最新更新日:2024/06/18
本日:count up241
昨日:188
総数:331531
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

(お知らせ)泉大津市内ネットワークの不具合

現在 泉大津市内の学校のネットワークに不具合が発生している模様です。

classroomに接続する時間になっていますが、改めて連絡します。

ご迷惑をおかけし申し訳ございません。

緊急 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校措置について

この度、本校職員・生徒が新型コロナウイルス感染症に、り患していることがわかりました。現在、泉大津市教育委員会・保健所ならびに本校学校医とも連携しながら、対応を進めているところです。
つきましては、泉大津市教育委員会とも協議した結果、校内における感染拡大防止策を講じるため、9月6日(月)2限目から9月10日(金)まで5日間、臨時休業(学校閉鎖)いたします。生徒・保護者の皆様には、大変ご心配をおかけして申し訳ございませんが、現状をご理解いただきますようお願い申しあげます。

※本日、1限目の学活で連絡等をした後に下校します。給食を食べずに帰宅することをご了承願います。

030906 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休校措置について

2学期最初の給食は!

画像1 画像1
2学期の給食も今日から始まりました。
最初の給食は

ごはん
コーヒー牛乳
ちゃんこ煮
牛肉の甘辛炒め
いかの天ぷら
ごまなしミニフィッシュ

でした。

まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べてバテないように ね!

GoogleMeet接続テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪府には現在「緊急事態宣言」が発令されています。今後、もしも休校や学年・学級閉鎖に備え、また今後の学校生活での使用も考え、オンラインで双方向のやり取りができるようにGoogleMeetの接続テストを行いました。
 次回は、9月3日にご自宅のWi−Fi環境での接続が可能かどうかの確認テストを行う予定です

生徒朝礼〜教育実習生がやってきたの巻〜

画像1 画像1
8月30日から4週間教育実習生が行われます。
今日の生徒朝礼(オンライン)では、実習生からのあいさつと生徒会からの歓迎の言葉がありました。

校長日記(その27) 〜「中学生の主張」大阪府大会〜

先週土曜日、第43回「中学生の主張」大阪府大会を見てきた。本校からも1名選ばれて、出場した。応募総数1,210作品の中から審査の結果、上位10作品に選ばれ発表することになったのだ。友人からカミングアウトされたことをきっかけに、自分自身でも学び始め、近い将来、その友人が何も恐れず、「心から笑える世界」になるようにしたいという内容であった。聴いている我々にも緊張が伝わってきたが、伝えたい思いが緊張の波とともに伝わってきて、非常に良い発表だった。
出場した他の9名の発表も素晴らしかった。今年の内容は、時代を反映してか人権的な内容が多かった。国籍のこと・人種のこと・聴覚障害のことなど取り上げて、今の自分ができることや社会への提案など、中学生としてできることをしっかりと考え発表していた。とても良い時間を過ごさせてもらった。東陽中の皆さんにも聞いてもらいたかった。

審査結果発表の後の講評が、印象に残り非常に勉強になったので、下記にまとめておきます。(審査委員長は、正しい日本語を話す研修をされている方でした。)
・こういう主張をする時、「事実」や「データ」を引用する際は、出典(出どころ)を明確にすることが大切(○○によれば・・・)。
・言葉の使い方として、形容詞+「です」は適切ではない。
(例)「うれしいです」→「うれしく思う」
画像1 画像1

新図書館シープラって・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
泉大津駅前アルザタウン泉大津4階に新図書館シープラが9月1日オープンします。
新図書館シープラと学校図書館が1枚の図書館カードで連携して本を貸し借りすることができるようになります。
8月26日〜27日に新しい図書館カードを配付。さらに図書通帳も併せて配付しました。
学校図書館で借りた本も、シープラで図書通帳に印刷して読書の記録ができます。
 8月26日午後に学校関係者にオープン前の内覧会がありました。
 広い空間のなか、
・一般書籍だけでなく靴を脱いでゆっくりくつろぎながら読書ができるスペース
・多目的室や会議室 自習室やグループ学習で使用できるスペース
・泉大津を紹介するスペース
など工夫を凝らしたものになっています。
オープン当初は、南海電鉄のコーナーもあり、鉄道ファンにとっても…
また、探している本を案内してくれるロボットも登場します。
8月28〜31には事前見学会も行われます。今回配付した図書館カードを持っていきましょう。
魅力たっぷりの新図書館シープラと学校図書館を利用して読書に親しみましょう!


2学期始業式

画像1 画像1
8月26日2学期の始業式が行われました。
今回は放送による始業式となりました。校長からのお話しのあと、生徒会からのお話がありました。
東陽中生の夏休みでのがんばりや、2学期に向けての期待や、感染防止などの内容でした。

いよいよ2学期が始まりました。緊急事態宣言下での活動になりますが、一人ひとりが充実したものになるよう取り組みましょう!

