最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:89
総数:343908
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

休校期間中の課題(5月25、26日版)

5月25、26日の2日間、分散登校という形で4回目の健康観察日を行いました。
今回、新しく出された課題は、以下の通りです。計画的に学習をすすめてください。


○今回の課題を行う期間
 スタディサプリの「宿題」・・・5月29日(金)まで
 スタディサプリ以外の課題・・・5月31日(日)まで

○学習内容
1:「本日配布及び配信の課題」+以前の課題(まだの人)
 ・本日の課題一覧「1 年 生」、「2 年 生」、「3 年 生

 ・英語の課題
   (下の各学年のリンクをクリックし、課題に取組んでください。)

 「1年生英語 単語」、「1年生英語 本文

 「3年生英語

 ・1年生社会の課題プリント
 

活動メモを使ってみよう!

みなさん、こんにちは!
休校期間が続いていますが、規則正しい生活をおくれていますか?
5月18日、19日に分散登校型の健康観察日が設けられました。その際、「未来の自分シート」を参考に、活動メモの説明を行いました。
「活動メモって何だろう?」「どのように使っていくんだろう?」など、色々な疑問点があると思います。
そこで、活動メモについて、OZUチャンネルを配信します。以下の動画を視聴し、活動メモについて理解しましょう。
そして、みんなの夢に向かって活動メモを活用していこう!!!

OZUチャンネル第7弾! 「活動メモってなんだろう?」

             「活動メモの使い方」

なお、家庭学習についてのアンケートを5月21日(木)に配信しますので、健康アンケートと併せて必ず回答ください。
アンケートを基に、今後の家庭学習の改善につなげていきたいお思います。



重要 休校期間中の課題(5月18、19日版)

5月18、19日の2日間、分散登校という形で3回目の健康観察日をおこないました。
今回、新しく出された課題は、以下の通りです。計画的に学習をすすめてください。


○今回の課題を行う期間
 スタディサプリの「宿題」・・・5月22日(金)まで
 スタディサプリ以外の課題・・・5月24日(日)まで

○学習内容
1:「本日配布及び配信の課題」+以前の課題(まだの人)
 ・本日の課題一覧「1 年 生」、「2 年 生」、「3 年 生

 ・英語の課題
   (下の各学年のリンクをクリックし、課題に取組んでください。)

  「1年生英語」、「3年生英語

OZUチャンネル第6弾

こんにちは!
一昨日の健康観察日に配布及び配信された課題を、計画的に取り組んでいますか?

今回、OZUチャンネル第6弾を配信したので、みなさんに紹介します。

     「メッセージ機能の使い方」←クリック


今回は、スタディサプリ内にあるメッセージ機能の使い方の説明です。

このメッセージ機能は、学習や休校期間の生活などにおける相談したいことを、先生へ送ることが出来るという機能です。ですので、このメッセージ機能を活用し、何かあれば遠慮なく相談して下さい。

以前配信の「OZUチャンネル」

  未来の自分を創ろう!「未来の自分」作成シートの書き方

  第5弾「個別最適化学習のすすめ2」←クリック

  第4弾「個別最適化学習のすすめ」←クリック     

  第3弾「OZUニュース」←クリック
  
  第2弾「OZUニュース」←クリック

  第1弾「スタディサプリを利用した学習のすすめ方」←クリック

提出物 「『未来の自分』作成シート」書き方動画について

 5月11日(月)の健康観察日に配布した『未来の自分』作成シートについて、OZUチャンネルに動画をアップしました。

このシート作成のねらいは、「自分のゴールを自分で決める」ことです。シートは、高校時代の大谷翔平選手が使用していたことで注目された「マンダラチャート」と言われる目標実現のためのシートを、初めて記入する中学生でも使用しやすいよう本校で工夫・改良したものです。

これからの学習では、「自分の学びを自分で作る」ことがとても大切だと考えています。
子どもたちが、自分自身とじっくり向き合い、家庭学習等に向け明確な目標設定を行うとともに、その達成力を大きく高めてほしいと思います。
提出は、次回健康観察日、5月18日(出席番号奇数)・19日(出席番号偶数)です。

 説明動画では「目標(ゴール)」や、そのために必要なことを「具体的に」「自分で」考えることを求めています。シートの作成にあたっては「自分で作成」することを大切にするとともに、お子さんが設定した目標を大切に見守っていただければと思います。

 ご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。


【OZUチャンネル】
動画はコチラ→未来の自分を創ろう!「未来の自分」作成シートの書き方


【小津中生用】「未来の自分」作成シート(自分の「学び」を創る)配布用.

