最新更新日:2024/06/20
本日:count up149
昨日:144
総数:347360
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

緊急 緊急事態宣言下における教育活動について

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、大阪府下において、緊急事態宣言が発令されました。泉大津市でも教育委員会より児童生徒の感染を防止するため、今後、感染リスクの高い活動は制限するよう改めて指示がありました。

泉大津市教育委員会の指示により学校教育活動については、以下の資料のとおりとなります。

なお、クラブ活動(部活動)については、本校では、まん延防止措置適用下において一部クラブが公式戦に向けた練習を行っていましたが、この度、大阪府下において緊急事態宣言期間中の全公式戦が中止または延期されています。そのため、本日より今回の緊急事態宣言が解除されるまでの期間は全クラブの活動を実施しないこととしています。
クラブ活動を予定していた生徒も放課後すぐに下校致しますので、よろしくお願い致します。

保護者の皆様には趣旨を御理解いただき、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止とお子様の健康管理に御配慮下さいますようお願いいたします。

緊急事態宣言下における教育活動について

2年生 GWまでの宿題大作戦!!

先週、2年生でタブレットドリルを導入しました。
それにともなって、自分たちでゴールデンウィーク中までの宿題を考えました。自分の得意、不得意を考えながら、自分に合った勉強計画を立てているところです。ご家庭でもぜひ、確認していただけたらと思います。

画像1 画像1

重要 現状での月曜日の登校について

25日から大阪府を対象に緊急事態宣言が発令されることが報道されております。

しかしながら、現在のところ大阪府や泉大津市からの指示はありません。泉大津市教育委員会から具体的な指示を受けるまでは、本校の体制は現状の「まん延防止措置」に準じた教育活動実施が継続する形となります。

 つきましては現状では、月曜日の登校時間も通常通りを予定しています。変更があった場合は、直ちに本校ホームページとまちcomiメールにて連絡致しますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。

現状の「まん延防止措置」適用下での教育活動については以下のリンクからご確認下さい。

https://izumiotsu.schoolweb.ne.jp/weblog/files/...

委員会活動『環境委員会』

23日(金)の放課後に、環境委員会がありました。
3年生の環境委員長、副委員長を中心に、今年度の環境委員の目標を決めました。
初めての会で緊張した中でしたが、意見を出し合いながら、目標が決まりました。
決まった目標は、今度の生徒朝礼で発表します!!
画像1 画像1

1年生 体育の授業「集団行動」

本日の授業の様子です。
「整頓!」の号令で整列しています。

今週はランニングを中心に行いました。
「そろえる」「クラスが1つになる」ことをテーマに走りました。
「1、2」という号令とともに足を合わせ、数回の授業でとても上達しました。

画像1 画像1

委員会活動『保健体育委員』

本日、放課後に保健体育委員会活動がありました。
各クラスの代表生徒が、とても積極的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 タブレットドリルの導入 クラス目標決め

2年生では英語の授業を中心に、タブレットドリルの導入が行われました。
4月30日(金)の国語の単元テストの範囲『活用のない自立語』に挑戦している生徒もいましたね!!
「おしい!ってなってる〜」
「ちょっと慣れてきたわぁ」
などと声が聞こえました。
個々に合った学習のツールとして最適なタブレットドリル★
ぜひぜひ活用していきましょう!

また、今日の6限はクラス目標決めを進めました♪
4クラスともステキなクラス目標が決まるのを楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クラス対抗ドッチボール

本日の6限目、1年2組と1年3組の生徒は体育館にて「クラス対抗ドッチボール」をおこないました。助け合い、勝つための作戦を練ったりと楽しそうに過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 本日の授業

今週の授業からタブレットを活用した授業がたくさんの教科ではじまっています。今日は、社会の授業で「興味のある国を調べ、みんなに紹介しよう」というテーマで、1人1人興味がある国を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後特別授業『kawaサプ』

社会科の河合先生が放課後に1、2年生の復習授業を行なっています。
皆さん頑張って取り組んでいました。
次回は27日(火)4階の総合1教室で15時50分からです。
みんなもどんどん参加しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育『ジャベリックスロー』

本日3、4限体育『ジャベリックスロー』の授業の様子です。
班で投げ方などを教え合い、みんな積極的に取り組んでいました。
まだ始まったばかりで、思うように飛んでいない場面もありましたが、これから練習して、どんどん飛距離を伸ばしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後進路室の様子

放課後に多目的室(進路室)を開けています。3年生が多くの高校に興味を持って、パンフレットなどを見ています。毎日、10人以上の生徒が見に来ています。興味を持つきっかけになれば嬉しいです。まだ入ったことのない生徒ものぞきに来て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 心臓検診

本日、5限目の時間に1年生は心臓検診を行いました。当初、1時間30分以上はかかると思われていた検診がみんなのキビキビとした行動により、1時間で終えることができました。「お願いします。」、「ありがとうございました。」という言葉が自然とみんなから出ていたことが、素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生徒朝礼

本日、生徒朝礼がありました。開始時刻の8時20分にはきちんと整列することができ、時間を守る行動が素晴らしく感じました。時間を守る習慣を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 清掃活動

4月20日の清掃活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 清掃活動

4月20日の掃除風景です。
とても丁寧に掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 野外観察

本日、5限目の理科の授業を利用して、助松公園で野外観察をおこないました。
1人1人ipadを手に、めあての植物をカメラで撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書室ガイダンス その2

図書室ガイダンスの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書室ガイダンス

本日、国語の授業を利用して、1年生は図書室ガイダンスを行いました。図書室の利用方法や貸し出しの仕方を学びました。
ガイダンス後は、早速自分の興味のある本を探し、貸し出し表に記入している生徒が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

本校のPTA活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、令和3年度PTA総会を中止とさせていただきました。総会に代わるものとして、まちcomiメールアンケート機能を活用し、以下の案件をご審議いただだきます。

○案件
 1:令和2年度PTA事業報告 ⇒令和元年度PTA事業報告

 2:令和2年度PTA決算報告 ⇒令和2年度PTA決算報告

 3:令和3年度PTA新役員候補者(まちcomiへ掲載)

 4:PTA規約改正 ⇒PTA規約改正案
 

○審議方法
   4/20(火)に送信されるまちcomiメールのアンケートに4/27(水)までにご回答ください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580