最新更新日:2024/06/24
本日:count up68
昨日:130
総数:333003
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

6月17日の給食

画像1 画像1
今日は6月の食育献立でした。
今月のテーマは「長崎県の郷土料理」です。
献立は・・・
・ごはん
・牛乳
・いりやき
・浦上そぼろ
・ちくわの天ぷら
     でした。

 長崎と言えば、「ちゃんぽん」や「皿うどん」が有名ですが、今回は少し珍しい料理を紹介します。

 「いりやき」は、対馬の料理で、鶏肉もしくは魚がメインの煮込み料理です。先に鶏肉や魚を炒ってから煮込むので、「いりやき」と呼ばれるようになったそうです。
 庭で飼っている鶏をつかったり、獲れたての魚をつかったり、冠婚葬祭で人々が集まった際にふるまった、料理だそうですよ。
 「浦上そぼろ」とは、浦上という地域でキリスト教の宣教師から肉を食べる文化を教わった村の人たちが、宣教師をもてなすために作った料理がもとになっているそうです。
「そぼろ」とは、千切りしたものを油でいためたものの事を言うそうです。

5月26日の給食(ときめき給食)

画像1 画像1
今日の給食は、5月2回目の「ときめき給食」でした。

献立は・・・
・発芽玄米入りごはん
・お茶
・豚汁
・和風ポテトサラダ
・さばの梅煮
・いちごヨーグルト
・ふりかけ
          でした。
とても盛りだくさんで、豪華な内容でしたよ。

そして、
「ヨーグルトは酸っぱいから食べにくい・・・」 という意見から、いちごヨーグルトがついたり、
「魚の見た目が、生っぽくて美味しくなさそう・・・」という意見から、焼き目をしっかりつけて焼いてもらったり
と、生徒の声を反映させた内容でもありました。

色々な人の意見と工夫の詰まった、ときめき給食なのでした。

5月19日 20日 の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月19日は食育の日です。
毎月19日付近に、食育献立を実施しています。
今年度のテーマは「日本の郷土料理を知ろう!」ということで、全国の郷土料理を紹介します。

今月は兵庫県の「ばち汁・千草あえ・豚肉のぼっかけ風」でした(左)。


20日の給食には、中学校給食初の洋風炊き込みご飯「キャロットピラフ」が登場しました。
ニンジンジュースで炊き込んだピラフで、子ども達からの評判も上々でした。

これからも、色々と新しいメニューが登場しますよ。お楽しみに。

5月12日 ときめき給食

画像1 画像1
今月のときめき給食 一回目は

・ごはん
・お茶
・若竹みそ汁
・牛肉のしぐれ煮
・ツナの和え物
・シチリアレモンゼリー

でした。

今回のテーマは「春の和食」
春が旬の「たけのこ」「わかめ」を使った、「若竹みそ汁」に、牛肉をふんだんに使った「牛肉のしぐれ煮」が登場しました。
旬も味わえ、贅沢な食材も堪能できて、「ときめき」にふさわしい献立でした。

4月28日の給食(ときめき給食)

画像1 画像1
今日の給食は、今年度2回目の「ときめき給食」でした。
今回のテーマも「春の和食」。

・たけのこご飯
・お茶
・かす汁
・ごぼうの和え物
・カレイの煮付け


 春に旬をむかえる食べ物の代表「たけのこ」をつかった、「たけのこご飯」が登場しました。
 炊き込みご飯が中学校で登場したのは、初めて。
 カレイの煮付けは、柔らかく、味もしっかり浸みていたので、いつもの魚以上に、子どもたちも食べていました。

「ときめき給食」スタート!

画像1 画像1
 泉大津市では、月に2回 心も身体もわくわくときめく「ときめき給食」を実施することになりました。
 体によいとされている食材や、旬の食材、伝統的な行事食など、今までの給食でも紹介してきた献立だけではなく、オーガニックの食品をはじめとする、いい食材を使用した、特別な給食です。
 今日は記念すべき一回目。

 献立は・・・
 ・発芽玄米入りごはん
 ・お茶
 ・春野菜のみそ汁
 ・筑前煮
 ・鮭の西京焼き

  でした。

 鮭も最近は価格も上がり、なかなかお手軽食べられなくなりましたが、上品に西京焼きにして登場しました。
 みそ汁に使われているみそも、西京焼きに使われている白みそも、オーガニックの味噌を使用していますよ。


給食が始まりました!

画像1 画像1
本日より、R4年度の給食が始まりました。

初日は・・・
・ごはん
・牛乳
・豆腐のみそ汁
・おろしハンバーグ
・さつまいもの天ぷら
・ミニゼリー(さくら)
でした。

今年度から、味噌がオーガニック栽培された大豆から作られたものに変わりますよ。
その他、色々な特別メニューが登場しますよ。
お楽しみに!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 進路説明会(3年生保護者対象)
7/1 諸費引落日
SC
金1256
2-5のみ金1256理
泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560