最新更新日:2024/06/12
本日:count up54
昨日:117
総数:346634
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

2年生 第8回キャリア支援学習2 最終回

 本日3月17日の4限目,OHの時間に最後のキャリア支援学習を行いました。
 昨日各クラス内で発表した中から,各クラス1名ずつの代表者がZOOMを使って,1・2年生にビジョンボードと夢作文を発表してくれました。とても素敵な夢作文でした。
 また,発表を聞いてくれた人たちは,応援メッセージカードを書いてくれました。
 2年生はこの1年間に学んだことをいかし,夢に近づいて行けるように,頑張って行きましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 第8回キャリア支援学習1

 本日3月16日,2年生は第8回キャリア支援学習を行いました。
 今回は今までの総仕上げで,以前に仕上げたビジョンボードと前回に作成した夢作文を使って班(2班合同)で発表会を行いました。各班とも全員が自分の夢作文を発表し,発表を聞いた人たちは発表者にメッセージカードを書いて贈りました。
 明日の4限目には,2年生がこの1年間に学んだことを,各クラスの代表者から1年生にZOOMを使って全体発表会を予定しています。代表に立候補してくれた皆さん,明日は頑張って下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語科特別授業

 本日の1限目2年4組の英語の時間は特別授業が行われました。
 アメリカ領事館とオンラインで繋ぎ,領事館の方からはアメリカの紹介や留学についてのお話をして頂きました。
 また2年4組からは,代表の生徒達から大阪や泉大津市の名物,名所や食べ物などの紹介を英語で行い交流を行いました。
 はじめは生徒達はすごく緊張していて,領事館の方の問いかけになかなか返答出来ませんでしたが,クイズ形式でのアメリカの紹介をして頂いたりして少しずつ緊張も解け,貴重な時間を過ごす事が出来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生校外学習 Go to learn in KOBE

 新型コロナウイルスの関係で,何度も延期になっていた校外学習ですが,本日3月11日に実施することが出来ました。
 1・3組は午前に「北野工房のまち」,午後に「ひとと未来防災センター」を,2・4組は逆の順に訪れました。
 北野工房のまちでは,神戸の新しいブランド「神戸レザー」を使って,コインケースorキーホルダーを作るクラフト体験を行いました。みんな一生懸命頑張って素敵なお土産を完成させました。
 ひとと未来防災センターでは阪神淡路大震災の映像や資料,そして東日本大震災の映像を観て,班別活動で防災学習を行いました。衝撃的な映像や資料を食い入るように調べ学習に取り組んでいました。また,1・3組は東日本大震災の発生時刻に合わせて黙祷を行いました。
 お昼は全クラスそろって異文化理解の学習をした南京町を訪れました。昼食も各班で相談して,色々なお店で各自色々な食べ物を満喫していました。
 お天気にも恵まれ,有意義な一日を過ごすことが出来ました。あとは発表会に向けてしっかり今日学習したことをまとめておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

休校中の家庭学習について 全体

休校中の家庭学習 1年生

お知らせ

教育関係

小津中だより

進路

泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580