最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:89
総数:343910
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

2年生 学年集会 修学旅行に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5限目は、学年集会でした。 
最初に前回の学年レクの表彰をしました。
そのあとは修学旅行の帰りの飛行機の抽選会をしました。
学年主任がくじを引き、どの飛行機で帰るかを決めました!
みんなすごく盛り上がっていました。
そのあとは行程決めをしました!!
どんな行程ができあがるのか楽しみですね!!

1年生 小津祭準備 着々と

3月20日に開催される小津祭に向け、各クラスで準備を行っています。
役割を分担し、それぞれが責任を持って取り組んでいます。
どんなものが完成するのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は

ごはん
八宝菜
春雨のひき肉炒め
しょうろんぽう
ひなあられ

大おかずの八宝菜は、給食でもよく登場する中華料理です。
名前についている「ハ」とは、「たくさん」という意味で、たくさんの宝を集めたようなおかず、という事になります。とろみがついていて、ご飯と一緒に食べると、とても美味しいですよね。

3年生の皆さんは、今日が中学校生活最後の給食でしたね。クラスのみんなと最後の給食を楽しんでもらえましたか。卒業式まであと残り1週間あまりとなりました。仲間や先生と過ごす最後の学校生活を大切にしてくださいね!

自殺対策強化月間及び新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒や学生等への文部科学大臣メッセージについて

この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが送付されました。

○文部科学大臣メッセージ
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

(文部科学省ホームページ)
○子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

(文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」

(YouTube 文部科学省公式チャンネル)


<swa:ContentLink type="doc" item="64582">中学生・高校生のみなさんへ(文部科学大臣メッセージ)</swa:ContentLink>


<swa:ContentLink type="doc" item="64583">保護者や学校関係者等のみなさまへ(文部科学大臣メッセージ)</swa:ContentLink>



3年生 公立高校 一般入試出願

3日(金)から、公立高校一般入試の出願が始まりました。
3年生は、1時間目に願書や自己申告書の最終チェックをして、諸注意を受けて、出発しました。
画像1 画像1

2年生 国語と英語で コラボ中

英語の授業では、国語で作成したオリジナル小説を、英語に訳しています。
この後班で発表をし、クラス代表を決めます。
そしてクラス代表に選ばれた作品は、なんと!今交流中のポルトガルへと送られます!!
ポルトガルの方々も楽しみにしてくれています。
さぁ、ポルトガルで作家デビューするのは誰なのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の図書委員会

今日で図書委員の集まりは最後でした。
図書委員長、図書副委員長の司会のもと、後期の活動を振り返り、団で交流しました。
来年度もみんなに進んで読書をしてもらえるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 一般選抜出願
3/7 一般選抜出願
3/10 一般選抜入試
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580