最新更新日:2024/05/16
本日:count up114
昨日:177
総数:321119
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

音楽会 クラス曲決定〜1年生編〜

先日開催された、選曲委員会で決まった各クラスの合唱曲が、クラス全体に発表されました
 
〇1年1組 『My Own Road 〜僕が創る明日〜』 作詞・作曲: 栂野知子
 ♪何を目指しているのか わからなくなり立ち止まる 振り返るだけじゃ何も変わらないと 気づいているのに

〇1年2組 『With You Smile』 作詞:作曲:水本 誠 
 ♪青いこの空の下めぐる想いをだいて翔る思いは果てしなく広がる君がいた どんな時もだから

〇1年3組 『大切なもの』 作詞・作曲: 山崎朋子
 ♪空にひかる星を 君とかぞえた夜 あの日も 今日のような風が吹いていた あれから いくつもの季節こえて

〇1年4組 『明日へ』 作詞・作曲: 富岡博志
 ♪青い風に 吹かれて明日思う ぼくらがいる遙かな風を 受けて心ふるえ 熱く燃える どこまで行けるか わからないけど

〇1年5組 『Let's Search for Tomorrow』 作詞:堀 徹 作曲: 大澤徹訓
 ♪明日を探そう この広い世界で今こそその時 さあ みんなで 旅立とう


各クラス優勝目指して意気込み十分です。
夏休み中も各自音源を聴くなど、練習していきましょう。

音楽会 クラス曲決定〜2年生編〜

9月29日の校内音楽会に向け、先日選曲委員会が行われました。2年生が歌うクラス曲を紹介します。

〇2年1組 『輝くために』 作詞・作曲:若松 歓
 ♪どこまでも 続く道を 果てしない この道を そうさ いつだって 僕たちは歩いている

〇2年2組 『遠い日の歌』 作詞:岩沢千早 作曲:橋本祥路
 ♪人はただ 風の中を迷いながら 歩き続ける その胸に はるか空で呼びかける 遠い日の歌

〇2年3組 『行き先』 作詞:長井理佳 作曲:貫輪久美子
 ♪ビルの谷間の とんがった空が どこまでも どこまでも ロケットみたいに高いひ

〇2年4組 『心の瞳』 作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし
 ♪心の瞳で 君を見つめれば愛すること それがどんなことだかわかりかけてきた

〇2年5組 『旅立ちの時〜Asian Dream Song〜』 作詞:ドリアン助川 作曲:久石 譲
 ♪君の瞳に花開く夢をかなでる心風に吹かれる この道さえも星明りに照らされ今ただ一人歩こう

〇2年6組 『変わらないもの』 作詞・作曲:山崎朋子 
 ♪あなたがいてわたしがいて. ふりかえれば 笑顔がある. 桜が咲き 季節巡り. それでも そこにあなたがいた.

校長日記(その22) 〜せんしゅうユース人権フォーラム特別学習会〜

 先週土曜日、「せんしゅうユース人権フォーラム特別学習会」に参加した。今年初めて「せんしゅうユース」と看板を掲げて、実施されたイベントだ。これまで泉南地区で行っていた「せんなんユース人権フォーラム」に、泉北地区も一緒に参加する形になった。とてもうれしい第一歩。
 参加する中学生が、実行委員会を結成して準備を進めたり、中学校の人権サークルや生徒会の取組みを発表・交流したり、一緒に人権問題を考えたりして、中学生のネットワークづくりを進めるイベント。泉大津市のテクスピア大阪大ホールで行われたのだが、残念ながら泉大津の中学生の参加は今回なかった。次回以降に期待したい。
 貝塚二中の太鼓集団「魂(こだま)」による素晴らしい演奏から始まり、身体を動かしながらゲームを楽しんだり、サイコロトークでお話をしたりで、参加生徒は交流を楽しんでいた。その後、LGBT・性のあり方を考える講演を聴いた後、参加生徒が次から次へと講師の先生に質問をしていた。すごく意識の高い子どもたちだった。世の中の問題・課題に関心を持ちながら、自分の考えをしっかり持って成長して欲しい。
 最後のグループ交流でも、積極的に自分の考えを同じグループの生徒に伝えていた。一緒に話も聴かせてもらったが、初対面の大人がいても、ものおじせず話をしていた。東陽中学校の生徒にも、ぜひこういう機会に参加して、ネットワークを広げて欲しいと思う。次回は、1月22日に開催されるのでぜひ参加を!

学級旗鋭意製作中です!

