最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:89
総数:343910
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

1年生 心臓検診

本日、5限目の時間に1年生は心臓検診を行いました。当初、1時間30分以上はかかると思われていた検診がみんなのキビキビとした行動により、1時間で終えることができました。「お願いします。」、「ありがとうございました。」という言葉が自然とみんなから出ていたことが、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生徒朝礼

本日、生徒朝礼がありました。開始時刻の8時20分にはきちんと整列することができ、時間を守る行動が素晴らしく感じました。時間を守る習慣を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 清掃活動

4月20日の清掃活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 清掃活動

4月20日の掃除風景です。
とても丁寧に掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野外観察

本日、5限目の理科の授業を利用して、助松公園で野外観察をおこないました。
1人1人ipadを手に、めあての植物をカメラで撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書室ガイダンス その2

図書室ガイダンスの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書室ガイダンス

本日、国語の授業を利用して、1年生は図書室ガイダンスを行いました。図書室の利用方法や貸し出しの仕方を学びました。
ガイダンス後は、早速自分の興味のある本を探し、貸し出し表に記入している生徒が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

本校のPTA活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、令和3年度PTA総会を中止とさせていただきました。総会に代わるものとして、まちcomiメールアンケート機能を活用し、以下の案件をご審議いただだきます。

○案件
 1:令和2年度PTA事業報告 ⇒令和元年度PTA事業報告

 2:令和2年度PTA決算報告 ⇒令和2年度PTA決算報告

 3:令和3年度PTA新役員候補者(まちcomiへ掲載)

 4:PTA規約改正 ⇒PTA規約改正案
 

○審議方法
   4/20(火)に送信されるまちcomiメールのアンケートに4/27(水)までにご回答ください。

2年生 体育の授業 説明の時間

体育では、授業のはじめに、大切なお話を先生がしていました。
「ストレッチをやることの意味は、からだの柔軟性を高めるだけではない。今の自分のからだの状態を知るためでもあるんだ。」
一つひとつの活動には意味がある。
学びには意味がある。
それを感じ取りながら学校生活を送ることで、学びはより充実するのです♪
明日も2年生みんなでたくさん学んでいきましょう☆★
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 委員会決め

今日の6時間目に各クラスで委員会決めがありました。
男女合わせて10名のクラス代表を決めるのですが、何名か立候補が被るなどもありました。被った場合は前に立ち、演説を行い、クラスに投票をしてもらいました。
前に立った生徒たちは皆ハキハキと決意を語り、誰が代表になってもおかしくないものでした。
選ばれた代表はこれからクラス、学年を引っ張っていってもらい、最高の1年間にしてもらいたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 内科検診

本日は内科検診でした。2組から4組の3クラスの検診が行われました。
1組の検診は来週です。体操服を忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2

☆世界の給食 〜ベトナム〜☆

今日は世界の給食デー‼
ベトナム料理『フォーガー・バインミー』が登場しました。

『フォー』は米でできた麺で、あっさりして食べやすいスープです。
『バインミー』とは、フランスパンにレバーパテやマリネした野菜や香草を挟んだサンドイッチのことです。今回の給食では豚肉と大根、人参のマリネをコッペパンに挟んでいただきました。
濃いめの味付けでパンとの相性がgoodでしたね!

来月の世界の給食は何でしょうか?楽しみにしていてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食の時間

今日は月に一度の世界の給食デーとして、ベトナム料理のフォーガーやバインミーが登場しました。
「バインミーって何やろ?」「早く食べたい!」と話しながら準備をしたり、興味津々な様子で給食の時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数授業がスタート!

2年生では、子どもたちのまなびの活性化をめざして、『数学』の授業で少人数授業を行います。今日は、少人数に分かれて授業が展開されました。みんなのまなびがさらに高まることを期待しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動 ソフトテニス部 優勝!

本日18日、日曜日に三市一町春期大会個人の部が開催されました。
コロナ対策で、練習時間や規模に制約がある中での大会となりましたが、
そんな不安も吹き飛ばすくらい堂々とした試合をし、見事優勝を勝ち取ることができました。
チーム全員が、優勝した喜びを分かち合い、みんなで成長できたと思います。
初心者ばかりのチームですが、経験者がいる中、はねのけて勝てたことは、ひとえに選手の努力と気持ちの成果です。これを励みに、また明日からの学校生活も頑張りたいと思います。

新入生はクラブ体験がまだまだ先にはなりますが、ぜひ一度テニスコートに来てください。
勝つためにはしんどいことも辛いこともありますが、乗り越え素晴らしい経験を一緒にしていきましょう!
部員一同待っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 新学年始まりました! その4

2年4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 新学年始まりました! その3

2年3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 新学年始まりました! その2

2年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 新学年始まりました!

各クラス仲間づくりの取り組みとして、レクリエーションをしました。
2年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ紹介

本日5限目にクラブ紹介を行いました。各クラブの代表生徒がクラブの説明やデモンストレーションをし、クラブのアピールをしました。緊張した様子も見られましたが、立派な姿を後輩たちに見せて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580