最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:89
総数:343910
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

1年生 校外学習に向けて 準備万端!

校外学習に向けて、スローガン担当と広報担当の班長さんが、掲示板やスローガンを作成してくれました!『交流しながら学年全員で、楽しんで無事に修了する』という想いを含んだ【交皆楽修】というスローガンや、奈良に詳しい校長先生のオススメのお店紹介など、班長が工夫しながら作っています。いよいよ自分たちで作った校外学習です!しっかり準備して、思い出に残る校外学習にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 社会の役に 立てるかな

本日の5時間目に、SDGsのアイディアミーティングを行いました。
企業さんに来ていただき、各クラスの代表班のプレゼンに対して、アドバイスやお褒めの言葉をいただきました。
企業さんの普段の取り組みや、実現するために必要なことを教えていただいたりして、自分たちができることは何かを考えるきっかけになりました。
お忙しい中、お越しいただいた中西金属工業株式会社さん、株式会社友安製作所さん、ありがとうございました。
画像1 画像1

1年生 班長主導の 奈良の旅

学年集会では、校外学習の班の並び方を確認したり、主任の先生の話を聞いたりしました。その後、教室に戻って、ルートの清書をしたり、班札を作ったりしました。
音楽会が終われば、次は校外学習です。
楽しむためにも、まずは音楽会に全力で取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 努力の成果を いざ発揮

OZUサポの様子です。
実力テストを翌日に控え、気合いが入っている様子。
焦っている様子…?
明日から2日間、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どこ行く?何する? 3時間!

校外学習に向けて、ルート決めをしています。
「ポイントをどう稼ぐ?」「どこ行く?」「この寺にしよう!」「この店のもの食べたい!」など口々に言いながら楽しそうに考えていました。
当日、晴れるといいなあ…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 実行委員 始動中

校外学習に向けて動いています。
今日は役割分担と、観光パンフレットのキャッチコピーを決めました。
そして放課後に、班長たち実行委員がルールについて考えてくれています。
明後日はルートを決めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580