最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:189
総数:323351
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

第14回三市一町中学生のメッセージ

画像1 画像1
 第14回三市一町中学生のメッセージ〜青少年は地球の宝〜が、11月13日 ホテルきららリゾートにて行われました。高石市・和泉市・泉大津市・忠岡町の各中学校から14名が参加し、どの発表も素晴らしい内容で立派な発表でした。

校長日記(その33) 〜橋本市の棚田米〜

画像1 画像1
本日から3日間、橋本市の棚田でつくられたお米が給食で提供される。
今朝は和歌山県橋本市役所からリモートでつなぎ、橋本市の棚田米についてのミニ講座をしていただいた。橋本市の棚田米が泉大津市の中学校給食に提供された経緯(泉大津市長が橋本市を訪れ、将来訪れるといわれる世界的な食糧不足でも、安心して学校給食に使うお米を確保できるよう、近くの自治体で連携していきたいと提案)や、橋本市の農業の現状(耕作放棄地面積の急増、農業従事者の高齢化・後継者問題など)など聴かせてもらった。
今回食べさせていただくお米は、地域の方がたが泉大津市の中学生のために休耕田を借り て、草刈りしたりさらに草刈りしたり耕したりして、新たに生産していただいたお米だということもわかった。(一度休耕地になった棚田を復活させる大変さが伝わってきました。)

給食で実際にお米をいただいた。お話を聴いていることもあり、噛みしめながら食べると、お米の甘み・うまみをいつも以上に感じた。生産者の顔や思いがわかると、いつも以上に美味しくいただけることを改めて感じた。子どもたちはどう感じるのかな・・・と思っていると、やはり今日のごはんの残食は、いつもと比べものにならないくらいの少なさだったとのこと。生産者との出会いや調理してくれる方の思いを、もっともっと子どもたちに・・・と思った一日だった。また明日、美味しいお米が食べられるのがうれしい。

11.19.部分月蝕を楽しみましょう!

明日19日(金)、満月のほとんどが隠れる「部分月蝕」が起こります。満月が東に顔を出す夕方17:00前から、すでに満月が欠けた状態になっています。
コロナ禍でなければ、東陽ふれあいネットで「星空観望会」を実施して、皆さんに楽しんでもらいたかったのですが、開催を見送ることになりました。観測しやすい時間帯ですので、ぜひ天体ショーをご家族で楽しんでください。

Jはあと(東陽ふれあいネット通信)11.19.部分月食

橋本の美味しい棚田米を街の子どもに届けるProject

11/18の朝にリモートにて和歌山県橋本市とつなぎ
【橋本の美味しい棚田米を街の子どもに届けるProject】について生産者の方と交流をします。
11月18日・19日・22日の給食には、和歌山県橋本市の棚田で生産されたお米をいただきます。

資料→【橋本の美味しい棚田米を街の子どもに届けるProject】

支援学校との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
支援学校の生徒と東陽中学校の生徒の交流会が行われました。

自己紹介すごろく
自己紹介ボード(I like ・・・.)を作成

みんなが笑顔になれたひとときでした。

生徒朝礼〜新旧生徒会役員あいさつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、久しぶりにグラウンドで生徒朝礼の予定でしたが、グラウンド状況が悪くリモートで実施することになりました。
先日実施された生徒会役員選挙が行われたこともあり、旧役員のお礼のあいさつと、新役員のあいさつが行われました。

「これだけは身につけよう」会〜地理分野編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜3年生社会科〜
校長と一緒に学びませんか・・・

3年生が進路懇談中で午前中授業となっている中、午後に校長先生による社会の学習会が行われました。
多くの3年生が来て学習しました。

明日は歴史編です!

2年生掲示物続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先程掲載した2年生が作成した掲示物の続きです。

体育委員のみなさんお疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の振り返りを書いた紙を、各クラスの体育委員に手伝ってもらい掲示できるようにしました。
それぞれのクラスカラーの台紙を自由にデコレーションして、きれいな掲示物にしてくれました。
中央階段に掲示しているので、2年生のみなさんは楽しみにしていてください!

