最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:89
総数:343907
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

2年生 心機一転!!

今日の5限の学活では、席替えと新班での役割決めをしました。
早速、新しい班のメンバーと楽しく過ごす姿も見られました!!
また、6月の校外学習のお話もありましたね♪
皆で協力し、楽しい学校生活を過ごしていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ときめき給食の紹介(5/9)

画像1 画像1
お茶 発芽玄米入りごはん
若竹汁 ヒメダイの塩焼き
ちりめんじゃこと春野菜のいためもの 
しじみの佃煮

5月9日の「ときめき給食」テーマは「春が旬の食べもの」です!!

「ヒメダイ」
春から夏にかけて旬を迎える魚で、あまり市場には出回らない高級魚の一つです!実は鯛はスズキという魚の仲間です!うま味や甘味が強く、とてもおいしい魚です!!
「春キャベツ」
葉が薄くやわらかいため、ふんわりとゆるく巻いているのが特徴です!水分を多く含み、甘味があります。サラダなど生のまま食べるのもおすすめです!
「アスパラガス」
甘くて柔らかくてみずみずしいのが特徴です!アスパラガスから発見されたアミノ酸の一種のアスパラギン酸は疲労回復の効果があります!
「若竹汁」
わかめ「若」とたけのこ「竹」で「若竹」です!この2つは一緒に料理されることが多く、「春先の出会いもの」と言われ,同じ季節に旬を迎える海の幸と山の幸の相性の良さを楽しむ料理です!!

食べ物から季節を感じましょう!!
画像2 画像2

2年生 単元テスト前の静まりと集中力

今日は単語テストがありました。
単元テスト前の自習時間では、静かに集中して復習している姿が見られました。
モノグサに取り組んでいる生徒もいました!!
2年生になり、意欲的に学習する生徒が増え、嬉しく感じています!
この頑張りをキープしていきましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
本日の5時間目に、体育館で校外学習の行き先発表をしました。
仲間と協力して、みんなが"ともに笑える"校外学習を、みんなで作ろう!
という48期生らしい目標を掲げています。
早速今週の金曜日から校外学習に向けた事前学習も始まるので、みんなで協力して取り組んでいきましょう。

2年生 男女共習でバレーボール

小津中学校では本年度から、体育の授業も男女共習でおこなっています。
サーブ練習やゲーム練習の場面では、周りの仲間に声かけをしながら取り組みを進めていました。
「いきまーすっ!」「ナイスー!!」「いける、いける!」など、大きい声を出しながら相手に伝えようとする姿が印象的でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 班長会議 いざ始動

修学旅行も終わり、少し落ち着いてきた3年生。
今日から班長会議を行っていきます。
クラスの代表たちがクラスのためにいろいろ考えてくれています。
席替え、お楽しみに!
画像1 画像1

今日の給食(4/30)

画像1 画像1
コーヒー牛乳 ごはん ふりかけ
甘酒入りぐだくさんみそ汁
鶏肉のなす味噌炒め
ほうれん草のおひたし

中学校の給食で使っているほうれん草は、オーガニック(有機栽培)のほうれん草です!

オーガニックの食品は、科学的に合成されたひりょうや農薬を使用せず、環境への負担をできる限り少なくした農業で生産されたものです!!

おいしい!安全!安心!環境にやさしい!といったメリットがあります!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 前期教育実習開始
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580