最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:89
総数:343910
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

1年生 リズムに乗って 踊り出せ!

教室で、体育大会のマスゲームで踊るダンスの練習をする1年生。
照れながら、かつ、楽しそうに。
本番は目の前です。全力で取り組もう!
画像1 画像1

1年生 あなたが創る 校外学習

放課後、班長全体会議が開かれました。
校外学習に向けて、役割分担をしました。
思い出に残る楽しい行事にするために、自由な発想で考案して下さい!
画像1 画像1

1年生 体育の時間の マスゲーム

14日(金)の体育の時間に、グラウンドでマスゲームの練習をしていました。
「ダラダラなっているのは、心が揃ってないから」と声をかけられていましたが、本番が楽しみに思える練習風景でした。
1、2年生みんなの心が揃った演技は、圧巻です。本番まで、限られた時間しかありませんので、一回、一回の練習を大事にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 五感を使って 新発見

理科の授業の様子です。
ガスバーナーを使った実験に取り組んでいました。
「火ついた!」「俺がマッチ擦りたい!」「沸騰してきた!」
たくさんの発見に驚きながら学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みんなが食べたい 給食作り (4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Part4 (4組の発表の様子)

1年生 みんなが食べたい 給食作り (3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Part3 (3組の発表の様子)

1年生 みんなが食べたい 給食作り (2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Part2 (2組の発表の様子)

1年生 みんなが食べたい 給食作り (1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Part1(1組の発表の様子)

家庭科の授業で、みんなが「食べたい!」と思う給食の献立を考えました。
1位に選ばれた献立は実際に給食に登場します!
どのクラスも採用されることをめざし、栄養バランスや見た目にもこだわった献立を考えていました。
どの献立が選ばれるのか、ワクワクします!

1年生 できることから コツコツと

「SDGsアイデア共創プラン」を考え、班ごとに発表しました。
自分たちができることは何か、真剣に考えました。
多種多様な考えがあり、面白かったです。身近なことから実行していこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 当たり前を 確実に

今日は学年終礼を行いました。
今週、委員長会の取り組みとして「チャイム着席」を意識して頑張りました。
そのことに関する委員長からの報告がありました。
また、「終礼クイズレク」の表彰も行いました。
1位は3組5班と、4組2班でした!
来週も取り組みは続きます。3連休明けも頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 Who is this?クイズ 楽しみました!

授業で学んだ知識を元にそれぞれが作ったWho is this?クイズを、クラス全体で楽しみました。班対抗で、どれだけたくさんの正解を導き出せるか競いました。どのクラスも、班も、一生懸命英文のクイズを読み、知恵を絞って頑張りましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 皆で楽しもう!終礼ミニレク!

1年生の終礼の様子です。今週は、皆で楽しめることをしよう!ということで、班ごとにクイズに挑戦しています。大人でも頭をひねるような難しい問題もありますが、班で話し合いながら頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

奈良へ向け 募るわくわく 1年生

校外学習に向けての新聞が完成しました。
どの班も決めたキーワードについて深く探求し、行きたくなるような内容に仕上がりました。まるで観光パンフレットのようですね!!
秋の校外学習に向けて、ワクワクが高まってきましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580