最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:89
総数:343910
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

【RMP 学校コンパス】OECD国際共創サイトにOZU-COLLE2022の記事掲載!

OECDと東京学芸大が共同で運営する国際共創プロジェクト「壁のないあそびbA」のサイト内に、12月の小津中OZU-COLLE2022の様子の記事がアップされました。
当日の様子がとても良くわかる内容になっています。
ぜひごらん下さい。

https://gakugei-asobiba.org/archives/834

【RMP】ルールメイキング関西地域 生徒大会で発表&交流!!

1月21日(土)の午後、生徒の声を取り入れた「校則見直し」の実践報告会である「ルールメイキング 関西地域 生徒大会」に小津中学校のルールメイカーたち7名が参加しました。

スタバとTSUTAYAがドッキングした店舗ビルに構えられた関西大学梅田キャンパスでの実践発表会。
ルールメイキングを進める実践校が集まり、互いの活動を報告し交流しました!
参加者は、実践校の生徒だけでなく、関西の内外からこれから取り組みを進めたい生徒・先生・教育委員会の方などが参加、自治体の首長や教育長らも参加されていました。

そんな中で、生徒らは交代でポスター発表形式のプレゼンテーションを実施。
その後、じっくりと取り組みについて交流しました。
小津中だけでなく、日本中に広がりつつあるルールメイキング(今年度は162校)。
小津中学校のブースにもたくさんの人が集まりました。
生徒・先生たち、教育委員会関係者、某自治体の市長や教育長らに囲まれながら、堂々と発表!
質問攻めに合うなど、注目度満点のブースとなっていました。

生徒たちは他校の生徒と一堂に介して初めてリアルで交流!
思いっきり楽しんでいました!

自分たちと同じように考え取り組んでいる別の学校の仲間がいること。

自分たちが作り上げてきたルールメイキングの取り組みが、他の学校や地域の取り組みに採り入れられたり、その地域の活動を後押しすることがあること。

たくさんの気づきと元気をもらったルールメイカーたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580