最新更新日:2024/06/12
本日:count up73
昨日:117
総数:346653
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

1年生 作ったすごろく いざ実践

班ごとに製作した「SDGsすごろく」で、実際に遊んでみました!
全クラス予想以上の盛り上がり。
すごろくを通して楽しみながらSDGsの課題について知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 実行委員 動きだす

「小津祭」に向けて実行委員さんを中心に取り組みだしています。
今週で各クラスの出し物が決まりました!
画像1 画像1

1年生 世界の課題 すごろくに

SDGsのすごろくを作成しています!
世界の課題に目を向け、解決策を考えながらコマを作っています。
完成版は、小津校区の小学校6年生に遊んでもらう予定です!
出来上がりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 これでみんなも サポーター

6日(月)6限に、泉大津市キャラバンメイトの方々に「認知症サポーター講座」を開いていただきました。認知症は誰にでも起こりうる病気です。周りにいる場合、もしくは見かけた時に手助けする方法や正しい知識を身につけました。実演もしていただき、大変わかりやすかったですね。自分たちの手で住みやすい社会にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 作った献立 給食に

画像1 画像1
1年生が家庭科の授業で考えた献立が実際の給食に登場します。
メニューは、牛乳・カレーライス・ヒレカツ・サラダ・りんごです。
栄養バランスもバッチリで、みんなが食べたい給食!
登場するのは、2月8日(水)です。楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580