画像1 画像1
懇談期間中に、各クラス有志の生徒で学級旗を作ってくれています!
みなさんには完成してから見ていただきたいのでぼかし強めでアップしております。お楽しみに!

校長日記(その21) 〜初任者研修対象研究授業〜

 本日も昨日に続き研究授業が行われた。今年度、東陽中学校の授業が変わってきた証かな・・・と、うれしく思う。近隣の中学校に勤務している初任者教員に対して、先輩教員(2年目教員)として研究授業を行った。生徒たちも慣れてきたもので、普段通り(いつも以上に張り切って)テキパキとiPadを操り、思考を働かせ、他校の初任者教員を驚かせていた。
 最近の若手教員の成長ぶりは本当にうれしい。1年前と比べると、驚くほど成長してくれている。(30年ほど前の自分はどうだったか思い返すと、恥ずかしくなってくる。)自分で「もう大丈夫!」と思ってしまわない限り、伸び続けることができるだろう。そうあって欲しい。
 生徒の皆さんも、東陽中学校の3年間でどんどん成長して欲しい。そうなるよう先生たちも日々努力している。お互いに高め合っていこう!

研修会〜理科の授業を通して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日 泉北地区二市一町合同の初任者研修が行われました。
先輩教員の授業を見学し、自分の授業づくりに活かす研修でした。
東陽中学校の1年生理科で、前回までの実験を通して、根拠を持って物質を特定し、実験レポートにまとめるという授業でした。

公開授業〜おすすめの観光プランは〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日 英語教育推進に係る公開授業が行われました。
2年生の英語の授業で、おすすめの観光プランを班で協力してプレゼンテーションを行いました。

校長日記(その20) 〜英語公開授業〜

 今年度、東陽中学校は大阪府で4校しかない「英語教育推進に係る調査研究校」である。「言語活動を通して、生徒がコミュニケーションを行う目的や場面・状況に応じた英語での発信に、主体的に取り組む授業について研究し、成果と課題を府域全体へ発信することで、その普及を図る」ことを目的としている。本校の英語科教員は、本当に研究熱心である。
 今日は、その1回目の公開授業を行った。府や市の指導主事の先生方にも事前にご指導いただき、府域全体へ発信できるような学習指導案ができあがっていた。夏休みに来日するALTの先生の弟さんへ、おすすめの観光プランをプレゼンテーションする内容であった。授業が始まると、生徒はテキパキとiPadを操り、プレゼンの練習をしていた。その後、クラス全体へのプレゼンが始まった。多くの先生方が見ている中で、生徒なりに頑張って発表していた。緊張感が上回り(失敗を恐れるあまり?)、clear voice(声の大きさ)についてはもうひと頑張り欲しかったが・・・。(教員は、前に立って話しするのが日常なので、どうしても生徒へも要求してしまう?)
 授業後の協議会では、本校へお越しいただいた関西大学の今井裕之教授はじめ府の指導主事の先生方・竹内教育長から、ご指導・ご助言をいただいた。先日の直山先生に続き、たくさんのヒントをいただき、ますます英語科教員はレベルアップできる。他の教科にもどんどん影響を及ぼして欲しい。先生方、素敵な授業をどんどん創っていきましょうね!(そのためにも自分が一番学びます!!)

音楽会 クラス曲決定〜3年生編〜

9月29日校内音楽会が予定されています。
先日、選曲委員会が行われ、各クラスの曲が決まりました。今回は3年生の曲を紹介します。

○3年1組 『ひとつの朝』  作詩 片岡 輝  作曲 平吉毅州
 ♪いま 目の前に ひとつの朝 まぶしい光の洪水に 世界が 沈まないうちに

○3年2組 『虹』  作詞・作曲:森山直太朗
 ♪広がる空に 僕は今 思い馳せ 肌の温もりと 汚れたスニーカーただ雲は流れ

○3年3組 『予感』  作詩:片岡輝  作曲:大熊崇子
 ♪心の中に ひとつの予感 影をなす不安と 焦りのかなたに

○3年4組 『信じる』  作詞:谷川俊太郎  作曲:松下 耕
 ♪笑うときには 大口をあけて おこるときには 本気でおこる

○3年5組 『あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜』  作詞・作曲:筒井雅子
 ♪白木蓮にも似た その白い翼で まだ見ぬ世界 未来という 果てしない空へ

○3年6組 『友〜旅立ちの時〜』  作詞・作曲:北川悠仁
 ♪友 今君が見上げる空は どんな色に見えていますか?

