最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:89
総数:343910
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

3年生 テスト終わりの クラスリハ その2

 上:3−1
 下:3−2
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 テスト終わりの クラスリハ その1

17日、18日と、とても大切な実力テストがありました。
勉強してきたことは、出せたでしょうか?
そして3時間目には、音楽会クラスレクを、体育館で行いました。
お互いの歌声を聴き合って、本番に向けての刺激になったことと思います。
また、伴奏者の皆さん!テスト勉強がある中、ピアノの練習もしてくれて、本当にありがとうございます!3年間で初めてピアノ演奏を聴かせてもらった生徒もいましたが、皆さんとっても素敵でした!
28日の音楽会、合唱、演奏本当に楽しみにしています。
 真ん中:3−4
 下:3−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 努力の成果を いざ発揮

OZUサポの様子です。
実力テストを翌日に控え、気合いが入っている様子。
焦っている様子…?
明日から2日間、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝礼!僕らの企画アカデミア!

画像1 画像1
生徒朝礼がありました!
後期生徒会から「僕らの企画アカデミア」の説明がありました。
小津中学校をもっと良いものにしていくために「こんなことをしてみたい!」「あんなことをしてみたい!」等あれば、
ぜひ提案してみてくださいね!!!

3年生 明日はいよいよ 実力テスト

実力テスト前日!!
3年生の授業では、明日の実力テストに向けて、学び直しをしている姿がありました。
タブレットで復習したり、仲間と教え合い・学び合いをしたりしていましたね!
明日のテスト、応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

放送部の動画 広報いずみおおつで紹介

広報いずみおおつ10月号のp18「市長の動き」のところに貴校放送部8月の訪問のことを掲載していただいておりますので紹介します。
動画をまだご覧になられていない方は、ぜひ御覧ください。


↓広報いずみおおつ該当ページはこちら
https://www.city.izumiotsu.lg.jp/material/files...
画像1 画像1

2年生 キャリア学習 SDGs

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日は、キャリア学習でSDGsについて勉強しました。
講師の方に来ていただき、SDGsとはどんなものなのか、
これからの地球を守っていくために私たちが今からできることはあるのか等勉強しましたね。

日常生活を過ごす上で私たちが地球を守るためにこれからできることを考えて行動していきましょう!

小津すこやかネット「ウインター・ラボ」の開催中止のお知らせ

本年度、令和5年2月19日(日)に予定をしていました「ウインター・ラボ」の開催について、諸般の事情を鑑みて中止することとなりました。

2年生 人権学習「障がい者理解事前学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限目は、「障がい者理解事前学習」がありました。
日頃、私たちが生活をする上で目にするマークはどんな意味があって
どんな場面で使われているのか、どんな目的があるのかなどを学習しました。
障がいを持つ人が暮らしやすい社会にするにはどうすればよいのでしょうか。

来週には講師の方に来ていただいて授業をしていただきます。
社会の障壁をなくし、どんな人も公平な暮らしをするためにみんなで考えていきましょう。

【RMP】標準服 ついに全貌 明らかに!

 本日、ルールメイカー作成の「RMP(ルールメイキングプロジェクト)便り」を配布しております。
 これまで、議論してきた新標準服について全貌がわかる形で書いてくれています。
 
 ルールメイカーを中心に、「誰もがきたいと思えること」をテーマに「多様性」や「自分で決めること」をどう実現するか、議論に議論を重ねた標準服です。

 制服会社のオリジナル制服とユニクロの既製品を組み合わせ、体操服/旧標準服も含めると10万通り以上の着こなしパターンとなる、これまでにないこれからの時代にあった新しい標準服を生徒の手で実現してくれました。

ぜひ御覧ください。なお、別紙のリンクからユニクロの商品も確認いただけます。


RMP便り11月(新標準服について)

新標準服採用ユニクロ商品リスト

 
 

放課後の グラウンドで 部活動

放課後のクラブ活動の様子です。
暗くなるのが早くなったので、時間を大切に練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どこ行く?何する? 3時間!

校外学習に向けて、ルート決めをしています。
「ポイントをどう稼ぐ?」「どこ行く?」「この寺にしよう!」「この店のもの食べたい!」など口々に言いながら楽しそうに考えていました。
当日、晴れるといいなあ…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 実テに向けて 放課後学習

17日18日の実力テストに向けて、放課後学習会(Ozuチャレ)を行いました。
進路懇談が行われている裏で、国数英の3教科の分からないところを聞いたりしながら、勉強していました。
次は14日(月)に国数英、16日(水)に理社を中心に行います。家でもしっかり勉強してね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育の時間の ソフトテニス

3年生女子は、体育の時間にソフトテニスの学習が始まりました。
元ソフトテニス部の生徒が見本になりながら、フォアハンドの打ち方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 人権学習 その3

本日8日(火)の人権学習では「全国水平社ができるまで」について、動画を見て学びました。
差別が当たり前のように存在した社会に、「おかしい!」と声をあげ、平等を勝ち取ってきた人々がいるから、今の日本があるのです。
創立者の西光万吉さんの「人の世に熱あれ!人間に光あれ!」という言葉が、非常に印象深く残っています。
画像1 画像1

新規 生徒会 & 委員会始動!

本日8日(火)は、久々に全校そろっての生徒朝礼がグラウンドでありました。
新生徒会長からの所信表明に始まり、クラブの表彰(陸上部、ソフトテニス部、放送部)、新学級5役員の辞令交付、旧生徒会長から最後のお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 合同リハーサル!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4限目は1、2年生合同リハーサルがありました!
本番のように入場と退場をしてそれぞれの曲をみんなの前で披露しました。
今日リハーサルをしてさらなる課題が見つかりましたか。
まだ練習の時間はあります。
頑張っていきましょう!!

1年生 実行委員 始動中

校外学習に向けて動いています。
今日は役割分担と、観光パンフレットのキャッチコピーを決めました。
そして放課後に、班長たち実行委員がルールについて考えてくれています。
明後日はルートを決めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会 ブロック練習 再始動

2日(水)の6時間目は、30分のブロック曲練習でした。
久しぶりのブロック曲の練習だったので、少し音程やリズムを忘れてしまっている感じもありました。
練習回数が少ないからこそ、1回1回の練習を大事にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 本日の進路説明会の様子

本日16時より、本校体育館にて3年生保護者に向けて進路説明会を行なっています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 一般合格発表
3/23 二次選抜
大掃除
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580