最新更新日:2024/05/16
本日:count up89
昨日:177
総数:321094
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日6時間目にリモートによる『非行防止教室』が行われました。


公衆電話の撤去

玄関付近に設置されている公衆電話は、12月13日午後に撤去されることになります。

11月29日の献立

画像1 画像1
11月29日の献立は

   ごはん
   牛乳
   おづみんカレー
   ツナのマリネ
   みかんフルーツ

           でした。

 「おづみんカレー」は、昨年度より、泉大津市の小中学校、こども園、保育所で共通で登場している、泉大津市オリジナルカレーで

お:「オ」ニオン
づ:だい「ず(づ)」
み:「ミ」ンチ肉
ん:ピーマ「ン」

 と、泉大津のゆるキャラ「おづみん」の名前に含まれる食べ物を使用したカレーです。

 おづみんカレーに使われている材料を、全部言える子もいたそうですよ。
 いつもはよくお残しのある、大豆を使っていましたが、とてもたくさん食べていました。
 空っぽで返ってきたクラスもありましたよ。

校長日記(その34) 〜南出市長来校〜

昨日、南出市長が来校された。
目的は2つ。栄養教諭との意見交換と橋本の棚田米の試食。
市長自ら橋本市に出向かれ、交渉を進められた学校給食にも使える安心・安全なお米の確保。そのお米を使った給食を早速試食された。美味しそうに召し上がられた。我々以上に思いがあるだけに、味も格別だろうと思った。
その後、栄養教諭も参加して、さまざまな意見交換をした。南出市長は、ビックリするほど「食」に関する知識をお持ちで、何より「食」に対する思いを感じた。
最も印象に残ったのは「食べ物から身体はできる!」ということば。ご自身も高校時代から「食」に関心を持たれ、実践されて来られ、健康を維持されている(ほんといつも若々しい)。お子様も同様に、関心を持たれ実践することで、体質も改善され健康に過ごされているとのこと。ご自身のご経験からのことば、やはり重みを感じた。
その他にも、よりよい中学校給食の提供をお考えで、現場の意見をしっかりと受け止めようとされているのがうれしかった。
東陽中生にも、「食」に関心を持ってもらえるように、いろいろと取り組んでいきたい。そして、自分自身で「食べ物からしっかりとした身体を作って」いって欲しい。

東陽中からの月食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日11/19 18:15ごろ 東陽中学校グラウンドから見た月です。

インターンシップの大学生がやってきました。

画像1 画像1
今回のインターンシップは、大阪人間科学大学と大阪体育大学からあわせて4名の大学生が来ました。泉大津市教育支援センターでの活動を中心に行われていて、本日は東陽中学校での活動となりました。

11月19日の献立(食育献立)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月19日は食育の日
今年度の食育のテーマも「世界の料理を知ろう!」

今月の食育献立は、ブラジルの「プッシェーロ」「ヴィナグレッチサラダ」でした。

 「プッシェーロ」は、“深い鍋”という意味で、豚肉や野菜を煮込んだトマトベースのスープです。 ニンニクとローリエの香りが食欲をそそる、具だくさんスープでした。
 「ヴィナグレッチサラダ」は、“お酢”という意味のサラダで、酸味がさわやかな大人な感じのサラダでした。

 昨日に引き続き、今日も橋本市の棚田米のごはん。
 ほとんどのクラスが、普段よりもたくさん食べていました。
 感想を聞くと「美味しかった!」とみんな答えてくれていましたよ。

第14回三市一町中学生のメッセージ

画像1 画像1
 第14回三市一町中学生のメッセージ〜青少年は地球の宝〜が、11月13日 ホテルきららリゾートにて行われました。高石市・和泉市・泉大津市・忠岡町の各中学校から14名が参加し、どの発表も素晴らしい内容で立派な発表でした。

校長日記(その33) 〜橋本市の棚田米〜

画像1 画像1
本日から3日間、橋本市の棚田でつくられたお米が給食で提供される。
今朝は和歌山県橋本市役所からリモートでつなぎ、橋本市の棚田米についてのミニ講座をしていただいた。橋本市の棚田米が泉大津市の中学校給食に提供された経緯(泉大津市長が橋本市を訪れ、将来訪れるといわれる世界的な食糧不足でも、安心して学校給食に使うお米を確保できるよう、近くの自治体で連携していきたいと提案)や、橋本市の農業の現状(耕作放棄地面積の急増、農業従事者の高齢化・後継者問題など)など聴かせてもらった。
今回食べさせていただくお米は、地域の方がたが泉大津市の中学生のために休耕田を借り て、草刈りしたりさらに草刈りしたり耕したりして、新たに生産していただいたお米だということもわかった。(一度休耕地になった棚田を復活させる大変さが伝わってきました。)