1年生 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習で行う予定だった、学年レクリエーションを行いました。
学級委員が企画した内容で、○×クイズと綱引きをクラス対抗で競い合いました。

司会・進行を学級委員が担い、学年全体を盛り上げてくれました。
全員で協力する雰囲気が感じられ、とても素敵な勝負を演じてくれました。

○×クイズの優勝は4組
綱引きの優勝は1組という結果になりましたが、
どのクラスも団結し、勝利を目指して全力で取り組んでいました。

1学期も残り2週間です、暑さに負けず乗り切りましょう。

校長日記(その19) 〜セミの鳴き始め〜

 今日、家から学校に向かう途中にセミが鳴いていた。今年初めてセミの鳴き声を聞いた。昔聞いた話で、「朝の気温が27度を超えると、セミが鳴き始める」みたいなことを、自分の中で勝手に思い込んでいたが、調べてみると全然違うことがわかった。セミの種類にもよるが、気温・土の温度・明るさ・時間など様々な要素が関係しているようだ。
 さらにビックリしたのが、セミの鳴き始める時期を、これまでずっと各地の気象台で観測されてきたとのこと(気象庁「生物季節観測」)。そして、今年の1月から、セミを含め動物(ウグイス・モンシロチョウ・エンマコオロギなど)の観測が廃止されたと・・・。廃止の理由が「対象を見つけることが困難になってきたから」。思わぬ問題に行き着いた。
 学びを広げていくと、様々な発見がある。これをおもしろいと思うか、そう思わないか。いつまでも、おもしろいと思える感性を持っていたいと思った。

 今日の6限、1年生がレクをして楽しんでいた。校外学習も延期され、なかなかお楽しみ行事がなかっただけに、楽しそうな表情を見て、こちらもうれしくなった。どんどん自分たちで計画して、いろいろなことをやっていって欲しい。
 一方、夕方以降の職員室は、先生たちが学期末の業務を、必死で仕事してくれていた。いろいろな場面で、夏休みが近くなっていると思う一日だった。

7月2日の献立

画像1 画像1
今日の献立は

・ごはん
・発酵乳
・磯煮
・牛肉の炒め物
・かぼちゃの天ぷら

 でした。

かぼちゃの天ぷらは人気のメニューで、お残しも、ほとんどありませんでした。
衣にうっすらと塩味がついているのが人気の秘密です。

校長日記(その18) 〜プロフェッショナル〜

 今日は、市の外国語・英語教育研修会に参加。文部科学省の視学官(学校教育に係る専門的、技術的な指導・助言を行う職)である直山木綿子先生の講演を拝聴した。さすが視学官と思わせるお話の内容であり、ずーっと話に引き込まれた。(と書いたものの、苦手な英語のことだったので、いつ質問されるかドキドキしながら、緊張感を持ちながら聴いていた。)
 いきなり結論をお話された。「小中の共通点を知ること」「小中の相違点を知ること」だった。英語だけでなく、どの教科でも言える大事なことだった。他にも「言語活動」に関しての大切なポイント(外してはならないこと)として、「目的・場面・状況などを明確に設定」するなど、非常にわかりやすく、日頃なかなか気づいていない点をズバッとご指摘いただき、すごく勉強になった。新しい発見というか学びがあると、ほんとワクワクする。この日記を書いているときもドキドキしている。大きなエネルギーになる。
 直山先生のお話の中で、自分が最も印象に残ったのは、「子どもたちにとって、小学校の先生は、英語を使おうとするモデルになる。中学校の英語の先生は、英語をあんな風にしゃべってみたいなぁと思わせるモデルになる。英語のプロである。」というお話。プライドを持って、子どもたちに教える・伝えることの大切さ。自分は社会科の教員であったが、決して「社会科のプロ」ではなかった(自ら「なんちゃって社会科」と言っていたぐらいなので・・・)。これといった専門性もない。直山先生は、すべてにおいてプロフェッショナルであった。少しでも近づけるよう、これからいろいろもがいていこう!

1年生 選曲委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生の選曲委員会が行われました。各クラス、クラスのために真剣に曲を聴き、クラス団結のために、自分たちにあった合唱曲を考えていました。

設定されていた時間内では決めきれないほど、曲選びに熱中していました。

「この曲はシャープが多いから、伴奏者が大変そう」
「この曲なら男子の元気さが活かせそう」

など意見が飛び交い、有意義な時間でした。
これからの音楽祭の取組が楽しみですね!!