校長日記(その26) 〜夏季休業最終日〜

3年生の補充授業が始まっているだけに、今日が夏季休業最終日という実感がない。1・2年生にとっては、逆に実感しかないだろう。(夏休みの宿題に追われている人が、このHPを見る余裕もないだろうが、自分の全力を振り絞って最後まで頑張ろう。できなかった課題については、担当の先生に伝えて、一日も早くやり切ろう。これを理由に休むことなく、明日は顔を見せて欲しい。)

この夏を振り返ってみると、自分自身、この夏でやろうと思っていたことの1/3ぐらいのことしかできなかった。自分の意志の弱さがいやになる(計画が無謀だったか?)。2/3できなかったことをカバーし、学ばせてもらったのが、夏の大会での3年生の活躍だ。
近畿大会になんと3名も出場(近畿大会優勝も)。全国大会にも1名出場。その引率をしたが、自分がこれまでやってきた部活動のレベルとは違う世界が広がっていた。大会に向けての練習時間、本番の演技直前の何秒前まで準備を続ける姿などなど、頭が下がるばかりで様々なことを学ばせてもらった。並行して東京オリンピックが行われていたので、オリンピック選手の凄さを改めて想像する自分がいた。
夢や目標に向かって挑戦する姿を、この夏いろいろな場面で見せてもらった。夢や目標は、自分が諦めなければ叶うものだと思っている(自分もそうであったように・・・)。東陽中学校の皆さんも、自分の夢・目標に向けて挑戦し続けて欲しい。コロナ禍である今だからこそ、こういう気持ちを大切にして欲しい。
明日から全員揃っての2学期スタート。夢・目標を叶えられる力を、しっかりつけていこう。

画像1 画像1 画像2 画像2

教育長メッセージ(2学期の始業について)

2学期の教育活動開始に向けて、教育長より生徒や保護者の皆さんにメッセージが送られました。下記をどうぞご覧ください。

【教育長メッセージ】

【泉大津市ホームページ】

緊急事態宣言延長に伴う学校教育活動について(8月24日)

大阪府下全域において9月1日(水)〜9月12日(日)まで緊急事態宣言が延長されます。本市教育委員会からの通知は以下をご覧ください。

【 泉大津市ホームページ 】

【(8月24日)緊急事態宣言延長下に係る対応について】

8月26日(木)より2学期が始まります。残暑の厳しい時期が続きますので、適切な睡眠とバランスのよい栄養・水分補給を行い、体調管理に努めてください。報道にもありますように、新型コロナウイルス感染拡大が大変心配されております。発熱など体調が悪い場合は無理せず登校を控え休養をお願いします。また、夏休み期間にご家庭で感染が確認されたり、濃厚接触となった場合は、PCR検査等の結果を含めてお知らせいただきますようお願いいたします。
皆さまのご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

校長日記(その25) 〜3年生補充授業開始〜

昨日23日から3年生の補充授業が始まった。夏休み中も、部活動で学校に生徒は来ているものの、やはり雰囲気が違う。26日には全校揃って、2学期始業式を行う。(対面でできないことは残念ではあるが・・・。)やはり生徒の姿があってこそ、学校というのは良い場所だと毎年のように思う。
しかし今のコロナ感染状況を考えると、昨年のような臨時休校がいつ実施されてもおかしくない状況になっている。そうならないよう、今できる感染防止対策を、教職員一同しっかり行っていき、生徒の姿のある学校を保っていきたい。

昨日4限、3年生の学年集会で話をさせてもらった。宿泊を伴う修学旅行は、今年度「中止」になるという辛い話だ。3年生の皆さんは、真剣な表情で話を聞きながら、受け止めてくれた様子だった(当然、悔しさ・残念な思いなどあったはずだが・・・)。
学年の先生方と一緒に、修学旅行の代替案を考えていき、少しでも思い出になり、力をつけられるものを創っていきたい。その約束を守る。
R3 宿泊を伴う修学旅行「中止」のお知らせ

重要 感染防止対策へのご協力について

保護者の皆様には、日頃よりコロナウィルス感染防止対策にご協力いただいていることに感謝申し上げます。
来週月曜日23日から、泉大津市内3中学校では3年生の補充授業が始まります。26日には2学期始業式を行います。
現在の状況は、全国的に感染拡大が見られ、大阪府では新規感染者が連日2,000人を超える状況で、9月12日まで緊急事態宣言が延長されています。従来株よりも感染力が強いとされるデルタ株に置き換わってきている現状もあり、10代の感染も増加している状態です。
2学期スタートに向けて、学校でも感染防止対策を徹底し、感染拡大を防止して参ります。ご家庭でも再度、下記の基本的な感染症対策の徹底をお願いいたします。保護者の皆様には、今般の状況をご賢察いただき、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

