最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:194
総数:346314
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

今日の給食(6/12)

画像1 画像1
牛乳 食パン(国産小麦)
オニオンスープ
ウインナーのケチャップ煮
マカロニサラダ さつまいもチップス

ケチャップは日本でもおなじみの調味料の一つですが,世界一消費しているのはどこの国でしょうか?

もちろん(!?)断トツでアメリカです!!

日本でケチャップというとトマトを使った赤いトマトケチャップを多い浮かべますね!

しかし!ケチャップはトマトだけではありません!

イギリスではマシュルームを使ったもの、フィリピンではバナナを使ったもの、タイではマンゴーを使ったケチャップが食べられています!!

13・14日は実力テストのため給食はありません。
しっかり自分の実力を発揮できるよう応援してます!!!

今日の給食(6/11)

画像1 画像1
アシドミルク ごはん
韓国風鶏じゃが
豚キムチ チヂミ

今日のメニューは韓国料理です!!

韓国料理に欠かせない食材は、唐辛子とにんにくです。
ねぎや生姜などの香味野菜もたくさん使います。

そのほかには、コチジャンやテンジャン、カンジャンなどの「醬(ジャン)」と呼ばれる調味料や、キムチをはじめとする発酵食品もよく食べられています。

今日の給食(6/10)

画像1 画像1
コーヒー牛乳 ごはん
磯煮 赤魚の煮付け
きゅうりの酢の物 味付けのり

「赤魚」とは魚の名前ではなく、体が赤い魚のことを呼ぶ名前です。

赤魚はくせがなく、ふっくら柔らかい食感と、魚自体に甘みがあるのが特徴です!!

体を作るもとになるたんぱく質や、脳の働きを助ける栄養がたくさん含まれます!!

魚が苦手な人でも食べやすい魚なので、ぜひ挑戦してみてください!!

かみかみ給食(6/7)

画像1 画像1
牛乳 ごはん
ハッシュドポーク ごぼうのソテーサラダ
りんご缶

かみかみメニュー4日めのかみかみ食材は「ごぼう」です!!

噛むときは、あごの筋肉のほかに、首や背中、胸の筋肉も一緒に働きます。
体のバランスが安定し、筋力や瞬発力がつくなど、噛むことと運動能力には深い関係があります!!

しっかりよく噛んで食べましょう!!

かみかみ給食(6/6)

画像1 画像1
牛乳 おにぎり
なすと豚肉のうどん
鶏ときゅうりの塩こうじ和え
根菜和風コロッケ

かみかみメニュー3日めのかみかみ食材は「根菜・きゅうり」です!

よく噛むと、だ液がたくさん出ます。
病原菌などの侵入を防いで虫歯や歯周病、肺炎を防いだり、発がん物質の働きをおさえたり、歯が溶け出すのをおさえられるなど、だ液にはとってもいい成分がたっぷり含まれています!!!
よく噛んで食べましょう!!

かみかみ給食(6/5)

画像1 画像1
牛乳 ごはん
サンラータン(卵除去対応)
チンゲンサイの中華炒め
きのことれんこんのオイスターマヨ風和え

かみかみメニュー2日めのかみかみ食材は「れんこん」!!

よく噛んで食べるといいことがいっぱいあります!!
虫歯予防だけでなく、よく噛むとあごの筋肉を動かすので、脳への血流量が増えます!!
そのため、脳が活性化され、反射神経や記憶力、集中力、判断力が良くなります!!!

しーーーっかりよく噛んで食べましょう!!

歯と口の健康習慣給食(6/4)

画像1 画像1
牛乳 京ごもくごはん
根菜のみそ汁
いかの天ぷら 切り干し大根の炒め煮

6(む)月4(し)日は虫歯予防の日!!
4日から10日は「歯と口の健康習慣」です!!

虫歯は口の中だけでなく、全身に悪い影響があるかもしれません。
虫歯予防の1番簡単な方法は「よく噛む」こと!!

