最新更新日:2024/06/18
本日:count up239
昨日:188
総数:331529
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

第6回ふれあいネット実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実行委員会後、「子どもを守る夜間パトロール」を行いました。浜校区、条南校区、旭校区の小学校区に分かれ、自転車や青パトロールカーで巡回しました。

第6回ふれあいネット実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日 第6回東陽ふれあいネット実行委員会が開催されました。家庭教育支援委員会「親子と遊ぼう」、地域活動委員会「面白歴史探訪」「冬の星空観望会」について報告がありました。

1年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学校で学んだ理科の内容が基本となっていて、活発に意見交換がされました。

1年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物質の状態変化について、グループで考えました。

1年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日 1年生理科の授業風景です。

3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
モニターで証拠品や現場地図を提示し、資料やワークシートを活用しながら模擬裁判はすすめられました。

3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
被告の弁護を務める弁護人と法定に立ち会う裁判員です。

3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
資料に目を通す裁判長と証拠を提出し犯罪を立証しようとしている検察官です。

3年生授業風景

資料に基づいて模擬裁判はすすめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日 3年生社会科の授業風景です。図書室で模擬裁判を行いました。裁判長、検察官などの役割はくじで決めます。

書道部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
半紙とは違う大きくにじまない模造紙に横書きで立って書きました。

書道部

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日 書道部 放課後の活動風景です。依頼を受け「11月 すっきりピカピカ月間」の横断幕を書きました。

学校内の紅葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日 季節が進み、校内の木々も色づいてきています。

技術科トマト栽培

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日 技術科のトマトが少し色づいてきました。

中学生のメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日 明後日10日に開催される「中学生のメッセージ」参加者の練習が仕上げの時期迎えています。

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この日はお天気も良く、たくさんの方が参加する中での演奏となりました。

吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日 吹奏楽部 休日の活動風景です。「泉大津さんま祭り」に参加しました。

玄関の生け花

11月7日 玄関の生け花が新しいお花になりました。個性的な形の赤いお花と真っ白のお花、布地のような厚みのあるお花が主役です。それを大きな葉が引き立て、主役を覆うように枝が巡って、ぱっと目を引く生け花です。ご来校の際はどうぞご覧下さい。

とても早いサイクルで生けていただいいています。ほんとうにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路についての講話が行われました。

今日の6時間目に久米田高校の先生に来ていただき、体育館で進路についての講話が行われました。高校生活のことや高校選択をする上で考えてほしいことなどのお話をしてくださいました。高校の先生から直にお話をしていただき、いつもとは違うものを感じたのではないかと思います。来週には進路懇談があります。今日のお話も踏まえて、もう一度じっくりと進路について考えておきましょう。
画像1 画像1

講演「夢にはばたけ 〜高校生活について〜」

はじめに久米田高等学校生徒会の皆さんが作成してくださった映像を見せていただきました。久米田高校といえば、今年の全国ダンスコンクールで2位を獲得したダンス部をはじめ、部活動が盛んな学校です。行事も生徒が主体となって盛大に行われるそうです。
後半は、高校の規則についてのお話でした。甘い考えで進学するのではなく、意識を高く持って学びにいくところが高等学校であるということを強く話されました。
「ウサギとカメの話を知っていますか。」と中学生に投げかけ、ウサギはカメを見て走ったが、カメはゴールを見て走ったというお話は印象的でした。
進路についてしっかり考えている人も、まだ考えていない人も、この機会に自分の進路に向き合ってみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560