最新更新日:2024/06/12
本日:count up60
昨日:117
総数:346640
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

【RMP】先生と 新たな服装 語りぬく

今日のルールメイキングは先生との対話。
集まった教員と、現在ルールメイカーが考えている標準服について話し合いました。
実際の指導場面を想定して、かなり具体的なところまで率直に話していただきました。
色の選択をどうするか、など議論を尽くしました。
教員やPTAの方との対話をもとに、ルールメイカーが最終的な結論に向けて、さらに議論を深めていきます。
画像1 画像1

RMP活動報告

画像1 画像1
本日のルールメイキングの活動は、保護者の方にも参加していただきました。
新しい標準服について対話をし、新しい標準服に求めることや、どのような既製品を採用するのかについて、意見を出し合いました。
今回の話し合いで出ていた意見を生かし、よりよい標準服を作っていきましょう!

ルールメイキング note記事を更新しました!

ルールメイキングのnote記事更新しました!
ここのところ中心的に取り組んでいるのは「新たな標準服づくり」です。
制服会社や地域量販店の協力を受け、かなり具体的になってきました。

詳細はこちらから

ルールメイキング活動報告

画像1 画像1 画像2 画像2
実際に商品を見た感想をもとに、標準服に採用する既製品を選んでいます。
それぞれの商品の特徴を踏まえ、学校で着るのに相応しいものについて話し合いました。「これは私服みたいになりそうだからどうかな…」「これは登下校中やエアコンで寒いときなどに役立ちそう!」など、みんなで意見を出し合い決めています。

【RMP】ブレザーを みんなで創る 投票だ

現在のルールメイキングの中心は「標準服づくり」。
noteの記事でもお知らせしていますが、ブレザーとスカートについてはオリジナルのものを制作。
他のインナー・スラックス類は既製品を活用することが決まっています。

今日明日は、そのブレザーの「生地・カラー」を選択する投票を行っています。
生地はどれも着心地のいい高機能なものです。色はグレー・紺・(黒に近い)濃紺の3種類。

実際に、触ってみたり、羽織ってみたりできる展示会に生徒のみんなに来てもらい、その場で投票をおこなっています。今の所はB(紺)が人気です。

なお、生徒の投票は明日までですが、9日・10日のオープンスクール時には保護者向けにも展示・投票を行います。ぜひ、手にとって見てみて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 一般合格発表
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580