最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:84
総数:349135
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

2年生 ALTの先生とfortune telling!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日のALTの先生との授業では、if「もし〜なら」を使ってfortune telling(占い)をしました。If you go to school, you can meet Spider-Man.など、面白い診断結果が出た人もいたようですね。ゲームを通して習った文法を使って表現することで、楽しく復習することができましたね。

新劇の祭典 劇をよりよくするために

画像1 画像1
本日は生徒朝礼がありました。
劇をよりよくするために元劇団四季のプロの方がアドバイスをしてくださいました。
この方にアドバイスをしていただくのは今日で3度目になります。
「発声練習」「画用紙にいっぱい絵を描くようにジェスチャーをする」「セリフを覚えるときは映像を思い浮かべながら覚えると声も演技も自然になる」等、たくさん教えていただきました。
今日が最後の元劇団四季のプロの方からの劇へのアドバイス。
最後はみんなで感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」と伝えました。
教えてもらったことを思い出し、生かしながら劇を作り上げていきましょう。

2年生 新劇の祭典 台本づくり!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の終礼後、新劇の祭典 台本づくりがありました。
実行委員さんたちが、一生懸命に「こうしていこう!」「ここはこうした方がよくない?」などみんなで話し合いながら台本を考えてくれていました!!

2年生 キャリア学習

画像1 画像1
今週の月曜日は、キャリア学習がありました。
講師の方が来てくださってクラスごとにお話をしてくださいました。

「私は○○できない」という思い込みをするのではなく、「私ならできる」というポジティブな思い込みで可能性を広げていくことができるとお話をしてくださいました。
これからの生活を通して、今回のキャリア学習で学んだことを生かしていきたいですね。

2年生 実力テストに向けて頑張ってます

画像1 画像1
画像2 画像2
16日、17日は2年生になって初めての実力テスト。
今日と明日の放課後はOzuチャレ・サポです。自分の苦手分野を少しずつでも減らし、得意分野を伸ばせるように、計画を立てて勉強していきましょう。

2年生、新劇の台本 作成中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これはどう?」「こっちの方がいいんちゃう?」「じゃぁこうしてみる?」
いろんな意見をみんなで出し合いながら、新劇の祭典に向けた台本の作成が始まりました。

2年生 電話の会話で ペアワーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、英語での電話の会話表現を学びました。お出かけにお誘いする表現、待ち合わせ場所や時間を伝える表現を用いて、ペアで会話文を作成しました。実際に英語で電話する機会があれば、ぜひ活かしてみたいですね。

2年生 学年レクリエーション表彰式

本日の5限目に行われた学年レクリエーション!
ムカデ競争の優勝は、2年1組 準優勝は2年3組
しっぽとりの優勝は、2年3組 準優勝は2年2組でした。
明日は、1年生と合同のレクリエーションがあります。
活動を通じて、クラスの仲間や学年の仲間、後輩たちと強いつながりをもって下さい。
一致団結をし、明日も勝つぞ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 リベンジ、しっぽとり

本日の5限目、ムカデ競争の後は、「リベンジしっぽとり」でした。リベンジに燃えるクラスが、目の色を変えて、他クラスのしっぽを取りに行ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ムカデ競争 その3

白熱したムカデ競争の様子、その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ムカデ競争 その2

ムカデ競争の様子、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ムカデ競争 その1

本日の5限目は、副委員長主催の学年レクリエーション「ムカデ競争」が行われました。
みんな笑顔で、白熱したレクリエーションでした。
その時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 思いやる、つながる、認め合う3日間スタート

本日から3日間、「思いやる、つながる、認め合う3日間」と題して、色々な活動を行います。
本日は、午後から学年レクリエーションです。
午前中は、教科の授業です。
社会の授業では、「過疎地域を町おこししよう!」という、パフォーマンス課題を班ごとに取り組み、四国をPRしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1組vs3組のリベンジマッチ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限目は、体育館にて1組vs3組のドッジボールリベンジマッチでした!
今回の優勝クラスは3組でした!!
やはり3組は強いですね。
次の対決も楽しみですね!

※3枚目の写真は前回の2組のドッジボール対決の様子です。
楽しそうですね!!

2年生 熱血!その2 2組vs.4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、2組vs4組の熱きドッヂボール対決が体育館で行われました。

走り回って汗だくになりながら、わーわーきゃーきゃー賑やかな対決となりましたね!
2組には教育実習の先生が、4組には担任の先生が入って大盛り上がりでした。

勝敗も大事ですが、みんなで楽しい時間を共有する大切さも感じることができましたね。

2年生 熱血! 1組vs.3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の6限目は、体育館で1組と3組のドッジボール対決でした!!

両者譲らず、すごく面白い熱い戦いでしたね!
結果は3組が優勝でした!!

今のところ連勝している3組!!
このまま優勝し続けるのか!? 3組より強いクラスが出てくるのか!?
楽しみですね!

2年生 熱血!3組と4組の戦い!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限目は、体育館にて3組と4組のドッジボール対決がありました!
クラス対抗のドッジボールでとても盛り上がっていました。

結果は3組が優勝しました!!
次はどこのクラスが対決するのでしょうか??
楽しみですね!!!

3年生 OZUチャレ☆自学日 まなびゆく

今日は3年生になって1回目の自学日。
OZUチャレ&OZUサポがありました!!
先生の解説を聞いたり、生徒同士で教え合いをしたりして、
しっかりまなびを進めていく姿がステキでした。
5月にはたくさんの単元テストがあります。
「自分でまなびを創る」。
3年生、受験生として大切にしていきましょう♪
画像1 画像1

2年生 ALTの先生が来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2年生の英語の授業は、ALTのエイドリアン先生が来てくれました。クイズ形式で先生の自己紹介をしてくれました。その後は今まで習った英語を使って、先生への質問タイム。どのクラスでもたくさんの質問ができていました。これから1年間、ALTの先生と一緒に楽しく英語に親しんでいきましょうね。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日

2年生の集会がありました。
今年度の先生方の自己紹介や、全体写真を撮りました。
いよいよ授業が始まりますね。2年生では、1年生より更なる成長を期待しています!
気を引き締めて頑張りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 特別選抜合格発表
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580