最新更新日:2024/06/28
本日:count up176
昨日:199
総数:348937
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

今日の給食

画像1 画像1
今日は食育メニューの日。

青森県の郷土料理、『せんべい汁』が登場しました。

せんべい汁は、江戸時代に生まれた郷土料理。地元の農家からそば粉と米をもらい、鉄かぶとを使ってせんべい風に焼き上げ、天皇へ差し出したのが始まりと言われています。江戸時代に入ると、せんべいをそのまま食べるだけはなく、野菜や海の幸が入った汁物にせんべいをちぎって入れる食べ方が生まれたそうです。

お汁の中に入ったせんべいは、もちもちして美味しかったですね!

明日で2学期の給食も最後になりました。もうすぐクリスマスということで、『星形ハンバーグ』が登場します。デザートには、『チョコクレープ』が初登場!楽しみにしていてください。

マラソン大会中止について

本日予定していたマラソン大会は、雨天のため中止とさせていただきます。
授業は45分×4、水曜の3412の時間割で行います。
1.2年生は昼食なしです。
よろしくお願いします。

校舎の改築工事

2学期から始まっている、校舎の工事が進んでいます。
校舎の1番西側の部分が、見違えるほどキレイになってきました。
地域の皆さんも利用できる区画もあります。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

ジュリエンヌスープ
ポテトサラダ
サーモンフライ
コッペパン
牛乳

ポテトサラダは、炭水化物が多くてサラダっぽくないと思われがちですが、しっかりビタミンCも摂ることができる料理です。

今日のポテトサラダは、ちょっといつもと違いましたね。自分で味付けができるように、ノンエッグマヨネーズが別でついていました。皆さん、それぞれ好みの味に仕上げて食べましたか。

明日から12月。2学期もあと3週間ほどですが、給食を美味しくいただいて、元気に毎日を過ごしましょう!

 

小津すこやかネット「ウインター・ラボ」の開催中止のお知らせ

本年度、令和5年2月19日(日)に予定をしていました「ウインター・ラボ」の開催について、諸般の事情を鑑みて中止することとなりました。

29日(土)の体育大会について(10/28更新版)

画像1 画像1
明日29日(土)はいよいよ体育大会本番となります。
ぜひ観覧下さいますようお願い致します。
ご観覧にあたり、下記についてご確認下さいますようお願い致します。

・1家庭保護者2名までの入場となります。
 ※付添等が必要な小学生以下のお子様の同伴は可(お子様の名札は不要)。
・事前配布する名札の着用をお願い致します。
・開場はそれぞれ8:15頃となります。(早朝からのお並びはご遠慮下さい)
・保護者皆様の入退場は正門からとなります。
・3年生のダンスコンクールの観覧に際し、朝礼台の隣の保護者席は「ゆずりあいシート」となっています。それぞれのお子さんのクラスの演技時のみの利用をお願いします。
・駐輪は助松公園内駐輪場へお願いします。お車でのご来場はご遠慮下さい。
・延期の場合は11月1日(火)の実施となります。
・なお、体育大会予備日の11月1日(火)およびその準備の予定日となっている10月31日(月)は体育大会が(29日に)実施された場合は通常授業となりますが、給食の用意はありません。お弁当が必要となりますことをお知りおき下さい。


※以下の会場図等をご確認下さい。
R4体育大会会場図
(参考)体育大会プログラム(HP用)


ときめき給食

画像1 画像1
今日はときめき給食でした。

献立は
かやくごはん
秋野菜のみそ汁
いろどり焼き
がっちょの唐揚げ
お茶

がっちょは、かつて大阪湾でもよく獲れ、庶民的な魚でしたが、
近年では数も減り、高級魚の仲間入りをしているそうです。
骨まで美味しく食べられて、カルシウムもたっぷりとれましたね。

来週の水曜日は宮崎の郷土料理『かねんしゅい・チキン南蛮』が登場します。

楽しみにしていてくださいね!



【RMP】小津中の 校則見直し 本になる

遅ればせながらなのですが、本校などのルールメイキングの取組みが書籍になりましたので紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「校則が変わる、生徒が変わる、学校が変わる みんなのルールメイキングプロジェクト」
苫野一徳 監修/古田雄一・認定NPO法人カタリバ 編著
https://www.gakuji.co.jp/script/bkDtl.php?prodi...

