最新更新日:2024/07/05
本日:count up9
昨日:119
総数:350485
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

【RMP】全国に 取組み発信!! 良い刺激

画像1 画像1
画像2 画像2
10月02日 (土) 、本校の3年生ルールメイカーが全国的なオンラインイベントである「ルールメイキング宣言づくり公開トークセッション」に参加しました。

小津中学校のルールメイキングのこれまでの取組みをとてもわかりやすく発表してくれました。デザイナー風のオシャレなスライドもすべて本人の手作り!
その後、弁護士や高校の教員などのサポーター役の方からの質問にもはっきり自身の考えを伝えている姿が印象的でした。

「校則は縛るものではなく、みんなを守るものという認識を作りたい…。」
「自由と責任」をどう考えるか…。
「自分で決める」…。
このルールメイキングの取組みの中で、生徒たちがいかに深く語り合ってきたか感じられる発表ややり取りになっていると思います。
本人もとてもいい刺激を受けたようです。

この日、サポートをしてくれた発表者の妹が登場する一幕も!
小津中の発表は「12分40秒頃〜」。ちょっと覗いてもらえたらうれしいです。


【RMP】YouTubeライブ 校則問題の「公開トークセッション」に本校生徒が参加します!

画像1 画像1
YouTubeライブで配信されるイベントに、
3年生ルールメイカー1名が登壇することとなりました。
小津のルールメイキングの取組みや生徒自身の考えを発表したうえで、下記の学校・メンバーでトークセッションを行います。見逃し配信も行われ、その後も視聴可能です。
中学生が、どんな想いを持って校則見直しにとりくんでいるのか。
ぜひ御覧ください!

------------------------------------------------------------------
第5回「ルールメイキング宣言づくり公開トークセッション」
------------------------------------------------------------------

:令和3年 10月02日 (土) 10:00ー12:00
 参加校:ドルトン東京学園中等部、泉大津市立小津中学校、山形県立遊佐高校
 サポーター:真下 麻里子(弁護士)
       安田馨(安田女子中学高等学校 副校長)
 中高生メンバー:安達 晴野(東京都立北園高等学校3年)
 配信URL:
 紹介ページ:https://note.com/rulemaking/n/n2247f3c4ded9

【RMP】全校の 意見を背負って 話し合う

画像1 画像1
「全校クラス会議」後、ルールメイカーたちは何度も集まって話し合いを重ねています。
クラス会議で全校から出されたたくさんの意見から、何を中心に取り組むべきか。
昨日、ようやく「今年度見直すルール」の方向性が見えて来ました。
近いうちに生徒のみなさんに話し合いの結果をアナウンスできると思います。
ここからが、ルール見直しの本番です!

【RMP】小津中の 命運占う 学級会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(水)6限。これからの小津中の命運を占う大切な日となりました。
ルールメイキング「生徒の生徒による生徒のための校則」プロジェクトの「クラス会議」が、小津中の全クラスで一斉に行われました。

場を仕切るのは先生ではなく、生徒会&有志生徒による「ルールメイカー(ルールメイキングの担当生徒)」たち。

まずは、2年生のルールメイカーから全クラスにZOOMで配信。
「校則やルールについて意見を遠慮せず伝えてほしい」
「でも『自分勝手なルール』ではなく『みんな』を大切にしたルールを考えてほしい」
ことなどが伝えられました。

先生からの話の後、各クラスでの活動がスタート。
続きはこちら

【RMP】Xデー いよいよ動く 全校で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ルールメイキング「生徒の生徒による生徒のための校則プロジェクト」、
Xデーは9月22日(水)。
22日は全クラスで、校則やルールについてのクラス会議を行います。


昨日の朝礼では、ルールメイキングのこれまでの活動を知ってもらい、
協力をよびかける動画(情熱大陸風)を流した後、ルールメーカー(ルールメイキング担当者)から、ロイロノートで作成した、スライドでPRしました。

ロイロでここまで表現できるなんて…!

全校のみんなが校則・ルールについて、真剣に向き合ってくれることを期待しています!

【RMP】岐阜県の 中学校と Web交流!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
RMP(ルール・メイキング・プロジェクト)も活発に動いています!

今日は岐阜県の大垣市立東中学校とGoogleMeetを使った情報交換会を行いました。
全国11校の実証事業校の中で公立中学校は小津中と東中の二校だけ。
ルールメイキングの同志として進め方や今考えていることなどを交流しました。

少し、早くから動き出している東中。目安箱をつくって意見を募ったり、
現時点で、地域の方々とも対話しながら活動を進めているとのこと。
興味津々の話ばかりでした!

東中学校は生徒会のメンバーだけでプロジェクトを進めているそうで、
小津中学校が有志を募ってプロジェクトを進めていることに多くの生徒が関心をもってくれていました。
もっともっと詳しく話を聞きたいところでしたがタイムアップ!
また、もう少し本校の取組みが進んだところで、交流できたらうれしいです。

東中学校生徒会のみなさん。ありがとうー!!

