最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:86
総数:346666
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

3年生 室長会議 しっかりと

室長会議では、明日の平和学習の用意の確認などを行なっていました。
確認したことは室長たちが班員に伝えます。
画像1 画像1

3年生 リモートレクの 内容は…?

リモートレクはイントロクイズからスタート。ほんの一瞬だけ館内放送から流れたイントロ。なかなかの難問もありました!

続いて、「小津中生格付けチェック」。高級ティッシュとトイレットペーパーの違いを、動画の映像から判断する問題など、趣向をこらした問題がたくさん出題されました。

最後はスリーヒントクイズ。

とても楽しい、夜になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今から 何かがはじまりそう…?

画像1 画像1
代表員の子たちがロビーで準備をしています。
今から何が始まるのでしょうか?
続きはこちら

3年生 晩御飯の お味はどう?

宿は平和公園横の「相生」。今日の晩御飯は…? 
鉄板の上で焼く、焼き肉!  熱々で美味! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 相生にて夕ご飯

フィールドワークを終えた各班は、広島の宿 相生に全員集合しました。
みんな時間通りに行動し、いや、時間より前に前にと行動してくれているので、全体がとてもスムーズに進んでいます。おいしいご飯をいただき、今は入浴タイム&自由時間です。
画像1 画像1

3年生 フィールドワークは 大成功

尾道・しまなみ海道・呉・広島市内と、広島県中を舞台にして行った本日のフィールドワーク。天気にも恵まれ、最高の形で活動を終えることができました。

それぞれの班が、思い思いに計画したプラン。計画通りにいかないことがあった班も、みんなの知恵で臨機応変に乗り切ったり、地元の人の優しさに助けられたり。それぞれの旅を、目一杯満喫し、無事にホテルに到着することができました。
(写真は、広島班の集合の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

チームしまなみ 楽しみすぎて充電中

画像1 画像1
 

広島城天守閣

画像1 画像1
広島城の天守閣の前でハイチーズ。
最上階まで登る班もありました。
上からは、おりづるタワーが見えるそうです!

尾道班 チェックポイント

画像1 画像1
画像2 画像2
「向島に渡って、レンタサイクルしたけど、坂しんどかったー」

「クラゲどれー?」

呉班

画像1 画像1
呉班、チェックポイントの大和ミュージアム&てつのくじら館に到着しました!

尾道チェックポイント

尾道班 チェックポイント写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームしまなみ チェックポイント

画像1 画像1
 

チームしまなみ 最高のチャリ旅

画像1 画像1
iPhoneから送信

チームしまなみ 今から走ります

画像1 画像1
 

3年生 チェックポイント 続々通過

広島班、チェックポイントと比治山スカイウォークを続々と通過していきます!。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行 尾道班

尾道班の中には、レンタサイクルして、向島までフェリーで渡る班があります。元気に出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームしまなみ ラーメンタイム

画像1 画像1
 

広島班 チェックポイントのスカイウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
広島班のチェックポイントの一つである比治山スカイウォーク。
山の上にあるので、涼しく、小鳥のさえずりも聞こえ、いい雰囲気です。
エスカレーターで来る班もあれば、10分ほど歩いて、山を登ってくる班もありました。

3年生 広島駅に 到着です

広島班、呉班が広島駅に到着しました。
班に分かれ、フィールドワークのスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

しまなみ尾道班 岡山到着

ここからしまなみ班と尾道班は分かれてそれぞれのルートに向かいます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 一般選抜出願
3/7 一般選抜出願
3/10 一般選抜入試
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580