最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:103
総数:349111
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

☆ちがいのちがい☆

今日の6時間目のOHは人権学習をしました。
「あっていいちがい」「あってはならないちがい」について、グループで話し合い、ベン図にまとめていきました。時間が足りないほどでしたね!
人権学習では、『みんなで考えること』が大切です。『傾聴』と『尊重』の心をもって、これからも人権学習に取り組みましょう☆★
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 1年生 テストスケジュール

≪1年生 単元テストの日程 お知らせ≫

 9/11(金) 国語 単元テスト
      理科 単元テスト

 9/16(水) 数学 第2章単元テスト

 9/23(水) 社会 単元テスト
      英語 単元テスト

しっかりと勉強して、テストに臨んでください。

☆1学期ラスト♪うれしかったこと☆

今日は1学期の最終日ということで、「大掃除」がありました。
大掃除といっても、授業時間の確保等もあり、短い時間での掃除となっていました。
しかし……
さ〜すがっ44期生☆★
2限後の休み時間からお掃除が始まったのです!!
とってもうれしかったです。
2学期も仲間とともに、みんなで成長する心を大切に過ごしていきましょうね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

☆7月7日!!今日は七夕☆

1年生では、各クラスで、笹に願いごとをつるしたり、飾りつけをしたりしました。
給食のメニューも、七夕のメニューでした☆★
今日はあいにくの天気ですが、みんなの願いがかないますように……
画像1 画像1

♪うれしかったこと♪

1年生は国語の授業で「ちょっと立ち止まって」という話を学習していきます。
中央階段と東階段に『あなたはどう見る?』と題した絵をいくつか掲示してありますが、関心をもってくれる人たちがいました。
とってもうれしかったです!!
他の見方を試してみよう!見方や考え方を広げよう!
興味や関心をもって、みんなで楽しく学習に取り組みましょう☆★
画像1 画像1

☆ふわふわ言葉とちくちく言葉を考えよう☆

1年生は6限に人権学習をしました!!
人は言葉によって温かい気持ちにも悲しい気持ちにもなることを再認識しました。
また、相手に対してどんな言葉をかけるのがよいかについてもみんなで考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

花曇り!!

1年生のみんな☆家庭学習は進められていますか?
さて、下の写真は4月26日、日曜日の空です。見た人、いるかな?
これを「花曇り」といいます。
国語の教科書26ページから「花曇りの向こう」という物語が載っています。
花曇りの向こう側には、どんな世界が広がっているでしょう。
想像をふくらませてみるのもおもしろいですよ。
画像1 画像1

第44回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜舞う中、第44回入学式が行われました。
新たな制服に身を包み、元気よく登校していました。
新入生のこれからの活躍が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

休校中の家庭学習について 全体

休校中の家庭学習 1年生

お知らせ

教育関係

小津中だより

進路

泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580