最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:117
総数:346600
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

次年度の定期テストの廃止についての説明動画について

画像1 画像1
1学期に「今後の学習評価の在り方および定期テストの廃止について」という文書を配布しております。こちらの内容について、保護者の方から「もう少し詳しく教えてほしい」というご意見をいただくと共に、PTA実行委員会でも議題となり、動画配信をさせて頂く運びとなりました。

本校が、これからの授業や学習評価をどう考え、なぜ「定期テスト」を廃止するという判断をしたのかについて、今年度の学校の取組みにも触れながら、お話をさせて頂いています。

最初の部分は、ZOOMによる朝礼で説明した内容と重なる部分があるので、詳しくは以前の動画を後確認下さい。その後、定期テスト廃止の理由や、今年の学校の取組みを紹介しています。

保護者の方に向けての説明動画となっていますが、お子さんにも見ていただき、これからの学習について、ご家庭で話題にしてもらえたらと思います。

※写真は、動画でも紹介している学び学活(学力学活)の様子です。

動画はこちら↓
授業と評価の在り方と定期テストの廃止について(小津中)

関連動画の記事↓
https://izumiotsu.schoolweb.ne.jp/weblog/index....

重要 『授業と評価が変わります(いずみおおつ新教育課程ハンドブック)』の配付と説明動画について

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、泉大津市教育委員会作成の『授業と評価が変わります(いずみおおつ新教育課程ハンドブック)』を配付しました。これからの授業や評価について基本的な考え方がわかりやすくまとめられていますので、必ずご確認下さい。
 また、ZOOM(オンライン会議ツール)を使用した全校朝礼で、「学び」担当のY先生がこのハンドブックについて話しました。ZOOMを全校朝礼で使用するのは初めての試みとなります。
 その内容および使用したスライドをOZUチャンネルにアップしました。
AIなどの情報化が進むこれからの社会を生き抜くにはペーパーテストに対応するだけでは不十分なこと。他者と協働しながら、知識や技術を使いこなしていくことが重要なこと。
だから、小津中学校の授業や評価も変わっていくこと。
 これからの授業や評価がどうなっていくかについても、少し踏み込んで話をしています。
 保護者の皆様も、ご覧いただくとともに、お子さんとハンドブックや動画の内容についてぜひ話をして下さい。
 
動画→【ZOOM朝礼6月17日再録】これからの「授業」と「評価」

ハンドブック→『授業と評価が変わります(いずみおおつ新教育課程ハンドブック)』

OZUチャンネル

休校期間中に始めたOZUチャンネル!

OZUチャンネルは、家庭学習を中心にみなさんをサポートする動画チャンネルです。

みなさんにとってプラスになる内容をどんどん配信していきたいと思います。


 第7弾 「活動メモってなんだろう?」

     「活動メモの使い方」

 第6弾 「メッセージ機能の使い方」

 
     「未来の自分」作成シートの書き方


 第5弾 「個別最適化学習のすすめ2」

 第4弾 「個別最適化学習のすすめ」     

 第3弾 「OZUニュース」
  
 第2弾 「OZUニュース」

 第1弾 「スタディサプリを利用した学習のすすめ方」



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 避難訓練     3年進路懇談
2/24 学年末テスト   3年進路懇談

休校中の家庭学習について 全体

休校中の家庭学習 1年生

お知らせ

教育関係

小津中だより

進路

泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580