最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:165
総数:348410
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

尾道チェックポイント

尾道班 チェックポイント写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームしまなみ チェックポイント

画像1 画像1
 

チームしまなみ 最高のチャリ旅

画像1 画像1
iPhoneから送信

チームしまなみ 今から走ります

画像1 画像1
 

3年生 チェックポイント 続々通過

広島班、チェックポイントと比治山スカイウォークを続々と通過していきます!。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行 尾道班

尾道班の中には、レンタサイクルして、向島までフェリーで渡る班があります。元気に出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チームしまなみ ラーメンタイム

画像1 画像1
 

広島班 チェックポイントのスカイウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
広島班のチェックポイントの一つである比治山スカイウォーク。
山の上にあるので、涼しく、小鳥のさえずりも聞こえ、いい雰囲気です。
エスカレーターで来る班もあれば、10分ほど歩いて、山を登ってくる班もありました。

2年生 思いやる、つながる、認め合う3日間スタート

本日から3日間、「思いやる、つながる、認め合う3日間」と題して、色々な活動を行います。
本日は、午後から学年レクリエーションです。
午前中は、教科の授業です。
社会の授業では、「過疎地域を町おこししよう!」という、パフォーマンス課題を班ごとに取り組み、四国をPRしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 広島駅に 到着です

広島班、呉班が広島駅に到着しました。
班に分かれ、フィールドワークのスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

しまなみ尾道班 岡山到着

ここからしまなみ班と尾道班は分かれてそれぞれのルートに向かいます。
画像1 画像1

3年生 のぞみ3号 乗車完了

広島班、呉班も新幹線に乗車しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

533号ひかり乗車しました

尾道、しまなみ班、新神戸駅から新幹線に乗車しました。
画像1 画像1

44期 修学旅行 いざ行かん

おはようございます。

お天気にも恵まれ、ここ数年コロナ禍で自粛されていた、
小津中久しぶりの修学旅行が始まりました。

昨年度、奈良での過酷?!なフィールドワークを経験した学年ですが、
今回はより一層大規模なフィールドワークにチャレンジです。

「みんなが安心、みんなで創る、あなたが輝く修学旅行」
にしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ワクワクする朝 サプライズ…!?

快晴。気持ちのいい朝です。
3年生が開校式を終え、無事に出発しました。
代表委員の生徒から、自分たちで行動する修学旅行について、「不安なこともあるけれど、思い切り楽しみましょう!」とあいさつがありました。

そして、バスに乗り込み出発。
ここで、他学年の先生からのサプライズ!?
横断幕を掲げて立ってくれていました。
バスの中で歓声が上がっていました!

ワクワクの出発です!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 準備万端?

いよいよ明日、修学旅行に出発します。
朝から大きな荷物を抱えて登校し、5時間目には荷物をトラックに積み込みました。
5時間目には体育館に集まり、5役委員のみんなが、これまでどんな取り組みをしてきたか、修学旅行中に気つけてほしいことについて、話してくれました。
みんなで計画して作ってきた修学旅行。「Run Learn 乱」と、楽しみながら、しっかり学んでこよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 てるてる坊主に 晴れ願う

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組の教室です。
校外学習の日に晴れることを願い、皆でたくさんのてるてる坊主を作りました。皆の思いが届きますように。

体育委員企画 昼休みの 綱引き大会 その4

本日、綱引き大会の決勝および、3位決定戦が行われました。
各クラスの選抜メンバーのみの参加でしたが、たくさんの生徒が応援に集まって、大盛り上がりでした。
優勝は赤団、2位は青団、3位は黄色団、4位は緑団という結果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員企画 昼休みの 綱引き対決 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の昼休みには、「団で対決!Tsuna Pull」トーナメントが行われました!
たくさんの生徒が窓から応援していたり、運動場に出て応援していたりと、とても賑わっていました。

結果は、1位 赤団 2位 青団 3位 黄団 4位 緑団でした!!
次は何で対決するのでしょうか!?何団が優勝するのでしょうか!?
楽しみですね!!

【RMP】スラックスのアンケート結果をうけて

生徒のみなさん、保護者のみなさん、先日はアンケートへのご協力ありがとうございました。
下記noteの記事に、ルールメイカーがスラックスのアンケート結果をうけて今後の方向性をまとめた記事をアップしてくれています。

ぜひご覧下さい!

https://ozu-jhs.note.jp/n/n8499b07090d9
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 一般選抜出願
3/6 一般選抜出願
3/7 一般選抜出願
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580