最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:117
総数:346581
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

2年生 第7回 キャリア支援教育

画像1 画像1
 2月16日(火) 2年生は第7回目のキャリア支援教育を行いました。
 今回はまず前回で完成したビジョンボード”10年後実現している自分”を各班で発表し,その後質問や追加説明の時間を持ち,各自のビジョンボードについて班員で共有しました。
 その後,各自でビジョンボードに基づき”夢文集”に取り組みました。次回3月のキャリア支援教育の時間にクラス発表会を行う予定です。

小津中学校 小中合同朝礼

本日、2月17日(水)小津中・上條小・条東小がオンラインによる小中合同の朝礼が実施されました。
まずは、小津中学校向井校長より、「来年度から始まる小中一貫教育とは、9年間みんなが一緒に楽しく勉強していくことだ」という話がありました。
小津中の生徒会からは、学校生活、学校行事、授業の内容、クラブのことなど、中学校生活について、ロイロノートのスライドを使って、わかりやすい紹介がありました。
最後は、各教室が映し出され、小中全員で、「よろしくお願いします」を言って、終了しました。小学生や中学生のにこにこした顔が印象的でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小津中学校 小中合同朝礼

小津中学校 小中合同朝礼
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小津中学校 小中合同朝礼

小津中学校 小中合同朝礼
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ユニバーサルデザインのまちづくりポスター

1年生では、今日の国語の時間とOHを使って、ポスターづくりを進めました!
各班、メンバー同士で協力して、ステキなポスターに仕上がっていきましたね!!
19日(金)には、ポスターセッションの形で、各班の発表があります♪
みんなで有意義な時間にしていきましょう(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニバーサルデザインのまちづくりを考えよう

1年生では、障がい者理解学習を経て、『泉大津市ユニバーサルデザインのまちづくりを考えよう』という学びを展開しました。
19日(金)には、各班でポスターセッションを行います!!
「だれもがみな、安心で、安全な生活を送ることのできるまちづくり」を、このまちで暮らす一員として、考えていけたらステキですよね♪
44期生の一人ひとりが『一所懸命』に考え、各班『切磋琢磨』し、班の仲間で『一致団結』しながらステキなポスターづくりをしていきましょう!!!
画像1 画像1

クリーンアップ大作戦4

クラブでも参加してくれて、テニス部、バレー部、野球部は、校外の清掃を、サッカー部は体育館倉庫を掃除してくれました。
今回は総勢約80人の参加でした。
参加してくれたボランティアの皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリーンアップ大作戦3

みんなテキパキと動いてくれて、とってもきれいになりました。掃除してくれたみんなの心も、キレイになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリーンアップ大作戦2

今回は、コンピューター室、階段の踊り場、技術室、玄関を掃除しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クリーンアップ大作戦

本日放課後、環境委員さんとボランティアさんで、普段掃除できないところを掃除しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 学校アンケート(保護者用)協力のお願い

 保護者の皆様を対象に、学校アンケートを実施させていただきます。
このアンケートは、子どもたちの学校生活をより生き生きとした楽しいものにするため、小津中学校の教育活動や組織について保護者の方にも診断をしていただき学校改善の資料にするものです。
 保護者の皆様には、お子さんを通じて、本日、アンケート用紙を配布しますので、お忙しいところ申し訳ありませんが、2月10日(水)までにご提出下さいますようお願します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 避難訓練     3年進路懇談
2/24 学年末テスト   3年進路懇談

休校中の家庭学習について 全体

休校中の家庭学習 1年生

お知らせ

教育関係

小津中だより

進路

泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580