アマゾンの学校教育一般関連書籍でベストセラー1位(9月発売時)
https://www.amazon.co.jp/dp/4761928786/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小津中は、第2章で実践校として丁寧に書いていただいています。
また、本の全体を通して本校の取り組み・生徒のコメント、アンケート結果などが散りばめられています。
お読みいただければ、小津中が何を意図し、どんな風に学校が変わったか。
なぜ、今全国で校則見直しが広がっているのか。
とてもよくわかる内容となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

13日・14日のオープンスクール時間割

9月末にご案内しましたとおり、今週の13日(木)・14日(金)の午前に、
本校のオープンスクールを実施いたします。

本日紙媒体で配布した、両日の時間割はこちらです。
オープンスクール時間割

この機会にぜひ本校の様子を御覧いただき、ご意見をお聞かせ下さい。
事後に、COCOOアンケートを実施いたしますので、その際はご協力いただければ幸いです。

いじめの相談 マモレポ導入

生徒のiPadに、いじめ防止相談アプリ「マモレポ」がインストールされています。
どんなことでイヤな思いをしているのか、いつ起きたのか、など選択して相談できます。
先生たちに相談したいけど、直接は言いにくい時などにご利用ください。
いじめ防止相談ツール「マモレポ」の運用(導入)について
マモレポについて
画像1 画像1
画像2 画像2

IPadで 月中行事の共有

生徒のiPadで、Googleカレンダーが見られるようになっています。
学校や学年の予定を確認したり、自分の予定を追加して、スケジュール管理したりできます。
活用していってくださいね。
※ 予定は変更することもありますので、ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

小津中公開授業

21日の5、6時間目には、小津中学校の公開授業がありました。
小津中校区の上條小学校、条東小学校の先生だけでなく、市内、市外、府外(!)からもたくさんの先生方が来てくださいました。
『教科、自分、学校をハミダせ!』を合言葉に、先生たちがチャレンジした授業でしたが、生徒たちも大変頑張ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【再掲】警報発令時の学校の対応について

9月20日(火)、台風14号が近畿地方に大きな影響を及ぼす可能性があります。
『R4警報発令時の学校の対応について』
を改めて掲載していますのでご確認ください。

警報発令時の学校の対応について 泉州地域に、午前7時の時点で、
1,台風の接近時にかかわらず、
「暴風警報」又は「特別警報」
2,台風の接近に伴う、
「大雨警報」
上記のいずれかが発令中の場合は臨時休業。
詳細は、『R4警報発令時の学校の対応について』をご確認ください。
              ↓
https://izumiotsu.schoolweb.ne.jp/weblog/files/...


緊急 2年生学年閉鎖のお知らせ

現在2年生で新型コロナウィルス感染症の罹患者が複数確認されております。
2年生の体調不良者も増えていることから、予防措置として【本日13日(火)午後〜16日(金)】まで、2年生を学年閉鎖といたします。
生徒は、教室での連絡を終え次第、この後13時半ごろより下校致します。

閉鎖期間中は、ご家庭内での健康観察ならびに感染症対策を行ってください。また、体調の変化等ございましたら、コクー等で学校への連絡をお願いいたします。
詳細は<swa:ContentLink type="doc" item="58530">本日配付の案内</swa:ContentLink>をご確認下さい。

※当初HPでお知らせしたの閉鎖期間が誤っていました。16日(金)までの閉鎖となります。申し訳ありません。

泉大津市立小・中学校夏季休業期間における閉庁日の実施について

本年度も、夏季休業期間における閉庁日を下記の通り設定し実施いたします。

1 対象 ・泉大津市立の小・中学校 (小学校8校 中学校3校)

2 一斉学校閉庁日の設定について
 ・期間:令和4年8月10日(水)〜15日(月) 3日間
   この間は、終日電話対応はできません。

3 緊急時の問い合わせについて
 ・閉庁期間中における緊急時の問い合わせについては、
教育委員会事務局において窓口を設置し、対応させていただきます。

短冊に 願いを込めて

7月7日の七夕の日。教室に七夕飾りをしているクラスがありました。
みんなの願いが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活で 1学期の振り返り

本日6時間目の学活では、全学年とも1学期の振り返りを書いていました。
入学、進級と、新しい環境の中で、様々なことに取り組み、チャレンジしてきた1学期。
頑張ったこと、「まだやれる!」と思うことをしっかり振り返り、2学期につなげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、、、

かやくごはん
七夕汁
みたらし団子
豚肉の塩麹いため
ブロッコリーのおかか和え

「七夕」ということで、星型かまぼこが入った七夕汁が出ました。
見た目もかわいらしく、美味しくいただけましたね!

今日の給食

画像1 画像1
6月最後の給食は、、、
ごはん
中華風コーンスープ
春雨のひき肉炒め
あじのチリソース
牛乳

あじは、6月から7月が一番おいしいと言われています。まさに、今が旬の魚です!
今日は、揚げたあじにピリ辛のチリソースがからまっていて、美味しくいただけましたね。

連日、暑い日が続きますが、旬の食材を食べて、暑い夏を乗りきりましょう!

7月7日は七夕献立です。お楽しみに!

給食

 今日は、給食の時間にサポーターとして、コミュニティースクールとPTA実行委員の方5名が教室に来てくれました。子どもたちをサポートしてくださったり、教室を見守ったりして下さいました。
その後、今後のコミュニティースクールの活動のあり方について話し合いました!
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 一般選抜出願
3/7 一般選抜出願
3/10 一般選抜入試
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580