最新更新日:2024/06/27
本日:count up199
昨日:172
総数:348761
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

団対抗 綱引き大会 表彰へ

先週行われた1、3年生合同の「団対抗綱引き大会」の表彰式が行われました。
団長さんたちからの発表とコメントがあり、締めくくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習振り返り

2年生では学年終礼を行い、校外学習を振り返りました。
表彰式では、表彰されるメンバーを讃える姿がありましたね!
学年終礼の最後に、学年主任より、「皆の基準を一般以上にできるように」のお話がありました。
校外学習振り返りシートを見ると、人それぞれ感じ方・受け止め方の違いを主任は感じたとありましたね。それぞれ違いはあるけれど、皆で高めていけるような学年にしたい、さらに良い学年をめざしていきたい、そんな熱いメッセージが込められていました。
今回の校外学習を受けて、これからも2年生皆でレベルを高めていきましょうね!
画像1 画像1

ときめき給食の紹介(6/27テーマ「半夏生」)

画像1 画像1
画像2 画像2
お茶 発芽玄米入りごはん
コーンとかぼちゃのみそ汁
たこの柔らか煮 焼きさばのあんかけ
いちごヨーグルト

今回のときめき給食のテーマは「半夏生!!」

半夏生とは、夏至の日から約11日目の日で,2024年は7月1日にあたります!!
半夏生の日に、関西地方ではタコを食べる習慣があります。
それは、農作物がタコの足のようにしっかり根付くようにとの願いが込められています。

福井県ではさばを食べる習慣があるので、今日のときめき給食はタコとさばです!!

相互授業参観【教員の取り組み】

授業力向上に向け、教員同士で、相互授業参観をおこなっています。
参観者は、授業観察シートに記入しながら授業を参観します。
授業後、授業者と参観者で、授業についての意見交流をします。
小津中学校では、これからもよりよい授業づくりをめざしていきます!
画像1 画像1

今日の「おづみん麻婆」給食(6/25)

画像1 画像1
牛乳 ごはん
おづみん麻婆
豚肉とたけのこのオイスター炒め
ミニ肉まん

今日は、泉大津市の就学前施設・小中学校で統一したオリジナル献立の「おづみん麻婆」です!!

泉大津市のゆるキャラ「おづみん」の文字が入った食材を使用した、泉大津市オリジナルの麻婆豆腐です!!

  お → オ(お)ニオン
  づ → だいず(づ)
  み → ミ(み)ンチ
  ん → ピーマン(ん)

調味料にもこだわった、本格的な麻婆豆腐です!!

2年生 桃鉄で学ぶ 社会科の授業

社会科では、教育版桃鉄を活用し、学びを進めています。
白地図シートがどんどん埋まっていく様子が見られました!!
日本地理の学びがグッと深まりましたね。
また、授業の様子を見ていると、自主学習のノートに学びを進めている生徒の様子も見られました。
素敵ですね!
学びに対する前向きな姿勢、今後も続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ルートかるたで いざ勝負

数学の授業。ルートかるたで勝負していました。
その時の勝ち負けで班構成が変わる仕組みがなんとも面白い!
計算が早くて驚きました!さすが3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生企画!団対抗レク!

2年生が校外学習に行っていたので、1年生と3年生の合同レクで「団対抗綱引き」をしました。
3年生が1年生も楽しめるようにと企画し、前日の朝に団長さんたちが1年生の教室まで説明しにきてくれました。
1年生とても楽しんでいました。各団の仲も深まったと思います!
3年生楽しい企画ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は2週間前の校外学習の振り返りから、学級委員さんたちが、日頃の学校生活から見直そうということで、学年のみんなに話をしてくれました。さらに、もう一度学級委員さんたちを中心にみんなが楽しめる企画をつくることになりました。
学級委員さんをはじめ、1年生の成長を日々実感できて嬉しいです♫
全員が楽しめるようにと考えれるみなさんの姿勢がすごく素敵です!

2年 浜寺公園を出発

仲間と力を合わせて頑張ったカレー作りも終わり、美味しくいただきました。この後、電車にて泉大津へ帰ります。解散は、2時30分ごろに駅にて解散予定です。
画像1 画像1

2年 カレー作り その4

カレー作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 カレー作り その3

カレー作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 カレー作り その2

カレー作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 カレー作り

カレー作りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 浜寺公園に到着

無事に浜寺公園へ到着しました。
今から施設の説明を受け、お待ちかねのカレー作りスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 浜寺公園へ出発

9時30分すぎに雨も上がり、浜寺公園へ向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習レクリエーション その3

レクリエーションの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習レクリエーション その2

レクリエーションの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 校外学習レクリエーション

レクリエーションがスタートしました。
画像1 画像1

2年 校外学習について

雨が強く降っています。が9時ごろには雨も弱まり、止んでいく予報です。浜寺公園にて行う予定だったレクリエーションを学校にて先に行い、9時30分ごろに浜寺公園へ出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談
共創
7/17 個人懇談
7/18 大掃除
7/19 終業式
7/22 夏季休業日
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580