最新更新日:2024/05/31
本日:count up227
昨日:224
総数:343699
自芯をもつ  認め合う  やわらかさで0から1を創る (学校のコンパス)

2年生 言葉のはたらきとコミュニケーション

国語科では、総合学習にもつながる内容の授業に取り組みました。
相手に何かをはたらきかけるときの表現の仕方や配慮の示し方について考えました(対面バージョン、SNSバージョン)。
個人で考えをアウトプットしたあと、仲間の考えを共有しましたね!
さまざまな伝え方を知り、考えを深めていきましたね!
コミュニケーション力の向上をめざし、相手に誤解なく伝わるように言葉を補ったり選んだりすることを心がけていきましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 委員会の活躍ー校外学習編ー

2年生では校外学習において、それぞれの委員会が活躍する場面があります!
校外学習が学年の皆にとってワクワクする、皆で仲間意識を持ちながら楽しめる行事になるように、委員会活動を進めています。
校外学習まであと1ヶ月を切りました。皆でステキな行事にしていきましょう♪
画像1 画像1

2年生 校外学習に向けて

今日は学年終礼で、校外学習に向けてのお話がありました。
1年後の修学旅行も見据えながら、また日常の学校生活にも目を向けながらのお話でした。
先生方の熱い想い、心に響きましたか?
一人ひとりが輝く47期生、これからも皆で協力して創っていこうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 皆で協力! 理科の実験

前回の授業で動画を見て流れを確認し、臨んだ今日の実験。
「何でだろう?」「こうなるってことは・・・?」
さまざまな問いが生まれる中、班の仲間と協力しながら、考察を深めていく姿が見られました。
『そういうことか!』と気づきの輪が広がる理科の実験、面白いですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業内容を理解しようとする姿

4月の教科の授業スタートから1ヶ月ほど経ち、各教科の授業が進んでいます!!
1年生で学んできた知識・技能の力を発揮していくような授業内容も多くありました。
授業内容を理解しようと先生の解説にしっかりと耳を傾ける姿、これからも大切にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 心機一転!!

今日の5限の学活では、席替えと新班での役割決めをしました。
早速、新しい班のメンバーと楽しく過ごす姿も見られました!!
また、6月の校外学習のお話もありましたね♪
皆で協力し、楽しい学校生活を過ごしていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 単元テスト前の静まりと集中力

今日は単語テストがありました。
単元テスト前の自習時間では、静かに集中して復習している姿が見られました。
モノグサに取り組んでいる生徒もいました!!
2年生になり、意欲的に学習する生徒が増え、嬉しく感じています!
この頑張りをキープしていきましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 男女共習でバレーボール

小津中学校では本年度から、体育の授業も男女共習でおこなっています。
サーブ練習やゲーム練習の場面では、周りの仲間に声かけをしながら取り組みを進めていました。
「いきまーすっ!」「ナイスー!!」「いける、いける!」など、大きい声を出しながら相手に伝えようとする姿が印象的でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 前期教育実習終了
6/6 共創プロジェクトセミナー会
泉大津市立小津中学校
〒595-0071
住所:大阪府泉大津市助松町2-13-1
TEL:0725-22-6501
FAX:0725-31-3580