最新更新日:2024/06/18
本日:count up231
昨日:188
総数:331521
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

第75回体育大会〜クラス対抗 ダンスコンクール (3年生)その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムNo.6 3年生クラス対抗 ダンスコンクール その2

第75回体育大会〜クラス対抗 ダンスコンクール (3年生)その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムNo.6 3年生クラス対抗 ダンスコンクール その1

第75回体育大会〜競技編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムNo.3 集まれ!宅ファイターズ(生徒会種目)
プログラムNo.4 クラス対抗 紅白玉合戦! 
プログラムNo.5 跳んで!跳んで!Jumping 

第75回体育大会〜1年生2年生集団演技〜

画像1 画像1
(上段)
プログラムNo.1 1年生『全力!東陽ソーラン2021』

(下段)
プログラムNo.2 2年生『75期生で惑星ループ踊ってみた!』


画像2 画像2

第75回体育大会〜開会式〜

画像1 画像1
先日までの寒さもなく絶好の好天に恵まれ、第75回体育大会を開催することができました。
今年度は、市内3中学校とも午前中の開催となりました。そんな中でもみんなの頑張りをみることができました。

体育大会プログラム

画像1 画像1
いよいよ明日第75回体育大会が行われます。コロナ禍のため、市内3中学校とも午前中の開催となりました。各学年の集団演技やダンスコンクールに向け生徒の皆さんは懸命に取り組みました。一部の競技(クラブ対抗リレーや学年競技)は事前に実施しています。
天気予報も晴れの予報。素敵な体育大会になりますように…。

【体育大会プログラム】
開会式
1.全力!東陽ソーラン2021 (1年学年演技)
2.75期生で惑星ループ踊ってみた! (2年学年演技)
3.集まれ!宅ファイターズ(生徒会種目 全学年)
4.クラス対抗 紅白玉合戦! (全学年)
5.跳んで!跳んで!Jumping (全学年)
6.クラス対抗 ダンスコンクール (3年生)
7.スウェーデンリレー(全学年)
8.クラス対抗リレー(女子4×100m・男子4×200m)
閉会式

ご来校される保護者の方は、事前に配付したリボンを着用してください。正門で確認させていただきます。
感染拡大防止のため、マスク着用・検温・手指の消毒にご協力ください。

【 】内をクリックすると詳細がご覧いただけます。

【体育大会の案内】(10月4日配布)

【体育大会プログラム】

体育大会に向けて〜3年 ダンスコンクールリハーサル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 〜クラス対抗 ダンスコンクール〜のリハーサルが行われました。
1年生2年生の前で初披露。

各クラスダンスリーダーの皆さんは夏休みも2学期入ってからも選曲・ダンスの構成・練習計画などに取り組んでいました。いよいよ明日本番を迎えます。
練習の成果を十分に発揮してください。

プログラムNo.6に行われます。

体育大会に向けて〜1年 全力!東陽ソーラン2021〜

画像1 画像1
1年生の最終練習
充実した練習でした。

明日の本番が楽しみです。
開会式後のプログラムNo.1です。

体育大会に向けて〜2年生 75期生で惑星ループ踊ってみた!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学年演技〜75期生で惑星ループ踊ってみた!〜
プログラムNo2です。

明日の本番に向け最後の練習です。

体育大会に向けて〜1年 全力ソーラン〜

画像1 画像1
体育大会で1年生は 〜全力!東陽ソーラン2021〜 
開会式後のプログラムNo.1です。

みんなの決意が1階廊下に掲示されています。

体育大会に向け〜3年生ダンスコンクール中間発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時間目、クラス対抗ダンスコンクールの中間発表が行われました。

体育大会〜クラブ対抗リレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナ禍のため今年度の体育大会は、午前中のみの開催となっています。
本来なら当日に行いたい競技ですが、本日前倒しして行われました。
本日は、クラブ対抗リレーを実施しました。
(1)パフォーマンスの部
  美術部・理科部・茶道部・剣道部
(2)本気リレー(女子)
  陸上部(短距離)・陸上部(長距離)・女子バスケットボール部
  女子テニス部・バレーボール部・ハンドボール部
(3)本気リレー(男子)
  陸上部(短距離)・陸上部(長距離)・男子バスケットボール部・野球部
  男子テニス部・サッカー部・男子卓球部・ハンドボール部
が出場しました。

 観戦したみんなの声援が素敵でした。

生徒朝礼〜生徒会役員選挙結果〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週行われた生徒会役員選挙の結果が発表されました。
また、今週に行われる体育大会の生徒会種目についてのお話と、栄養教諭から食べ物の『旬』のお話がありました。

