(月)以降について】

・本市教育委員会が学校再開時期等について決定し、5月8日(金)に本校及び泉大津市教育委員会のホームページにてお知らせいたします。

・なお、5月11日(月)に学校が再開された場合は、上記の内容に準じて始業式を実施いたします。

中学校生徒・保護者のみなさんへ

スクールカウンセラーからのメッセージ
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う臨時休業を受け、
児童生徒及び保護者のみなさんへ向け、スクールカウンセラー・スーパーバイザーの先生方からメッセージをいただきました。
ご覧ください。

スクールカウンセラーからのメッセージ

5月1日(金)以降のスタディサプリについて

1年生 保護者様へ

 本日4月28日(火)、新1年生のご家庭に向けて、5月1日(金)から使用できる新しいIDが記載されたプリントを発送いたしました。郵便が届きましたら、できるだけ早く新しいIDで再度スタディサプリに同封の説明に従い、設定をして下さい。なお、5月1日(金)以降は今回送られた新しいIDでスタディサプリを活用して下さい。

※小学校の時に配られた(3月の)古いIDは、5月1日(金)以降、使うことができません。
(お願い)
4月30日(木)中に、ご家庭に郵便が届かなかった場合や登録作業ができなかった場合は、お手数ですが、5月1日(金)17時までに必ず、学校までご連絡をお願いします。


2・3年生 保護者様へ

 新2・3年生については、現在使って頂いているIDがそのまま継続して5月1日(金)以降も使えるように、アカウント更新作業を実施いたします。現在使用しているIDで5月1日(金)以降もスタディサプリを使用することができます。(更新作業中は、使用できない時間帯があります)


OZUチャンネルにおいても、スタディサプリの延長をお知らせしています。
            
         クリックしてください。
            ↓ ↓
             
     OZUチャンネル第2弾「OZUニュース」

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

休校中の家庭学習について 全体

休校中の家庭学習 1年生

お知らせ

教育関係

小津中だより

進路

泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580