さて、このWebミーティングと並行しながら、別働隊メンバーが着々と今後の取組の段取りを進めてくれたりもしています。
今回から、話し合いに加わってくれた3年生メンバーも鋭い意見をどんどん投げかけてくれています。

乞うご期待、です!

【RMPワークショップ#2】「生徒の生徒による生徒のための校則」

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、ルールメイキング「生徒の生徒による生徒のための校則プロジェクト」、第2回のワークショップが実施されました。この日いちばんの目的はメンバー間での「見直したいルールの見える化」。校則やルールについて一人ひとりが感じていることを付箋に書き出し、見える化していきました。

まずは、生徒手帳の校則をみながら個人で見直したいルールについてじっくりと考えました。その後、グループで共有したり、ルールを分類したりしました。

「制服」「髪型」「スマートホン」「タブレット活用のためのルール」「空き教室を自習室として開放してほしい」…。さまざまなルールについて出し合い、考え合うことができました。 

ただ改善点を出し合うだけにとどまらず、「校則があることによって生徒が責任をとらないことになってしまっているのではないか」「校則がなくても行動できることが理想…。」等々、生徒だけでもかなり突っ込んだところまで話をしているのが印象的でした。

続いて、「生徒の生徒による生徒のための校則プロジェクト」の今後の動きを検討していきました。どのように全校生徒に話し合いを広げていくか(「クラス会議」の持ち方)についてや、「先生にも意見を聞いたほうが良い」、という前半のワークショップでの発言から、どのように先生たちに意見を聞いていくか(アンケート?インタビュー?ロイロ?)などを話し合いました。

先生たちの事前会議では、「子どもたちだけで話し合いが進むか心配だから先生がグループに入り込むほうが良いのでは?」などという心配の声もありましたが、なんの問題もナシ! 人数や時間を制限しながらの話し合いでしたが、自分たちだけで本質に深く切り込んでいく姿に頼もしさを覚えました!

来週月曜日は、ルールメイキングの同志である岐阜県の大垣市立東中学校とオンライン交流を行います!

※ヤフーニュースの記事で、全国のルールメイキングの取組の趣旨などが取り上げられています(記事中に小津中の名前も発見!)。
ぜひご覧下さい!(→https://news.yahoo.co.jp/articles/819cbcceab66b...

ルールメイク 「カタリバ」さんと キックオフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ルールメイキングもいよいよ本格的に動き出します。

今日はルールメイキングメンバー(生徒会+有志)によるキックオフミーティング。
東京から、ともにルールメイキングをコーディネートして下さるNPO法人の「カタリバ」からコーディネータの方も来て下り、ミーティングがスタートしました。

有志メンバーは1年生や2年生からも、熱い想いをもったメンバーがたくさん集まってくれました。

今日のキックオフの内容は
・プロジェクトへの想いの共有(自己紹介や参加動機、やってみたいことの共有)
・「ルール」について学ぶ
・みんなが大切にしたいことを共有する
の3つ。

また、最後に、みんなでこのプロジェクトの名前も話し合いました!

9月には全校のみなさんに、校則について考えてもらう時間も確保する予定です。
この夏、自分たちのルール(校則)について、少し考えてみてください!

ルールメイク 全国配信 ドキドキだ!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日(日)には、ルールメイキングプロジェクトの全国のキックオフのためのシンポジウム(オンライン)が開催されました。(詳細はこちら

高校生たちや、テレビや新聞で見たことがあるようなサポーター(有識者)の前で、生徒会役員の2年生が小津中の様子やルールメイキングにかける意気込みを、堂々と発表してくれました。
当事者意識を強く持った小津中の子どもたちの様子は、サポーター(有識者)どうしのディスカッションの中でも取り上げられ、注目を集めていました。

本格的にルールメイキングをおこなっていくのはまだまだこれから。
今後の展開に期待大です!

ついに始動! ルールを創る 皆の手で!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼は、表彰式だけでは終わりません。

生徒会長から、

「中学校の校則で、『おかしいな』、とか『気になるな』と思うことはありませんか?私は、生徒手帳に書いていることがあやふやで、わからないことがあります。」
「そこで、私たち生徒会と校則を変えてみませんか?」
「私たちは、よりたくさんの人の意見を聞き、みんなが納得できる校則を創りたいと思っています。そのためには、みなさん一人ひとりの意見が必要です」
「一緒にやってみたい人は、14日の放課後、生徒会室に来てください」

と呼びかけがありました。

「ルールメイキングプロジェクト(仮)」。

小津中学校は経済産業省の「未来の教室」の全国で11校の実証事業校として、「NPO法人カタリバ」さんの全面支援を受けて、プロジェクトを進めていきます。

このプロジェクトは、生徒会と今日募集を始めた有志の生徒たちが、サポーター(コーディネーターや有識者)の支援を受けたり、全国の他の事業校との交流を通じながら、自分たちの手で、校則など学校のルールづくりを実現していくプロジェクトです。

※詳細はこちら

どんなふうに進んでいくか、まだまだ未知数ですが、
生徒自らの手でめざす学校像である
「みんなが安心 みんなが創る あなたが輝く学校」
を実現してほしいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580