最新更新日:2024/06/25
本日:count up37
昨日:165
総数:348427
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

2年生 わいわい 劇の練習中part2

各教室に分かれて、小道具を作ったり、劇の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 わいわい 劇の準備中part1

連日、新劇の祭典に向け、実行委員さんを中心に練習が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 単元テスト 頑張るぞ

明日は国語と技術・家庭の単元テストがあります。今日のOzuサポでは、国語の補習に参加して勉強をしている人もいました。また、社会の補習も大盛況だったようですね!

画像1 画像1

2年生 一人一役 快新劇part2

体育館でも、実際の動きを入れながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 一人一役 快新劇part1

今日から新劇の祭典の練習が本格的に始まりました。各クラス台本の声出し練習をしたり、大道具係や音響係は劇に必要なものを作ったり、ダンス係は廊下で練習をしたりしていました。クラスで協力し、楽しんで皆で劇を仕上げましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 10年後を見すえて キャリア学習

今日の5時間目は、コミュニティスクールの方が来てくださり、体育館でキャリア学習が行われました。
1回目の今日は、「錯覚と思い込み」についてでした。同じものを見ていても、見方を考えれば違ったものに見えたりすることもありますよね?脳は無意識のうちに思い込みをしています。同じ思い込みをするのなら、良い思い込みをして、視野を広げ、「どうせ…うまくいく!」を合言葉に、自分の可能性を広げていきませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 勉強合間に 昼遊び

明日から2日間、実力テストがあります。自習の時間もうまく使いながら勉強している姿がありました。昼休みには、気分転換に走り回って遊んでいる様子も見られました。

テストの時は、気持ちも時間も余裕を持って、時間が余れば解答の見直しもして、日頃の勉強の成果を発揮できるように頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 カレーの表彰 どの班に!?

先日の校外レクで行われたカレー作り。審査員の先生方が全班のカレーを試食し、本日の学年終礼で結果発表がありました。優勝は、1組B班(隠し味:ハチミツ、コンソメ)、2位は、2組C班(隠し味:りんご、ハチミツ)と4組B班(隠し味:ラー油、焼肉のタレ)でした。皆も機会があれば隠し味カレーを試してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おいしいカレーが できましたpart3

時間は少し予定より遅れてしまったものの、お腹いっぱいカレーを食べて、楽しい1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おいしいカレーが できましたpart2

火を起こし、具材を切り、ご飯を炊きつつ、使ったものを片付ける。
班で協力してできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おいしいカレーが できましたpart1

本日2年生は、校外レクで浜寺公園へ行き、カレーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 OZUチャレ受けて 目指せA!

今回、英語と数学が講義&演習で、それ以外は自習に取り組みました。
時間を有効に使い、単元テストに向けて頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽会の 曲決まる

放課後、選曲委員さんが集まり、音楽会のクラス曲を決めました。
クラスにはどういう曲が合うのか、どのような曲を皆で歌いたいのかなど、意見を出し合い考えていました。どの曲になったのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 修学旅行の 行き先は…

本日、2年生は学年終礼でした。主任の千々石先生より大事なお話があり、集まることとなりました。
内容は、修学旅行の行き先が完全決定したとのこと!その行き先は…沖縄県!
発表された瞬間、大歓声でしたね。詳細はまだこの先決めていくようになります。来年の楽しみが一つ増えましたね!
画像1 画像1

2年生 校外レクの 準備中

2年生は、6月7日に浜寺公園で校外レクを行うことになりました。
綱引きをし、カレーを作ります。今日はその準備に、カレー作りコツ動画を見ました。班で役割分担をし、カレーの隠し味についても考えました。美味しいカレーを皆で協力して作れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自分の適性は?

18日の学活では、「自分の適性を知ろう」をしました。
進学や就職など、将来のことを考えるきっかけになりましたか?
授業では、1人で考える場面、クラスで意見交流をする場面などがあり、真剣な中にも楽しく自分に合った職業を考える時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 意欲を持って OZUチャレへ

OZUサポ・チャレの【国語】の様子です。
今回は単元テストに出る「敬語」の対策を行いました。
みんな「学ぶぞ!」という気持ちを持って意欲的に取り組みました!
画像1 画像1

2年生 英語を使って インタビュー

2年生の英語の授業では、動名詞を使ってインタビューを行いました。
Do you like studying English? No, I don’t.
Do you like singing sons? Yes, I do.
など、たくさんの英語が飛び交っていましたね。
習ったことをどんどん会話として使っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 新劇に向けて 始動!

新劇の祭典 開催決定の報告を受け、2年生は早速始動!
委員長さんが中心となり、クラスで何の出し物をするのか、ジャパニーズカルチャーを知ってもらうためにどうすれば良いのかを話し合いました。個人で考え、意見を交流し…各クラス様々な意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自学自習で 定着を

OZUサポの様子です。
今日は、自分で考えて勉強に取り組む日です。
2年生に進級したので、進路を少しずつ見据えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580