最新更新日:2024/06/24
本日:count up124
昨日:135
総数:332663
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

3年生 生徒朝礼のようす

今朝は、生徒朝礼がありました。
まずは、ボランティア委員会より、ボールの貸し出しについて、3年生の委員長さんが、自作のポスターを提示して、アピールしてくれました。
次に、各学年学級委員会から、来週にひかえた学校行事についての話でした。3年生は、自分たちでつくりあげた修学旅行について、「楽しんできます!」とアピールしてくれました。
最後は、前回の生徒会ジャンケン大会チャンピオンが、ジャンケンをしてくれました。
みんなは、勝てたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 委員会活動

今日は、第2回前期委員会がありました。
各委員会、放課後に残って活動してくれていました。

(写真上)文化委員会
(写真下)ボランティア委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行カウントダウン(ボランティア委員会)

6/3(月)、修学旅行まで5日です。
今日は、実力テストでしたね。
もう後は、修学旅行に向けて、全力で準備していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行カウントダウン(ボランティア委員会)

5/29(水)、修学旅行まで8日です。
今日は、6時間目に東京フィールドワークのプランニングをしました。
どこへ行こうか、みんな一生懸命調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝のHRのようす

朝、教室をのぞくと、いつもの静かな読書の時間…ではなく、何やらしゃべり声が…。
先日の中間テストの個票が返却されていました。
もうすっかり修学旅行気分になっていましたが、しっかり復習はできていますか?
きちんと苦手を克服しておきましょう。
画像1 画像1

3年生 生徒朝礼のようす

今日は、生徒朝礼。体育館で行われました。
生徒会ジャンケンが実施され、みんなドキドキしましたね。
最後は、残念。3年生は勝ち残れませんでしたが、楽しめました。

朝礼後、学年の先生から、時間を守ること、ルールを守ることの大切さや、素敵な学年を自分たちでつくりあげていこうというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行カウントダウン(ボランティア委員会)

5/28(火)、修学旅行まで9日です。
今日は、警報級の大雨ということですが、修学旅行の日は、良いお天気になるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行カウントダウン(ボランティア委員会)

5/24(金)、今日で修学旅行まで11日です。
6時間目に、各クラスで、横浜散策のプランニングをしていました。
タブレットを使って調べながら、どこへ行こうか相談しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行カウントダウン(ボランティア委員会)

いよいよ修学旅行までのカウントダウンが始まりました。
今日で、12日前(登校日で数えています)です。
ボランティア委員さんが、それぞれメッセージも付け加えて書いてくれました。
画像1 画像1

3年生 昼休みのようす

天気にも恵まれ、過ごしやすい日が続いています。
昼間になると気温も上がり暑いくらいです。
昼休みにグラウンドへ出てみると、3年生のみんなが元気いっぱい、楽しそうに過ごしています。
バレーやサッカーをしています。
カメラを向けると、喜んでポーズをしてくれています。
次は、教室ものぞいてみようと思います。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 委員会活動(ボランティア委員会)

ボランティア委員さんも、中間テスト後、集まっていました。
修学旅行に向けて、しおり作りの相談をしていました。
どんなしおりができるのか、楽しみですね。
画像1 画像1

3年生 委員会活動(生徒会・学級委員会)

中間テストが終わった放課後、生徒会役員さんと学級委員さんが集まっていました。
先日、各クラスで考えた「修学旅行で大切にしたいルール・見直したいルール」をもとに、具体的にルールについて考えていました。
いろんな状況や課題を考えて、『誰一人取り残さない』ルールを考えてくれていました。
画像1 画像1

3年生 放課後学習

放課後に、中間テスト対策として、「理科質問会」が開催されていました。
それぞれ質問をもってきて参加していました。
が、中には先生役になって教えてくれている人もいました。
短い時間ではありましたが、それぞれが自分で考えて取り組んでいました。
画像1 画像1

3年生 委員会活動(生活環境委員会)

各教室の窓に、生活環境委員さんが「キレイになる木」を掲示してくれました。
先週から、教室の清掃状況をチェックしてくれています。
たくさんの赤いりんごが実るといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 『修学旅行で大切にしたいこと』を考える

先週、各クラスで、『修学旅行で大切にしたいこと』を考えました。
修学旅行のめあて「つながる」「伝える」「ひろげる」を意識して、それぞれが考えた「大切にしたいこと」を班で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 『情報モラル』の授業

先月、『情報モラル』についての授業がありました。
授業の最後に、「大切な情報を守る・SNSを上手に活用する」ことを啓発するためのスローガンを考えてもらいました。
選ばれた作品が、本館の階段に掲示されていました。
それぞれ以下に、紹介します!

●大切な情報を守るためのスローガン●
「大丈夫?!そういう過信はスキがある」など

●SNSを上手に活用するためのスローガン●
「SNSは誰でも、どこでも、つながれる  だから、注意してSNSを使う」など
画像1 画像1

3年生 委員会活動(ボランティア委員会)

各クラスに5月の行事予定が掲示されています。
ボランティア委員さんが、手書きで書いてくれました。
行事予定だけでなく、クラスのお誕生日の人の名前や、ときめき給食のメニューなども書かれています。
(左:1組、右:2組)
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 新しい 77期生の 前期 リーダーズ

本館3階の階段踊り場に、『新しい77期生の前期リーダーズ』という各委員会の写真が貼られています。
とても誇らしい姿です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 修学旅行に向けて、動き出しています!!(委員会編)

各委員会も、修学旅行に向けて動き出しています。
何がつくりあげられるのか、楽しみですね!
画像1 画像1

3年生 修学旅行に向けて、動き出しています!!(その2)

最後に、学年主任の先生から、「楽しい修学旅行にするために大切なこと」についてお話がありました。一人ひとりが責任を持った行動をする、また、これから修学旅行までの行動も意識するようにしようというお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560