最新更新日:2024/06/27
本日:count up144
昨日:199
総数:348905
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

茶華道展 つむぐ ひろがる 80周年

茶道部は、22日(日)に向けて、これまで練習を重ねてきました。
今日は日曜に向けて最終確認・荷物の準備を行いました。
泉大津市80周年の記念行事でお点前を披露します!!
皆さんで、泉大津市を盛り上げたい!
茶華道の文化に興味・関心をもってほしい!
茶道部一同、東雲公園で一所懸命にがんばります♪
おいし〜い和菓子とお抹茶が皆のこと、待っています☆
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1組vs3組のリベンジマッチ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限目は、体育館にて1組vs3組のドッジボールリベンジマッチでした!
今回の優勝クラスは3組でした!!
やはり3組は強いですね。
次の対決も楽しみですね!

※3枚目の写真は前回の2組のドッジボール対決の様子です。
楽しそうですね!!

1年生 縁の下の 力持ち

終礼と掃除が終わった放課後の教室…
細かいところまで気づかない担任に代わって、掃除をしてくれている生徒がいました。
理由を尋ねると「時間があるから。」でした。
何という奉仕の精神。黒板やプロジェクター、時間割カード、みんなの机の上…
おかげで教室が美しくなりました。ありがとう。
画像1 画像1

2年生 熱血!その2 2組vs.4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、2組vs4組の熱きドッヂボール対決が体育館で行われました。

走り回って汗だくになりながら、わーわーきゃーきゃー賑やかな対決となりましたね!
2組には教育実習の先生が、4組には担任の先生が入って大盛り上がりでした。

勝敗も大事ですが、みんなで楽しい時間を共有する大切さも感じることができましたね。

第1回PTA実行委員会

画像1 画像1
本日、PTA実行委員会を行いました。
主に、今年度の事業の内容を考える有意義な時間となりました。

また、保護者の方にご協力をお願いすることもあると思いますがよろしくお願いします。

1年生 行事に前向き 会議中

代表委員さんは今、大忙しです。
校外学習、新劇の祭典、音楽会の取り組みが同時進行しています。
クラスでいいものを作ろうと、試行錯誤して考えてくれています。
画像1 画像1

1年生 生きているだけで 素晴らしい

「あなたの『生きようとする力』」という題材で道徳を行いました。
「生きて生まれてくることができたということは、あなた自身が、『生きる力』をしっかりと持ち備えて生まれてきたという証。」(本文より)
生まれてきた意味、命の大切さについて改めて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会 zoom終礼で 抽選会

昼休みのレク企画として、団対抗の綱引き大会を行います。
今日はzoom終礼で、団長が抽選をし、組み合わせが決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行の 行き先は?

本日の5時間目の学活では、修学旅行2日目、3日目のフィールドワークについて、班で調べ学習をしました。
2日目は平和記念公園・資料館で、平和学習をして、宮島へ。
3日目は倉敷美観地区へ行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習がはじまりました!

画像1 画像1
今週から、本校に4名の教育実習生が来ています。
1・2年生にそれぞれ2名ずつ配属され、授業づくりや生徒との関わり方など教員になるために大切なことを学びます。
期間中には教育実習生による授業も始まります。
フレッシュな授業、期待しています!

2年生 熱血! 1組vs.3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の6限目は、体育館で1組と3組のドッジボール対決でした!!

両者譲らず、すごく面白い熱い戦いでしたね!
結果は3組が優勝でした!!

今のところ連勝している3組!!
このまま優勝し続けるのか!? 3組より強いクラスが出てくるのか!?
楽しみですね!

1年生 『いじめをノックアウト』の学活をしました!

1年生は、「いじめ」と「いじめでない」の違いについて学活で考えました。いじりといじめの違いを個人やグループで考えたり、動画を鑑賞しながらいじられている生徒の気持ちを考えたりしました。いじめにつながらないためにどうしたらよいのか、周りの仲間が嫌な思いをしないようにするためにどうしやらよいのか、真剣に考える姿が見られました。この学活で学んだことを生かして、皆が安心して過ごせる学校になるといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 金曜日には 学校案内

毎週金曜日には、進路担当が、オープンスクール、学校説明会などの案内を、ロイロノートで送っています。
進路選択は「誰かと一緒」にするのではなく「自分で考えて、自分で動く」ものです。
積極的に参加して、いろいろな高校を見て、体験し、自分の希望に合う高校を絞っておきましょう。
保護者の皆様も、どんな案内が届いているのか、ぜひお子さんと一緒にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新劇の祭典はじまる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の火曜日は、生徒朝礼がありました。
そこで生徒会より新劇の祭典についての説明がありました!
生徒会が作ったムービーもとても面白かったですね。

これから始まる新劇の祭典!
みんなで協力して良いものを作っていきましょう!

放課後に ボランティアで 本運び

本日放課後「図書室でいらなくなった本を運びます。お時間のある方は、手伝いに来てください」と放送が流れました。
クラブ員を中心に、放課後残っていた生徒たちが、ドシドシと集まり、1階から3階まで何往復もしながら大量の本を運んでくれました。みんなのボランティア精神、とっても素敵でした!本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 熱血!3組と4組の戦い!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6限目は、体育館にて3組と4組のドッジボール対決がありました!
クラス対抗のドッジボールでとても盛り上がっていました。

結果は3組が優勝しました!!
次はどこのクラスが対決するのでしょうか??
楽しみですね!!!

1年生 ALTの先生の授業が始まりました!!

1年生が初めてALTのエイドリアン先生の授業を受けました。
先生の故郷フィリピンのことや、先生の趣味などをクイズ形式で学んでいきました。
教科書やタブレットを駆使して質問内容を考えるなど、意欲的な姿勢もたくさん見ることができました。
毎週水曜日に来られます。どんどん英語で話しかけてみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 Ozuチャレ残って 復習を

本日のOzuチャレ、サポにはたくさんの生徒が残って、復習をしていました。
再テストを受ける生徒、分からないところを教えてもらう生徒・・・と、自学日を有効に過ごしていました。

画像1 画像1

1年生 テストに向けて 猛勉強

OZUサポの様子です。
明日、入学後初めての単元テストが実施されますね。
自分の課題にコツコツ取り組む姿、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【RMP】新体制 熱い想いで キックオフ

画像1 画像1
本日は新体制でのルールメイキングキックオフミーティングを行いました。
体験参加のメンバーも含め、しっかり自分の想いを語ってくれました。

今年からはRMPの会の企画・進行自体を3年生の「チーフルールメイカー」が行います。
また、各会の様子を広報担当のルールメイカーが「note」のサイトなどで発信してくれる予定です。

さらに飛躍する一年間となりそうな期待感の高まるキックオフミーティングでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 心臓検査2次
5/24 3年歯科検診
校区朝礼
5/27 1年歯科検診
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580