【作成例】「未来の自分」作成シート(自分の「学び」を創る)

【発展版】「未来の自分」作成シート

重要 【重要】臨時休業期間中の家庭学習の課題について

【重要】臨時休業期間中の家庭学習の課題について


 文科省や大阪府の方針を受け、泉大津市教育委員会より、新型コロナウイルス感染対策で臨時休業した生徒の学習について、指導計画を踏まえた家庭学習を進めるよう指示がありました。
 本校としても、4月30日まで使用できる「スタディサプリ」を最大限活用し、プリント学習も含めた課題学習を進めさせて頂きます。下記のとおり、オンラインの環境を生かし、家庭学習を支援していきたいと考えておりますのでご理解のほどよろしくお願いします。
 なお、各学年の「休校期間中の学習の進め方」記載の、未履修部分を中心に設定した「学習内容(課題テスト範囲)」の表(国・数・英・理・社)の課題については、課題テストを実施します。この表内の課題について、教員が授業内で定着状況を確認し、課題テストによる確認やフォローすることなどにより、対面の授業を行わないこともありますので、家庭での学習を着実に進めていくようにお願いします。
また、健康状況を確認するアンケートをスタディサプリで実施致しますのでご協力をよろしくお願い致します。
(スタディサプリのご登録にご協力下さい。環境面等により登録が困難な場合は学校までご相談下さい。)         

○今回の課題を行う期間
 スタディサプリの「宿題」・・・4月17日(金)から30日(木)まで
スタディサプリ以外の課題・・・5月6日(水)まで

○学習内容 「小津中学校臨時休校中の家庭学習と健康管理について」
および各学年の「休校期間中の学習の進め方」を必ず確認すること。

○課題テストについて
 学校再開後、一定期間が終了した後に実施します。実施日や方法は別途連絡致します。

○教材配布および学習相談日 
 日時:4月21日(火)・23日(木) 10:00から12:00 

○毎日の健康確認について
・規則正しい生活を送るとともに、毎日の健康状態の確認(検温等)をお願い致します。
・スタディサプリにより、簡単な毎朝の健康アンケートを実施致しますのでご協力願います。(20日からトップ画面より回答をお願いします)
詳細は以下より


「小津中学校臨時休校中の家庭学習と健康管理について」

 ☆スタディサプリはこちら→「ログイン
  (毎日の健康アンケートにもご協力をお願いします。)

 ・3年生 休校期間中の学習の進め方
  国語(古文語句1語句2語句3文法) 数学  英語
  理科 社会 技術  家庭 

 2年生 休校期間中の学習の進め方
  国語  数学(問題解答) 理科
  社会  技術  家庭

 1年生 休校期間中の学習の進め方
  国語  英語  理科  社会  
  美術  技術  家庭
追記:健康アンケートは20日からである旨追記しました。(4/18)

重要 5月11日配布の課題について

臨時休校延長に伴い、本日、時間差による健康観察を各学年ごとにおこないました。
健康観察のアンケートを実施し、新しい課題や学年・学級通信、寄付されたマスクや図書券などの配布を行いました。

また、2・3年生は新クラス(担任)の発表とともに、「保健関係調査票」と「生徒指導カルテ」の配布も行いました。保健関係調査票と生徒指導カルテにつきましては、次回の健康観察日にご提出ください。

なお、本日配布及び配信した課題については、前回の課題(4月17日配信)とあわせて、学校再開後に課題テストを実施します。
休校期間中に配布及び配信されている課題については、教員が授業内で定着状況を確認し、課題テストによる確認やフォローすることなどにより、対面の授業を行わないこともありますので、家庭での学習を着実に進めていくようにお願いします。

○今回の課題を行う期間
 スタディサプリの「宿題」・・・5月15日(金)まで
 スタディサプリ以外の課題・・・5月17日(日)まで

○学習内容
1:「本日配布及び配信の課題」+4月17日の課題(まだの人)
 ・本日の課題一覧「1 年 生」、「2 年 生」、「3 年 生

 ・英語の課題
   (下の各学年のリンクをクリックし、課題に取組んでください。)

  「1年生英語」、「2年生英語 パート1 パート2

  「3年生英語

2:「未来の自分」作成シート(詳細は、別記事にて連絡)