本番では聞いている人を感動させる歌声を響かせよう♪

校長日記(その17) 〜英語のプレゼンテーション〜

 今日は、3年生の英語の授業を見た。現在完了を用いて、テーマである「自分のおすすめの場所」について、プレゼンをする授業(iPad・ロイロノートを使って)。一人ずつ前に出て発表していた。かなり緊張していたようで、clear voice(声の大きさ)の項目は厳しい評価になっていたが、自分よりよっぽど上手にスピーチしていた。これが今、求められている力だと実感した。昔の授業では、こんなことはできなかったなぁと思った。
 全員の発表が終わり、みんなが一斉に振り返って「次は校長の順番」とか言われたらどうしようと、起こりえない状況まで想定して?少し焦りながらスピーチの内容を考え始めていた。「My favorite place is the southern island. I have been to Hawaii, Guam, Bali・・・」(これで合っているのかな?)考えたことが無駄になって良かった???

 放課後には進路説明会があり、多くの保護者の方にご出席いただいた。珍しく事前にメモを書いて挨拶をした。慣れないことをすると、うまくいかないものだ。伝えたいことが伝えきれなかった。今日は一日、自分の思いを伝えきれなかった日となった。明日からまた頑張ろう。
(↓あいさつメモの内容です)
6.30. 進路説明会(校長あいさつ)

2年生 選曲委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の3年生に続き、本日は2年生の選曲委員会が行われました。
昨年はコロナ禍のため開催できなかったので、2年生にとっても初めての音楽会となります。選曲委員会のメンバーも3年生同様に真剣そのものでした。

♪長い年月を 歩き疲れたら 微笑なげかけて 手をさしのべて
 いたわり合えたら 愛の深さ 時の重さ 何も言わず わかり合える

明日は、1年生の選曲委員会が行われます。

進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、体育館にて3年生保護者対象の進路説明会を行いました。多くの方々にご参加いただきありがとうございます。また、感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。

本日欠席された方には、後日資料を配布させていただきます。

校長日記(その16) 〜夏の気配〜

画像1 画像1
 今日は梅雨の晴れ間の良い天気。ふと窓から外を見ると、入道雲が・・・(積乱雲というのが正しいのだろうが、入道雲と呼んでしまう年代です?)。青い空と入道雲、夏を感じる。なぜか野球がしたくなる。甲子園をめざして頑張っていた頃を思い出す(昨日、全国高校野球選手権大阪大会の抽選会もあったなぁ)。
 放課後になり、部活を頑張る部員・顧問の声が聞こえてくる。青い空と頑張る部員たち。とっても良い風景だ。昨日に続き、良いものを見せてもらえる。良い仕事だ。
 夏の大会・コンクールに向けて力を発揮できるよう、日々全力で練習を!暑さに負けず、頑張れ東陽中生!(水分補給もしっかりね・・・)

3年生 選曲委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日の校内音楽会に向け、3年生の選曲委員会が行われました。
各クラス文化委員・指揮者・伴奏者・選曲委員が集まり、候補曲を選びました。
さすが3年!真剣そのものでした。



♪地平線のかなたへと 歩きつづけたい
 そのくせ この草の上で じっとしていたい
 声にならない さけびとなって こみあげる
 この気持ちは なんだろう 

校長日記(その15) 〜TOYO Clean Up大作戦〜

 本日、TOYO Clean Up大作戦(第3弾)があった。生徒会主催の清掃活動だ。今の生徒会役員は、本当に積極的でうれしくなる。朝の天気予報からすると正直、延期されるかなと思っていた。しかし、生徒会役員の思いが通じて、なんとか実施できた。暑すぎず、清掃活動をするには絶好の天気となった。
 生徒に混じって、日頃なかなかできない(サボっている?)草抜きなどをした。清掃活動は、すぐに結果が出る活動なので、自分でも好きな活動だ。放課後にもかかわらず、多くの生徒が参加をし、一生懸命に中庭や北館周辺をきれいにしていた。たくさんの先生方も一緒になって作業していた。いい風景だなぁと思った。黙々と作業している生徒もいれば、友だちと一緒に楽しみながら掃除をしている生徒もいる。中には、虫と遊びながら?草抜きをしている生徒も・・・。いろいろな参加の仕方があって良いと思う。「少しでも役に立とう」「学校がきれいになればうれしい」などの気持ちがあってこその参加なので・・・。
 こういう生徒や先生に支えられながら、東陽中学校は成り立っている。これからも様々な活動で輝いて欲しい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信

進路だより

その他おしらせ

いじめ防止基本方針

泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560