学校標準服意識調査(アンケート)のお願い・冬季防寒着について

学校標準服意識調査について、本日(11/4)に協力のお願いに案内を配布しています。
下記の<< >>内をクリックしアクセスしていただき回答にご協力をお願いします。
アンケート実施期間は11/4〜11/14となっています。

 << アンケート >>

【学校標準服意識調査のお願いプリント】


また、冬季防寒着についての案内も配布していますのでご確認ください。

【冬季防寒着について】

体育館エアコン設置工事について

泉大津市内の小中学校の体育館にエアコン設置工事を進めています。

東陽中学校では、11月8日(月)から工事が始まることになりました。工期は3月上旬あたりまでの予定。工事期間中は、北門より工事関係車両が出入りしたり、中庭が立入禁止となります。安全第一で作業は進められます。

体育館での授業は、使用場所は狭くなりますが、感染対策も取りながら実施します。
体育館での部活動は、市内3中学校が同時期に工事が行われますので、協議しながら体育館及び他の施設を利用します。

また、11月8日から工事終了まで、学校施設開放は中止となります。

第75回体育大会〜閉会式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式

最後に集合写真も撮りました。

第75回体育大会〜競技(リレー)編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムNo.7 スウェーデンリレー
プログラムNo.8 クラス対抗リレー
          (女子4×100m・男子4×200m)

第75回体育大会〜クラス対抗 ダンスコンクール (3年生)その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムNo.6 3年生クラス対抗 ダンスコンクール その2

第75回体育大会〜クラス対抗 ダンスコンクール (3年生)その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムNo.6 3年生クラス対抗 ダンスコンクール その1

第75回体育大会〜競技編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムNo.3 集まれ!宅ファイターズ(生徒会種目)
プログラムNo.4 クラス対抗 紅白玉合戦! 
プログラムNo.5 跳んで!跳んで!Jumping 

第75回体育大会〜1年生2年生集団演技〜

画像1 画像1
(上段)
プログラムNo.1 1年生『全力!東陽ソーラン2021』

(下段)
プログラムNo.2 2年生『75期生で惑星ループ踊ってみた!』


画像2 画像2

第75回体育大会〜開会式〜

画像1 画像1
先日までの寒さもなく絶好の好天に恵まれ、第75回体育大会を開催することができました。
今年度は、市内3中学校とも午前中の開催となりました。そんな中でもみんなの頑張りをみることができました。

体育大会プログラム

画像1 画像1
いよいよ明日第75回体育大会が行われます。コロナ禍のため、市内3中学校とも午前中の開催となりました。各学年の集団演技やダンスコンクールに向け生徒の皆さんは懸命に取り組みました。一部の競技(クラブ対抗リレーや学年競技)は事前に実施しています。
天気予報も晴れの予報。素敵な体育大会になりますように…。

【体育大会プログラム】
開会式
1.全力!東陽ソーラン2021 (1年学年演技)
2.75期生で惑星ループ踊ってみた! (2年学年演技)
3.集まれ!宅ファイターズ(生徒会種目 全学年)
4.クラス対抗 紅白玉合戦! (全学年)
5.跳んで!跳んで!Jumping (全学年)
6.クラス対抗 ダンスコンクール (3年生)
7.スウェーデンリレー(全学年)
8.クラス対抗リレー(女子4×100m・男子4×200m)
閉会式

ご来校される保護者の方は、事前に配付したリボンを着用してください。正門で確認させていただきます。
感染拡大防止のため、マスク着用・検温・手指の消毒にご協力ください。

【 】内をクリックすると詳細がご覧いただけます。

【体育大会の案内】(10月4日配布)

【体育大会プログラム】

体育大会に向けて〜3年 ダンスコンクールリハーサル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 〜クラス対抗 ダンスコンクール〜のリハーサルが行われました。
1年生2年生の前で初披露。

各クラスダンスリーダーの皆さんは夏休みも2学期入ってからも選曲・ダンスの構成・練習計画などに取り組んでいました。いよいよ明日本番を迎えます。
練習の成果を十分に発揮してください。

プログラムNo.6に行われます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 生徒朝礼
1.2年特別時間割
3年学年予行
3/9 公立高一般選抜入試
2年5時間授業+準備
1年6時間授業
3/10 3年全体予行
公立追検査出願
2年2時間授業+準備
1年木123456
3/11 第74回卒業証書授与式

学校通信

進路だより

その他おしらせ

いじめ防止基本方針

泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560