給食で実際にお米をいただいた。お話を聴いていることもあり、噛みしめながら食べると、お米の甘み・うまみをいつも以上に感じた。生産者の顔や思いがわかると、いつも以上に美味しくいただけることを改めて感じた。子どもたちはどう感じるのかな・・・と思っていると、やはり今日のごはんの残食は、いつもと比べものにならないくらいの少なさだったとのこと。生産者との出会いや調理してくれる方の思いを、もっともっと子どもたちに・・・と思った一日だった。また明日、美味しいお米が食べられるのがうれしい。

11.19.部分月蝕を楽しみましょう!

明日19日(金)、満月のほとんどが隠れる「部分月蝕」が起こります。満月が東に顔を出す夕方17:00前から、すでに満月が欠けた状態になっています。
コロナ禍でなければ、東陽ふれあいネットで「星空観望会」を実施して、皆さんに楽しんでもらいたかったのですが、開催を見送ることになりました。観測しやすい時間帯ですので、ぜひ天体ショーをご家族で楽しんでください。

Jはあと(東陽ふれあいネット通信)11.19.部分月食

橋本の美味しい棚田米を街の子どもに届けるProject

11/18の朝にリモートにて和歌山県橋本市とつなぎ
【橋本の美味しい棚田米を街の子どもに届けるProject】について生産者の方と交流をします。
11月18日・19日・22日の給食には、和歌山県橋本市の棚田で生産されたお米をいただきます。

資料→【橋本の美味しい棚田米を街の子どもに届けるProject】

支援学校との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
支援学校の生徒と東陽中学校の生徒の交流会が行われました。

自己紹介すごろく
自己紹介ボード(I like ・・・.)を作成

みんなが笑顔になれたひとときでした。

生徒朝礼〜新旧生徒会役員あいさつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、久しぶりにグラウンドで生徒朝礼の予定でしたが、グラウンド状況が悪くリモートで実施することになりました。
先日実施された生徒会役員選挙が行われたこともあり、旧役員のお礼のあいさつと、新役員のあいさつが行われました。

「これだけは身につけよう」会〜地理分野編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜3年生社会科〜
校長と一緒に学びませんか・・・

3年生が進路懇談中で午前中授業となっている中、午後に校長先生による社会の学習会が行われました。
多くの3年生が来て学習しました。

明日は歴史編です!

2年生掲示物続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先程掲載した2年生が作成した掲示物の続きです。

体育委員のみなさんお疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の振り返りを書いた紙を、各クラスの体育委員に手伝ってもらい掲示できるようにしました。
それぞれのクラスカラーの台紙を自由にデコレーションして、きれいな掲示物にしてくれました。
中央階段に掲示しているので、2年生のみなさんは楽しみにしていてください!

学校標準服意識調査(アンケート)のお願い・冬季防寒着について

学校標準服意識調査について、本日(11/4)に協力のお願いに案内を配布しています。
下記の<< >>内をクリックしアクセスしていただき回答にご協力をお願いします。
アンケート実施期間は11/4〜11/14となっています。

 << アンケート >>

【学校標準服意識調査のお願いプリント】


また、冬季防寒着についての案内も配布していますのでご確認ください。

【冬季防寒着について】

体育館エアコン設置工事について

泉大津市内の小中学校の体育館にエアコン設置工事を進めています。

東陽中学校では、11月8日(月)から工事が始まることになりました。工期は3月上旬あたりまでの予定。工事期間中は、北門より工事関係車両が出入りしたり、中庭が立入禁止となります。安全第一で作業は進められます。

体育館での授業は、使用場所は狭くなりますが、感染対策も取りながら実施します。
体育館での部活動は、市内3中学校が同時期に工事が行われますので、協議しながら体育館及び他の施設を利用します。

また、11月8日から工事終了まで、学校施設開放は中止となります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校通信

進路だより

その他おしらせ

いじめ防止基本方針

泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560