校長日記(その32) 〜生徒会役員選挙〜

昨日、生徒会役員選挙が行われた。11月から1年間の「学校のリーダー」を決める大事な選挙。ここ数年、信任投票(立候補者が定数内)が多かったが、今回は副会長・書記で選挙(立候補者が定数を超える)となった。うれしいことだ。それだけ生徒会活動が活発化し、役員の仕事・動きが魅力あるものになってきている証拠と捉えたい。
オンラインでの演説ではあったが(生の演説をあえて聞かずに、応援弁士控室の画面で見ていた)、どの立候補者も画面越しに、生徒会役員としてのやる気・誠実さなどが伝わってきた。応援弁士もしっかりしたもので、選挙の緊張感の中、見事な応援演説だった。その熱意が伝わったこともあり、投票の様子も良い雰囲気であった。選挙というのは、本当に大切な権利の行使だ。これからも(大人になっても)今日の選挙・投票の気持ちを持っていて欲しい。(余談ですが、10/31にある衆議院議員選挙にも関心を持って欲しい。)
選挙結果は予想通り僅差であった。当選した・信任された役員の皆さん、おめでとう!演説の中で話をした公約の実行など、皆さんの活躍を楽しみにしている。残念ながら落選した人、ほんと惜しかった・・・。できることなら、あなたの素敵な力を今後の生徒会活動に生かして欲しい(そんな仕組みも作っていけるといいのになぁと、生徒会顧問と話をしていました)。

この1年間、見事な活躍を見せてくれた現生徒会役員の皆さん、ほんとありがとうございました。残るは体育大会だけになりましたが、その集大成となる生徒会種目「あつまれ!宅ファイターズ‼」の運営・総括もよろしくお願いします。楽しみにしています。

体育大会全体練習

画像1 画像1
体育大会の全体練習を行いました!
三学年それぞれのカラーゼッケンが揃うと「いよいよ体育大会か」という気持ちになりますね!
今日は開会式の練習を行いました。みんなスムーズに動いてくれましたね。体育大会本番ではめちゃくちゃカッコいい入場行進を見せてください!

1年2年学年懇談会 オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(10/20)と明日はオープンスクールを実施しています。
また、本日は1年.2年の学年懇談会も行われました。

オープンスクール初日には100名を超える方々にお越しいただきました。
また、学年懇談会にもご参加ありがとうございました。

なお、3年の学年懇談会は、10/27の進路説明会後に行います。

PTA文化講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、PTA文化講習会が行われました。
アロマワックスバー(火を使わずに楽しめるアロマキャンドル)を作成しました。

体育大会に向けた取組 本格的に始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日の体育大会に向け本格的に取り組みが始まりました。
各学年の学年練習が行われ、7時間目に3年生はクラス対抗ダンスコンクールの練習が行われました。

明日・明後日、オープンスクールを実施します。

コロナウイルス感染も、一定落ち着いた状況となりましたので、今年度初めてのオープンスクールを、明日・明後日2日間実施いたします。保護者の皆様に生徒が学習に取り組む姿や、学習環境づくりへの学校全体の取組みをご覧いただき、生徒への激励や学校へのご意見をいただければと考えております。
明日20日(水)は10:00からPTA文化委員会主催の文化講習会、15:30から1・2年生の学年別懇談会を実施します。ご多用とは存じますがご参加をお待ちしております。(2日間の時間割については、添付ファイルをご覧ください。)

・マスクの着用、受付での検温や手指の消毒等の感染症対策をお願いします。また、発熱等体調に不安のある方はご遠慮いただきますようにお願いいたします。
・来校者が多い場合は、人数制限を行う場合がありますのであらかじめご了承ください。

オープンスクール案内
オープンスクール時間割表

校長日記(その31) 〜日帰り修学旅行 in USJ〜

急に冷えたが、素晴らしい天気に恵まれ、待ちに待った修学旅行へ。
朝から生徒もうれしそうな表情いっぱい!USJのパーク内は、仮装行列みたいで多くのお客さんがそれぞれに楽しんでいた(やはり鬼滅人気はすごい!スーツ姿の自分は、周囲から完全に浮いていた)。生徒もかぶり物あり、ぬいぐるみあり、楽しそうにあちこちへ。すれ違う際に、手を振ってくれたり、笑顔をみせてくれたり、とても楽しそう・・・。日帰りではあるものの、修学旅行の代替行事が実現できて、正直ホッとしている。今年は何もできないかも・・・と思うような状況だったので。今日行くことができて、ほんと良かった。

ここからは、残念なできごとが続く。集合時間ギリギリまでパーク内で過ごし、買ったお土産を手に集合場所へ戻ってきた。集合時間の15:15に戻ってきていたのが、ほんの数名。ほぼ全員揃ったのが、予定を10分近く過ぎていた。その後、化粧やスマホの指導あり、数名は集合場所にも戻って来ない・・・。
修学旅行というのは、校外行事の集大成でもあり、ある意味、3年間の総まとめの一つ。楽しむところはしっかり楽しみ、決めるところはしっかり決める。このメリハリを、生徒には身につけて卒業して欲しいと思っている。今日はそれができなかった。われわれ教員の反省でもあり、3年生みんなの反省でもあると思う。
今回の失敗を、今後にぜひ生かして欲しい。明日から、本格的に体育大会に向けての練習が再開される。3年生みんなの力を発揮してくれることを期待している。頑張れ3年生!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 3年全体予行
公立追検査出願
2年2時間授業+準備
1年木123456
3/11 第74回卒業証書授与式
3/16 50分×5 水12345

学校通信

学年通信 3年生

進路だより

その他おしらせ

いじめ防止基本方針

泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560