今日から1週間は、噛みごたえのある食材を使った「かみかみメニュー」がでます!!
しっかり噛むことを意識して食べましょう⭐︎

今日の給食(6/3)

画像1 画像1
牛乳 ごはん
ミネストローネ ジャーマンポテト 鶏肉のオレンジソース

鶏肉のオレンジソースに「マーマレード」を使っています。
マーマレードは、オレンジや夏みかんなどの柑橘類を使ったジャムの一種です。
果肉だけではなく、皮も使って作るのが特徴です!!

パンにぬったり、ヨーグルトにいれたりして食べることが多いかもしれませんが、今日の給食のように調味料の一つとして使うと、果物のおいしさや甘さがよい隠し味になってくれます!!

今日の給食(5/31)

画像1 画像1
牛乳 ごはん 
八宝菜(卵除去対応) 豚キムチ
にらまんじゅう

キムチは、白菜などの野菜と、塩・唐辛子・魚介の塩辛・にんにくなどを使って作る朝鮮半島の代表的な漬物です。
白菜を使ったものが代表的ですが、きゅうりや大根などのいろいろな野菜や、海苔やかに、イカなどのキムチもあります.
発酵食品であるキムチは、腸内の善玉菌を増やして,お腹の調子を整えてくれます!!

今日の給食(5/30)

画像1 画像1
ごはん 牛乳
キャベツのみそ汁 ブリみそ漬けフライ
豚肉の生姜炒め

ぶりは、成長に伴って名前が変わる「出世魚」として有名です。
地方によって呼ばれ方が変わりますが,関西では15センチぐらいまでを「つばす」、40センチぐらいまでを「はまち」、60センチぐらいまでを「めじろ」、それ以上が「ぶり」と呼ばれています。
ぶりには脳の働きを助けてくれる良質な脂が含まれています!!!

今日の給食(5/29)

画像1 画像1
キャロットピラフ 牛乳
ABCマカロニスープ 鶏肉のガーリックソテー
ピザ春巻き

ガーリックとはにんにくのことです.にんにくの独特な香りは食欲がそそられますね!!
にんにくの強い香りの成分である「アリシン」には、ビタミンB1の吸収を良くする働きがあります!
ビタミンB1を多く含む豚肉にんにくを一緒に食べるとビタミンB1の吸収が良くなり,疲労回復に効果があります!!

今日の給食(5/28)

画像1 画像1
アシドミルク ごはん
みそすき煮 塩焼き鳥 きゃべつの昆布和え

みそすき煮は、おなじみのすき焼きをみそ味にした煮物です!!
いつものすき焼きも安定に美味しいですが、みそ味にするとコクが増してまた違うおいしさになります!!
ごはんも進みますね!!

キャベツの昆布和えで口をさっぱりさせて、もりもり食べてくださいね!!

今日の給食(5/27)

画像1 画像1
牛乳 ハヤシライス
鮭とじゃがいものコンソメ焼き ハムのマリネ

ハヤシライスという料理名は…
・「はやし」という名前の人が作った
・「はやし」という人が毎日注文してた
など、色々な説があります。

なかでも有力なのは「早矢仕(はやし)さんが考案した、ハッシュド・ビーフ・ウィズ・ライスがはまってハヤシライスになった」という説です。
おかずとごはんをワンプレートで食べられるように考えられたそうです!!

今日の給食(5/24)

画像1 画像1
牛乳 食パン(国産小麦)
コーンポタージュ タンドリーチキン
ウインナーとエリンギのソテー

コーンポタージュの中に、白インゲン豆のペースト(クリーム状にすりつぶしたもの)が入っています。
白インゲン豆は「手亡豆(てぼうまめ)」とも呼ばれます。

外国では、トマトなどと一緒に煮物にしたり、サラダにしてよく食べられているそうです。

日本でも煮豆やサラダでも食べられていますが、白インゲン豆の1番多い食べ方は、和菓子の「白あん」だそうです!!