3:「OZUノート」


○毎日の健康確認について
・平日の学習について、スタディサプリ内の健康アンケートでみなさんの
 学習の開始を確認します。
・毎朝8時30分までにスタディサプリにログインし、健康アンケートに
 回答した上で学習を開始してください。
・規則正しい生活を送るとともに、毎日の健康状態の確認(検温等)を
 お願い致します。

○課題テストについて
 学校再開後、一定期間が終了した後に実施します。
 実施日や方法は別途連絡致します。

○学習相談日(一部の希望生徒のみ) 
 日時:5月20日(水)・21日(木) 9:00から12:00 
 目的:「課題一覧表」の課題を上記の期日までに達成することが困難と
     思われる生徒の学習支援のため、学習相談日を設けています。
 ※3密を防ぐため、学習相談日は、基本的に事前予約してください。
  予約方法は、スタディサプリのメッセージ機能にて、お願いします。
   (メッセージ機能が難しい人は、電話にても受付しています。)


1年生 追加の課題について

休校期間延長をうけて、1年生には追加の課題があります。

【5/1 追加分】

 ・1年生 学習のすすめ方 5月1日配信分
 国語  英語

【以前のもの】

 1年生 休校期間中の学習の進め方

 国語  英語  理科  社会  

 美術  技術  家庭

スタディサプリも新規IDでの利用になりますので、
先月分の宿題の期限を延長しました。
宿題の内容は先月のものと全く同じです。

レッツ スタディ!

重要 OZUチャンネル第5弾「個別最適化学習のすすめ」

おはようございます!
昨日、安倍首相より緊急事態宣言の延長が決定されました。
今後の学校については、ホームページやマチコミ等で決定次第、随時配信する予定です。
ご確認の方、よろしくお願いいたします。


さて、OZUチャンネル第5弾が完成しましたので、配信します。
今回は、校長先生より「個別最適化学習のすすめ2」のお話です。
今後の家庭学習のあり方や方法について考えるきっかけにしてください。

      ☆ 新 着 5 月 5 日 配 信
           ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 OZUチャンネル第5弾「個別最適化学習のすすめ2」←クリック

 文章はこちら→家庭学習のススメ2

      ● 今までに配信したOZUチャンネル

  第4弾「個別最適化学習のすすめ」←クリック     

  第3弾「OZUニュース」←クリック
  
  第2弾「OZUニュース」←クリック

  第1弾「スタディサプリを利用した学習のすすめ方」←クリック

重要 OZUチャンネル第4弾!「校長先生のお話」

おはようございます!

今日から大型連休に入りますが、緊急事態宣言が出されていますので、不要不急の外出は控えるようにしてください。

さて、OZUチャンネル第4弾が完成しましたので、配信します。

視聴していただき、家庭学習について考えていただければと思います。


        ☆ 5 月 2 日 新 着 配 信 !


 第4弾「校長先生のお話」 ←クリックしてください。



 動画内にて校長先生が話された内容は、こちらから一覧できます。
            ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
      「校 長 先 生 の お 話 内 容 一 覧 表


        ● 今 ま で の 「OZUチャンネル」
         ↓  ↓  ↓

 第1弾「スタサプを利用した学習の進め方」←クリックしてください。


 第2弾「O Z U ニュース 1」←クリックしてください。


 第3弾「O Z U ニュース 2」←クリックしてください。

重要 OZUチャンネル第3弾

5月に入りました。休校期間が続いていますが、生徒の皆さんは規則正しく生活を送ることができていますか?
今年のゴールデンウィークは、「ステイホーム週間」として不要不急な外出は控えましょう。
さて、OZUチャンネル第3弾「OZUニュース2」が完成しました。ぜひ、ご覧ください。
あわせて、第1弾「スタサプを利用した学習のすすめ方」・第2弾「OZUニュース1」も再度、掲載させていただきます。

          みんなで!レッツ!!スタディ!!!


  ☆ 新 着 ( 5 月 1 日 ) 公 開

第3弾「O Z U ニュース 2」←クリックしてください。

 
  ● 今 ま で の 「OZUチャンネル」
         ↓  ↓  ↓

第1弾「スタサプを利用した学習の進め方」←クリックしてください。


第2弾「O Z U ニュース 1」←クリックしてください。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

休校中の家庭学習について 全体

休校中の家庭学習 1年生

お知らせ

教育関係

小津中だより

進路

泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580