最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:89
総数:323421
新年度スタート! 思い出いっぱいの学校生活にしよう

平和学習会

本日配布の資料には、生徒会平和アピール、感想文、修学旅行で学んだことが掲載されています。それを参考に、今日の平和学習会をもう一度振り返ってみましょう。そして感じたこと、心にこれからも とめておきたいことなどを作文にまとめましょう。また人権標語を作ってみましょう。
写真は本日、自分たちの思いを伝えてくれた、生徒会、平和委員、平和学習感想文発表者のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習会

第二部、平和学習感想文の朗読は放送で行いました。発表者は各学年一人ずつ、3名です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習会

来年、再来年に広島を訪れる2年生、1年生の後輩に見てほしい展示物・・・平和委員から熱く語られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習会

平和への思い、歴史の教訓を未来へつなぐ・・・広島平和記念公園で一生懸命考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習会

修学旅行で訪れた広島。3年生平和委員より、修学旅行や平和学習会で学んだことが報告されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習会

黙祷 
73年目のこの日
犠牲者の追悼と平和への祈りを捧げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習会

第一部は、全校生徒が集い、体育館にて行いました。
〜 広島から 学び 考え 行動する 大切な時 〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習会

8月6日 登校日 平和学習会を行いました。戦争の歴史を理解すること、平和を守り、尊重する意識を持つことを目的に、毎年この時期に実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習に向けて

画像1 画像1
8月5日 明日6日は登校日。全校で平和学習に取り組みます。写真は、3日に実施した生徒会、平和委員、発表者の準備の様子です。明日の学習に向けて新聞やテレビの特集にも注目し事前学習をしておきましょう。
画像2 画像2

東陽中 玄関

画像1 画像1
8月4日 東陽中玄関右手にトロフィーが飾られています。見慣れてしまって、立ち止まることがないかもしれません。トロフィーは優勝すると授与されますが、次の同一大会で返還するので、実は頻繁に入れ替わっています。登下校の少ない時間帯にどうぞご覧下さい。ガラス棚の上の「ようこそ東陽中へ」は、卒業した70期生の学年制作です。

3年生 ダンス実行委員会

画像1 画像1
1から動きを創りあげる難しさと喜びを存分に味わいながら活動しています。
画像2 画像2

3年生 ダンス実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月3日 ダンス実行委員会が開催されました。各クラス、前回よりも動きが増え進展しているようです。

平和学習に向けて

画像1 画像1
内容の確認、リハーサルを終え、本番を待つのみです。

画像2 画像2

平和学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
8月3日 生徒会、平和委員、発表者が集まり、8月6日(月)登校日(平和学習)の準備をしました。
生徒の皆さんは、6日(月)8時20分登校、夏の制服、名札、ボウタイなどの服装や持ち物を確認し、遅刻しないように登校しましょう。

ボランティア委員会

画像1 画像1
8月1日 ボランティア委員会で「テトラパック回収」に取り組んでいます。今日は4箱送りました。皆さんご協力ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
泉大津市立東陽中学校
〒595-0024
住所:大阪府泉大津市池浦町4-4-1
TEL:0725-33-5461
FAX:0725-31-3560