・毎日の健康観察・検温の実施
・体調不良の場合は登校を控える
・マスクの着用(体育・登下校等を除く)
・手洗い・消毒の徹底

※ご家庭において感染者が確認された場合や濃厚接触者になった場合、PCR検査の実施の有無や結果につきましては、感染防止の観点から必ず学校にご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。その際、お子様やご家族の人権に関わる個人情報等につきましては厳重に管理いたします。

重要 宿泊を伴う修学旅行「中止」のお知らせ

今年度の修学旅行につきましては、本市教育委員会とも協議を重ねた結果、生徒の安全確保が非常に困難であることなどの理由から誠に残念ではございますが、東陽中学校の判断として、宿泊を伴う修学旅行については「中止」と決定いたします。
修学旅行を心待ちにしていた生徒の皆さんのことを思うと大変、心苦しい限りではございますが、保護者の皆様には、今般の状況をご賢察いただき、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
尚、中学校生活の良き思い出となるような代替行事を今後の感染状況の推移や年間計画等を踏まえながら前向きに検討し、実施していきたいと考えています。

(宿泊を伴う修学旅行「中止」のおもな理由)
・現在、全国的に感染拡大が見られ、大阪府では新規感染者が2,000人を超える状況で、9月12日まで緊急事態宣言が延長されている。(旅行先の広島県も、新規感染者が急激に増えており、「まん延防止等重点措置」が適用されている。)
・宿泊を伴う修学旅行を考えると、3密(密閉・密集・密接)回避についても、日頃の学校生活以上の感染リスクがある。
・従来株よりも感染力が強いとされるデルタ株に置き換わってきている現状がある。
・他県の観光地を訪れることから、不特定多数の人との接触を避けることは難しい。

重要 8月10日(火)〜13日(金)は閉庁日です。

泉大津市立小中学校は、8月10日(火)〜13日(金)の期間は閉庁日となり、学校業務はお休みとなります。8月16日(月)から業務再開となります。

150000アクセス達成

画像1 画像1
2018年4月4日のホームページリニューアル以降、昨日の2021年8月3日に

150000アクセスを達成しました。

今後も、東陽中学校の生徒のがんばりを伝えることができればと思います。
皆さんの閲覧をよろしくお願いします。
画像2 画像2

緊急事態宣言下での教育活動について(8/3)

大阪府には8月2日から「緊急事態宣言」が再び発令されました。
泉大津市教育委員会から感染対策・緊急事態宣言下での学校教育活動について次のように示されています。【 】内をクリックしてご覧ください。

【緊急事態宣言下での教育活動について】

【泉大津市ホームページ】

PTAペンキ塗りについて

8月5日に予定していたPTAペンキ塗りは、
緊急事態宣言発令されたこともあり
『中止』
とさせていただきます。

ピースフルバルーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いじめのない学校を作るために、ひとりひとり何ができるだろう!!
文化委員のみなさんが「ひとり一人の思いをのせたバルーン」を作成してくれました。
玄関の掲示板に掲示しています。

○『命をかけてカミングアウトしたい』と思われる優しい人になりたい。
○自分の価値観大切に!他人の価値観大切に!
○一瞬の迷いが一生の後悔に。関わることを恐れない!
・・・
全校生徒の思いをバルーンに寄せて・・・

オリンピック前夜祭in東陽 ぱ〜と2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会行事『オリンピック前夜祭in東陽』

第2弾 謎解きゲーム 【生徒会からの挑戦状!謎解きゲーム】
 ロイロノートを使い 生徒会から発信する問題・課題を班で協力して解きました。

1年生の部
 第1位 3組   第2位 5組

2年生の部
 第1位 2組   第2位 1組

3年生の部 
 第1位 4組   第2位 6組

総合の部 
 第1位 3年4組  第2位 3年6組  第3位 3年1組・3年5組

生徒会の取り組みに、みんなで協力して実施できたことは大変良かった。みんなの笑顔が見られた行事でした。

そのあと オンラインで終業式が行われ、1学期が終了し、夏休みとなります。

次回の登校日は、8月6日(金) 8:00登校となります。この日は授業日となります。

長い夏休みとなります。感染症対策や熱中症対策を考え、充実した夏休みを送りましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 私立高校入試
1.2年実力テスト
2/11 私立高校入試
2/14 公立特別選抜出願
2/15 給食費引落し日
裁:月6
3年4時間授業
2/16 2年生職業講話

学校通信

進路だより

その他おしらせ

いじめ防止基本方針

泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560