最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:103
総数:349088
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

2年生 ICT機器を活用した理科の実験

理科の授業では「化学分野」の学びがありました。
iPadのロイロノートに先生から送られた実験手順を見ながら、班の仲間と協力して実験を進めていきました。
「えっ消えた!!」
「なんか濁ってる?」
化学の反応に興味・関心をもちながら、積極的に取り組んでいました。
実験の様子をロイロノートで撮影する子は、上手に撮影しようと懸命で、ステキだなと思いました。
自分一人ではわからなかったことや新たな気づきが班活動では得られます。
仲間とともに高め合い、ステキな学びが生まれる2年生でいましょうね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職業調べまとめ学習

春休みの宿題になっていた職業調べ。
今日は、クラスのみんなで職業調べの振り返りをしました。
まず、お互いに調べた内容を共有しました。
そして、自分が職業選択のときに大切にしたい「価値観」や自分が向いていると感じる職業、やりがいを感じる職業について班で話し合いをし、考えを深めました。
班の仲間とともに、さまざまな視点で職業や仕事のことを見つめ直しましたね!!
これからも、みんなで学びを進めていきましょう(*^_^*)♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 代表委員プレゼンツの仲間づくり終礼♪

2年生では、各クラス、代表委員さんたちが楽しくて面白い『仲間づくり終礼』を進めています!!
クラスメイトのいいところに気づけたり、新たな発見があったり、とってもステキな時間だなぁって思っています☆★
代表委員さん、クラスのために、時間をかけて考えてくれてありがとうね!
これからも、「みんなが安心&みんなで創る&あなたが輝く」ステキな終礼を2年生の仲間みんなで楽しみましょう(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 GW明けの授業

今日は久しぶりに授業がありました。
GW明けですが、元気いっぱいのみんなに会うことができてうれしかったです★
国語の授業では、『敬語』の学習をしました!
これからは、地域の人に会ったとき、職員室に入るときなど、学んだことを活かしてしっかりと正しい敬語表現を用いられる人になりましょう!!
社会の授業では、『地理』の学習をしましたね♪
一つひとつの学びが蓄積されるように、しっかりとインプット力・アウトプット力を高めていきましょう(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580