ときめき給食の紹介(5/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
お茶 発芽玄米入りごはん
昆布のみそ汁 とんてき
かみなり ヨーグルト

今日はときめき給食です!!
今回のテーマは「大阪の食べもの」です!!

江戸時代の大阪は、「天下の台所」と呼ばれるぐらい全国各地から色々な食材などが集まってくる都市でした。
昆布もその一つで、北海道でとれた良質な昆布が大阪に集まり、大阪の食文化に根付きました。
出汁として味わうだけでなく、昆布の佃煮やとろろ昆布などの加工品も大阪の名産品として親しまれています。
「かみなり」も大阪で昔から食べられている郷土料理の一つです。
昔からの大阪の味を楽しんでください!

今日の給食(5/22)

画像1 画像1
牛乳 ごはん トマトチキンチャウダー
ホキのオーロラソース ほうれん草のソテー

トマトクイズ!!!
日本で1番トマトが生産されているのはどこでしょうか??

(1)熊本県
(2)北海道
(3)大阪府

正解は(1)の熊本県です!!!

トマトは美肌効果のあるビタミンCや、若返りビタミンといわれているビタミンEが豊富で、ミネラルや食物繊維などの栄養素をバランスよく含んだ野菜です!!

今日の給食(5/21)

画像1 画像1
牛乳 ごはん
ワカメスープ デジプルコギ チョレギサラダ

韓国でもワカメスープがよく食べられています。
突然ですがクイズ!!
韓国で、特にどんな時にワカメスープを食べるのでしょうか?
(1)お葬式
(2)誕生日
(3)雨が降っている日

正解は(2)の誕生日だそうです!!

韓国では、誕生日の朝にワカメスープを食べる習わしがあるそうです。赤ちゃんを産んだお母さんが栄養をつけるために食べたワカメスープを子どもが誕生日に食べることで,産んでくれた感謝の気持ちをあらわす意味があるとのことです!!

今日の給食(5/20)

画像1 画像1
ジョア ごはん おでん
豚肉のねぎだれ 三色おひたし 味付けのり

おでんの具材の名脇役?!のがんもどき!
がんもどきは、水気を絞った豆腐に、野菜などを混ぜ合わせ、丸くて平たい形に整え、油で揚げて作ります。

元々がんもどきは、お寺で食べられていた精進料理の一つです。精進料理は、お肉などを使わず作る料理なので、お肉の代用品として作られました。
「鴈(がん)」という鳥のお肉に似せて作られたことから、「鴈(がん)もどき」と名付けられたそうです!


豆腐の材料の大豆は「畑の肉」といわれるぐらい体をつくるもとになるタンパク質が豊富に含まれます!!

食育の日給食(5/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
アシドミルク ごはん
つぼん汁 ひこずり さわらの塩こうじ焼き
ふりかけ

今日は食育の日献立で、熊本県の郷土料理「つぼん汁」と「ひこずり」です!!

つぼん汁はお祝いの時によく食べられる料理で、もともとは深井お椀で食べていたことから「壺の汁」と呼ばれていました。それが変化して「つぼん汁」となったそうです。

ひこずりは、こすりつけるという意味の方言で、たけのこに味噌をこすりつけて作ることから「ひこずり」という料理名になったそうです!

熊本県の郷土料理を楽しんでください!!

今日の給食(5/16)

画像1 画像1
牛乳 カレーライス
かぼちゃコロッケ コーンサラダ フレンチドレッシング

昔々アメリカに、野菜が大嫌いで病気ばかりしている「フレンチ」さんが住んでいたそうです。
フレンチさんの家族が病気がちな体を心配し、なんとか野菜をおいしく食べてもらおうと考え「フレンチドレッシング」が誕生したという説があります。(諸説あり)

みなさんも野菜がおいしく食べられますように!!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 実力テスト
6/20 共創
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580