最新更新日:2024/06/18
本日:count up236
昨日:188
総数:331526
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

人権学習

画像1 画像1
6限総合で平和学習をしました。「つるにのって〜ともこの冒険〜」を見ました。どのクラスも真剣に見ていました。戦争で人々が受けた被害の大きさに気づき、戦争に対する考えを深め合いました。

研究授業がありました。2

校外学習で感じたことを短歌にしています。それぞれの表現があり、面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業がありました。1

6月13日(木)
本日は研究授業があり、市教育委員会や他市からも先生が授業を見に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

カレーができました。おいしく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
自分たちで具材をスーパーマーケットで買い、火おこしをして、カレー作りが始まりました。

校外学習前日

画像1 画像1
明日は楽しみにしている校外学習です。暑さが予想されますので、多めの水分とタオルを準備しておきましょう。8:20に東陽中学校グランド集合です。

英語プレゼンテーション

画像1 画像1
ALTの授業でイメルダ先生に自分たちのことを知ってもらうために、英語で自己紹介をしました。自己紹介カードをロイロノートで作成し、スライドをしながら、スピーチをしました。緊張しながも一生懸命に取り組んでいました。イメルダ先生からベスト3の生徒が発表されました。嬉しそうに、キラキラスターシールをもらっていました。Good job!
画像2 画像2

ALTの授業【1年生】

5月28日(火)
本日1年生のALTの時間に「自己紹介」のプレゼンテーションがありました。
それぞれパワーポイントを駆使して上手に自己紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習のカレーレシピ作り

6時間目の総合で、校外学習のカレー作りのレシピ、買い物リストを班で考えました。カレーになすびを入れるかどうか多数決を取って決めていました。バターを入れて、チキンバターカレーを作る班もありました。どの班がカレー作り選手権で優勝するか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活環境委員会より

画像1 画像1 画像2 画像2
生活環境委員が放課後、各教室を周り、清掃点検をしています。1週間で集計をします。得点でシールの色が決まります。赤いりんごがたくさん実る木を目指します。

SOSの出し方授業

画像1 画像1
今日と明日、竹内志津香先生が各教室に来られて「大切な自分、かけがえのない友達」について、授業をしてくれます。悩んでいる人に気づいたら、声をかけ、あたたかい雰囲気で話を聞いてください。誰でもゲートキーパーになれます。

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭相談会2日目です。45分の4時間授業で、午前中授業です。数学は正負の数を勉強しています。社会は今日、地理の新しい教材をもらいました。

保健室より

男子は保健室、女子はあすなろ教室で聴力検査をしました。予定していた時間より早く検査が終わりましな。どのクラスも、入室する際、自分たちできれいに靴を揃えていました。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科室より

画像1 画像1
理科室を使い始めました。顕微鏡でたんぽぽの綿毛の一部を見ました。班で正しく使用していました。

プレゼン授業

2、3時間目、アルバ・エデュによる「話す力」の育つ授業がありました。各教室でzoomで行われました。講師の蝦先生の優しい語りかけで、楽しく、笑顔で活動することができました。プレゼンを通して、自己肯定感や自己効力感の向上を目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生になって初めての参観授業でした。たくさんの保護者が、お忙しい中、参観授業に来てくれました。にぎやかに活気あふれる授業となりました。

参観授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年3組の学級目標は「何をするにも最速で最強」と決まりました、

情報モラル教育

1時間目に「インターネットの光と闇を自分ゴト化する授業」を受けました。インターネットは安心・安全に活用すれば、みんなの可能性を広げる便利なツールです。残念ながら、悪いことをしようとする人がいたり、トラブルもあります。動画を見て、クイズに答えたり、ペアで話し合ったりしました。最後に3分間で確認テストをしました。何かを投稿する際には「一度立ち止まってみる」ことが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラス写真

気持ちいい晴天の中、花見校長先生と担任の先生と一緒にクラス写真を撮影しました。カメラマンが「1➕1は?」と言うと「2」とみんなで答えていました。素敵な笑顔がたくさん見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内ウォークラリー

1年生は校内ウォークラリーをしました。班の仲間と協力しながら、音楽室や図書室などの校内配置を覚えました。チェックポイントで先生からクイズが出題され正解するとキーワードをもらいました。キーワードをつなぐと素晴らしい言葉ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560